この記事では、アングラーにおすすめの釣り用偏光サングラスをランキング形式で紹介!偏光サングラスは水中が見やすくなることはもちろん、紫外線や予期せぬ怪我から目を保護するためにも、釣りの際にかけたいアイテム。
釣りを始めたばかりの方はもちろん、そうではない方にも参考となる内容になっていますので、ぜひ偏光サングラスの購入を検討してみてください。
※Amazon「偏光サングラス フィッシング レビューの評価順」を参考
目次
釣り用偏光サングラスとは
釣り用偏光サングラスとは、釣りで使用することを想定して開発された、水面からの反射光を遮断することで水中を見やすくしたサングラスです。
偏光サングラスは通常のサングラスとは違い、一定方向の波長をもった光のみを遮断するため、レンズが真っ黒ではなくても効果を出すことが可能です。
そのため目が見えるような薄いカラーからミラーコートの濃いグレーのものまでさまざまなカラーのレンズを選べることが特徴です。
濃い色のレンズであれば、通常のサングラスのように太陽の眩しさを防ぐという機能ももっています。
偏光サングラスは帽子と同じように釣りの際は必ず身に着けたいアイテムなので、釣りをこれから本格的に始めようと思っている方はぜひ購入を検討してください。
魚釣りで偏光サングラスが必要な理由
魚釣りで偏光サングラスが必要な理由は、水面上・水中のものを見やすくするためと、目の保護のためといったことが挙げられます。
偏光サングラスは水面の光の乱反射を抑えてくれるため、水面のウキやラインなどが見やすくので、アタリがわかりやすくなることはもちろん、仕掛けやルアーの位置も確認しやすくなります。また、水中の魚や地形が見えるようになることでねらうべきポイントを絞り込むうえでも役立ちます。
また、目の怪我を防ぐなどの安全面でも偏光サングラスは大きなメリットをもっています。釣りにおいては根掛かりを外す場面や不注意によるキャストミスなどで、ルアーやオモリが顔に向かって不意に飛んでくるといったことが起こりがちです。渓流釣りなど茂みをかき分けてポイントに向かうような釣りでは、木の枝が顔にぶつかるということもよくあります。このような危険から目を守ってくれることも、偏光サングラスをかける重要な理由です。
多くの製品はレンズにUVカット機能が備えられているため、紫外線による目へのダメージも防ぐことが可能です。
以上のように釣り用偏光サングラスは眩しさの軽減という効果よりも、目を守ること、釣りをしやすくすることが重視されています。
釣り用偏光サングラスの選び方|レンズの色やフレームなど
ここからはレンズの色やフレームなど、実際に釣り用偏光サングラスを選ぶうえで大切なことを解説していきます。
釣り用偏光サングラスのレンズ素材は樹脂とガラスの2種類
釣り用偏光サングラスのレンズ素材としては、樹脂(プラスチック)とガラスが挙げられます。
プラスチック製のレンズ素材は軽いことが特徴ですが、そのなかにも「CR」や「ポリカーボネイト」などの種類があります。
CRは透明度が高く水の中を見やすいことや、薄く成形できるため視野のゆがみが少ないことから、釣り用のレンズ素材として好まれています。
ポリカーボネイトは安価で割れにくい素材です。ルアーやオモリがぶつかっても割れにくく安全性が高いというメリットが挙げられます。
一方ガラスは傷の付きにくさと視界のクリアさに優れており、バス釣りなどの水中を見ることの重要度が高い釣りで人気があります。少し重たく価格が高いのですが、水中をよりクリアに見る性能を重視したい方はガラス製のものがおすすめです。
レンズカーブ|視界が歪みにくい4カーブか顔にフィットする8カーブか
レンズは湾曲した形状になっており、その湾曲度合いによって4カーブと6カーブ、8カーブといった分け方をすることが可能です。
4カーブはあまり湾曲していないレンズのことで、視界が歪みにくく見やすいといったメリットがあり、サングラスをかけることに慣れていない方におすすめ。
6カーブのレンズは4カーブと8カーブの中間にあたるレンズであり、湾曲も8カーブほどはしておらず、視界の歪みも4カーブよりは多いものの8カーブよりは少なくなっています。
8カーブのレンズは湾曲が大きいため視界が歪みやすいものの、顔の輪郭に沿って密着してくれます。視野全体をレンズが覆ってくれるので顔との隙間から光が侵入しにくく、より水中が見やすいといったメリットがあります。
そのため、8カーブのレンズは水中を見やすくする性能を重視する方におすすめです。
釣り用偏光サングラスのレンズカラー種類と特徴
ここからは、釣り用偏光サングラスのレンズカラーごとの特徴を紹介します。偏光サングラスにはさまざまなレンズカラーが用意されており、それらの特徴と最適なシーンを理解して自分の用途に合ったものを選ぶことが大切です。
ちなみにどの色でもUVカット率にそれほど違いはないため、瞳孔が小さくなる明るいレンズのほうが眼に入ってくる紫外線の量を少なくできます。
赤・ブラウン系 | 水中の障害物や、魚などをよりはっきりと見たい時におすすめのカラーです。水中にある物の輪郭が鮮明に見えるようになります。 |
---|---|
グレー系 | サングラスをしていない時とあまり変わらない色の視界で釣りをしたい方におすすめのカラーです。物体の色の区別がしやすいため、サングラスに慣れていない方にも最適。 |
イエロー・グリーン系 | 曇りの日や、朝方・夕方などの薄暗い時間帯に使うのにおすすめのカラーです。光量が少ない時間帯でも、クリアな視界をキープしてくれます。 |
