<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2018年4月10日

野の自然食・山菜図鑑/コゴミ(クサソテツ)

美味しい鮮魚料理 山菜図鑑

雪解けを迎えた春の渓。河畔林の足もとや山肌に目を凝らすと、芽吹きを迎えた多くの山菜を見つけられる。なかでも見つけやすく食べやすい、おすすめをピックアップ。

調理が簡単で食べやすい

写真と文◎浦壮一郎

雪解けを迎えた春の渓。河畔林の足もとや山肌に目を凝らすと、芽吹きを迎えた多くの山菜を見つけられる。なかでも見つけやすく食べやすい、おすすめをピックアップ。

070-075-sansai_cs6 (9) イワデンダ科クサソテツ属
分布:北海道・本州・四国・九州
生育地:里山から低山帯。渓流沿いの湿った地面に多い
食べ頃:4~6月(地域や標高による)


 シダ植物の仲間としては、ワラビとともに人気の高い山菜。

 正式な名はクサソテツだが、一般にはコゴミのほうがよく知られている。里山や低山帯、渓流沿いで適度に湿り気があり、かつ陽当たりのよい場所に多く見られる。先端が渦を巻いた若い芽が食用とされる。

 特徴はゼンマイやワラビのような強いアクがないこと。そのため面倒なアク抜きをしなくても食べられるのがいい。極端なことをいえば生のままでも食べられるが、一般的には軽く1~2分ほど塩茹でしたのちに胡麻和えやおひたしにする。マヨネーズを付けるだけでも充分美味しいし、味噌汁にも合う。天ぷらの場合は下茹での必要はなく、軽く水洗いすればOKだ。

 ひと株から5~8本ほどの茎が伸びているのが普通だが、採取する際は数本残しておくのがマナー。すべて刈り取ってしまうと枯れてしまうからだ。

 場所にもよるが、旬は4~6月。低山なら春の早い時期、少し標高のある場所や雪渓が残る渓沿いなどは6月初旬まで楽しむことができる。

 アウトドア用の小さなワンバーナーとすり胡麻、またはマヨネーズを持参すれば、日帰り釣行でも春を満喫することができる。

070-075-sansai_cs6 (10) 見事な群生もよく見かける


2018/4/10

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。