冬になると思い出すあの味。寒さが極まるほど旨くなる魚。この時期ならではの釣りの楽しさ。とっておきの寒の味はまさに十人十色。今回は千葉県南房総の「サヨリの天ぷら」をご紹介します。
家族が喜ぶ南房の冬の幸
解説◎庄司光浩(しょうじ・みつひろ)
この記事は月刊つり人2021年3月号の記事を再編集しています
冬になると思い出すあの味。寒さが極まるほど旨くなる魚。この時期ならではの釣りの楽しさ。とっておきの寒の味はまさに十人十色。今回は千葉県南房総の「サヨリの天ぷら」をご紹介します。
庄司光浩(しょうじ・みつひろ)
千葉県南房総市在住。得意な釣りはメジナとクロダイのウキフカセ釣り。房総半島の磯釣りに詳しく、冬から春にかけては、家族の大好物であるサヨリ釣りに足しげく通う。
冬のおすすめ。サヨリの天ぷら
衣はサクサク、中身はフワフワで甘味がある家族みんなの大好物
私がまだ釣りを始めたばかりの頃から、冬になると接岸してくるサヨリをねらって、毎週のように釣りに行っていた。
堤防や小磯から手軽にねらえて、掛けると横走りしたかと思えばジャンプしたり、テールウォークをしたり、サヨリは釣って楽しい魚だ。しかも食べると抜群に美味しい!
漁師だった私の両親は、磯魚は臭いという先入観がありメジナを釣ってきても喜ばなかったのだが、サヨリを持ち帰ると大変喜んで、旨い旨いと食べてくれた。両親に喜んで貰えるというのが嬉しく、私がサヨリを大好きになった一番の理由かもしれない。
そしてそれは私が大人になり家族を持っても変わらず、娘はサヨリを釣ってきたよと言うと小躍りして喜び、魚料理が苦手な妻でさえ、仕事に行っている私の帰宅が待てず、サヨリをどうしても食べたくて、YouTube をみてサヨリを料理してみたというほど。
サヨリの身は白身で淡白な味だが、身に甘みがあり刺身で食べても美味しいうえに油との相性も非常によい。天ぷらにすると身がフワフワになってサクサクの衣の食感と相まって絶品。私の娘はサヨリの天ぷらが一番好きと言ってくれる。
市販の天ぷら粉で手軽に食べることができる絶品のこの味は、釣り人ならではの特権。皆さんもぜひ堪能してほしい。
白身魚は総じて天ぷらに合うが、中でもサヨリは食感、甘味、食べ応えと最高である
食のワンポイント
料理法はウロコを取り、頭を落とし、肛門のところまで腹を割いて内臓を取る。腹の中の黒い幕をそぎ落としてきれいにしたら、腹開きにして中骨を切り落とし、塩を振りキッチンペーパーで余分な水分を取り除く。市販の天ぷら粉で揚げればできあがり。
天ぷらにするには鉛筆サイズよりも大型のほうが合っている
釣りのワンポイント
釣り方のコツは、サヨリは表層付近を泳いでいる魚なので、ウキ下も30 〜60㎝と浅く設定すること。動くものによく反応するので、流れている仕掛けを止めたり緩めたりすることで刺しエサが上下に動かすとサヨリも興味を示して近寄るので定期的に誘いを入れるのが釣果を伸ばす一番のコツ。
刺しエサはまっすぐに付けないと水中で回転してしまい食いが極端に落ちるので、仕掛けを回収してエサが残ってきても必ず交換したほうがいい。
撒きエサは昔からイワシのミンチを水で溶いたものがよく使われているが、魚から出る油や臭いが嫌な人はアミコマセやオキアミを使ってもいい。オキアミはよく切り刻まないと頭が水に浮いてしまう。するとカモメが寄ってしまいサヨリが散ってしまうので注意。
親が喜び、妻が喜び、娘が喜ぶ冬の味。あまり市場に出回らないので釣って食べるのが一番
◆関連記事