レンズコーティング種類別の特徴を比較
偏光サングラスを選ぶには、レンズコーティングの種類もチェックしておきましょう。
レンズコーティングには傷を防ぐものや、より水中を見やすくするものなどさまざまなものがあり、自分に必要なコーティングを選ぶ必要があります。
ハードコーティング | 透明のハード素材のコーティングを施すことで、レンズを傷から守ってくれます。偏光サングラスを長く愛用するためには、ぜひ選んで頂きたいコーティングです。 |
---|---|
マルチコーティング | レンズにおける光の反射を防ぐ効果のあるコーティングです。レンズ内側表面に自分の目が映りこんでしまうことを防ぎ、より水中が見やすくなります。 |
ミラーコーティング | 外側から見たときに自分の目が見えにくくなるコーティングです。可視光線透過率を下げることができるため、眩しさを抑えられます。 |
フレームはメタル/プラスチックの2種類
フレームも偏光サングラスを選ぶうえでは重要な要素になります。目的に合ったものを選ぶようにしましょう。
メタルフレーム | アルミニウムやチタンなど金属製のフレームです。チタンなどを使っているものは価格が高くなりがちですが、その分、高級感のあるものが多くなっています。 |
---|---|
プラスチックフレーム | 成形の自由度が高いフレーム素材です。その特性から、レンズ外からの余計な光を遮って見やすくする、重量を分散して掛け心地をよくするといった、機能性を追求したフレームにはプラスチックが使われることが多いです。 |
釣り用偏光サングラスおすすめ人気ランキング15選
ここからは実際におすすめできる釣り用偏光サングラスを15製品、ランキング形式で紹介します。
- 1位:シマノ フィッシンググラス PC HG-078L マットブラック
- 2位:スワンズ エアレス リーフフィット Airless Leaf fit
- 3位:Zeque(ゼクー) STELTH ステルス
- 4位:シマノ 撥水ハーフフィッシンググラスPC(HG-066N)
- 5位:シマノ フローティングフィッシンググラス FL
- 6位:Zeque(ゼクー) DECK (デック)
- 7位:ダイワ TLX 012
- 8位:サイトマスター マニフィコ ブラック
- 9位:サイトマスター オプティモブラック
- 10位:ダイワ TLO 028
- 11位:ストームライダー ファッションカーブタイプ2 SR-010P-6
- 12位:ダイワ TLX 015
- 13位:サイトマスター セプタースモークグレー
- 14位:がまかつ ブラックラスター GM1776
- 15位:バリバス エクストラストVX-001
\ちょっと待った!注目偏光グラス/PR
ZEQUE(ゼクー)
ジールオプティクスからブランド名をアップデートした偏光サングラスブランド【ZEQUE(ゼクー)】。
1996年から革新的な商品を世に送り続けているZEQUEが、ジャンルにとらわれず多くのプロに選ばれ
続けている理由は、【追求された掛け心地】【歪みの無い視界】そして【機能的なデザイン性】に
こだわり、創り上げられた数々の製品。
おすすめ1位:シマノ フィッシンググラス PC HG-078L マットブラック
耐衝撃性に優れたポリカーボネイト製レンズを採用した偏光サングラスです。ハーフフレーム仕様で軽量なため、長時間の使用も◎。調整可能なノーズパッドとテンプルで、ベストなフィッティングにできるのもうれしいところ。アンダー5000円というコストパフォーマンスも魅力です。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | フィッシンググラス PC |
サイズ | フレーム幅(ネジ間)137mm レンズ(参考値)59×40mm |
カラー | フレーム:マットブラックS レンズ:スモーク |
素材 | フレーム:ナイロン レンズ:ポリカーボネート |
価格 | 4,020円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ2位:スワンズ エアレス リーフフィット Airless Leaf fit
自分好みに調整できるノーズパッドや締め付けなく顔にフィットするフレーム形状など、掛け心地を重視したサングラスです。
フレームは柔らかくしなってくれるため、掛ける人の頭部形状に合わせて調整可能。一日中掛けていても頭が痛くなったりすることが少なくなっています。
これまでに偏光サングラスで頭が痛くなるといった経験をしたことがある方や、長時間掛けていても疲れにくい偏光サングラスを探している方におすすめです。
メーカー | 山本光学株式会社 |
---|---|
ブランド | スワンズ(SWANS) |
商品名 | エアレスリーフフィット(AirlessLeaffit) |
サイズ | 37mm×142mm |
カラー | ■フレーム/レンズ ・ダークガンメタリック×ライトシルバー/偏光スモーク ・ブラック×マゼンタ/偏光ライトスモーク ・ダークガンメタリック×ライトシルバー/偏光ウルトラライトグリーン(両面マルチコート) ・スモーク×デミスモーク/偏光ウルトラローズスモーク(両面マルチコート) ・マットガンメタリック×ダークガンメタリックブルー/シルバーミラー×偏光ウルトラアイスブルー ・ブラック×偏光ウルトラアイスブルー ・ブラック×シルバーミラー×ウルトラアイスブルー ・ブラック×ライトシルバー/シルバーミラー×ウルトラライトアイスブルー ・ブラック×メタリックブラック/偏光フォクシーブラウン |
素材 | フレーム:ナイロン レンズ:ポリカーボネート |
価格 | 13,200円 |
公式サイト | スワンズ(SWANS)公式サイト |
おすすめ3位:ZEQUE(ゼクー) STELTH ステルス
大型のレンズで広い視界を確保。さらに日本人の顔に合ったカーブ設計でフェイスラインに沿うようなフィット感が得られます。βチタン製スプリングヒンジは着脱時しなやかに開閉し、負荷のない掛け心地を生みます。
メーカー | 株式会社株式会社グレンフィールド |
---|---|
ブランド | ゼクー(ZEQUE) |
商品名 | STELTH ステルス |
サイズ | 59 16-144(62×41) |
カラー | フレーム:MATTE BLACK、CLEAR BLACK、BROWN DEMI、GUNMETAL、BLACK / GRAY GRADATION、BLACK / WHITE GRADATION レンズ:TRUEVIEW SPORTS、TRUEVIEW、TRUEVIEW FOCUS、LITE SPORTS、EASE GREEN、MASTER BLUE、LUSTER ORANGE、ACTION COPPER、TRUEVIEW SPORTS / BLUE MIRROR、EASE GREEN / BLUE MIRROR、TRUEVIEW SPORTS / SILVER MIRROR、TRUEVIEW FOCUS / SILVER MIRROR、MASTER BLUE / SILVER MIRROR、LUSTER ORANGE / SILVER MIRROR |
素材 | フレーム:Nylon レンズ:TALEX CR-39 Polarized / 6Curve |
価格 | 26,400~28,600円 |
公式サイト | ゼクー(ZEQUE)公式サイト |
おすすめ4位:シマノ 撥水ハーフフィッシンググラスPC(HG-066N)
耐衝撃性や耐熱性、耐候性などに優れたプラスチック樹脂ポリカーボネイトを使用した、割れにくく軽量な偏光サングラスです。
鼻に当たるノーズパッドは自分に合った形に調整できるものであり、顔にしっかりとフィットさせることが可能。長時間掛けていても疲れにくくなっています。
レンズカラーには水中の障害物を見やすいブラウンと、裸眼の時とあまり色調が変化しないスモークの2種類がラインナップ。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | 撥水ハーフフィッシンググラスPC(HG-066N) |
サイズ | フレーム幅(ネジ間)139mm レンズ(縦×横)40mm×66mm |
カラー | フレーム:マットブラック レンズ:スモーク/ブラウン |
素材 | フレーム:プラスチック レンズ:ポリカーボネート |
価格 | 6,325円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ5位:シマノ フローティングフィッシンググラス FL
軽量樹脂フレームを採用したスポーツタイプのハイコストパフォーマンスモデルで、横からの光の侵入も軽減するカーブデザインです。最大の特徴はなんといっても水に浮くこと。頭部からの不意な脱落・落水による紛失の不安とはもうおさらばです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | フローティングフィッシンググラス FL |
サイズ | フレーム幅(ネジ間)135mm レンズ(参考値)64×33mm |
カラー | フレーム:ブラック レンズ:スモーク |
素材 | ポリカーボネート |
価格 | 4,120円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ6位:ZEQUE(ゼクー) DECK(デック)
デザイン性の高いウェリントンタイプで、アルミ合金とリアルカーボン装飾のフレームがよりシャープな印象を与えます。スプリングヒンジ内蔵でこめかみの締め付け感もありません。レンズにはタレックス性の4カーブモデルを採用しています。
メーカー | 株式会社株式会社グレンフィールド |
---|---|
ブランド | ゼクー(ZEQUE) |
商品名 | DECK (デック) |
サイズ | 55 18-150(57x40) |
カラー | フレーム:SILVER、BLACK、GUNMETAL、NAVY レンズ:TRUEVIEW SPORTS、TRUEVIEW、TRUEVIEW FOCUS、LITE SPORTS、EASE GREEN、MASTER BLUE、LUSTER ORANGE、ACTION COPPER、TRUEVIEW SPORTS / BLUE MIRROR、TRUEVIEW SPORTS / SILVER MIRROR、TRUEVIEW FOCUS / SILVER MIRROR、MASTER BLUE / SILVER MIRROR、LUSTER ORANGE / SILVER MIRROR |
素材 | フレーム:アルミニウム&マグネシウム&カーボン レンズ:TALEX CR-39 Polarized |
価格 | 26,400~28,600円 |
公式サイト | ゼクー(ZEQUE)公式サイト |
おすすめ7位:ダイワ TLX 012
軽量かつ高強度を誇るタレックス製「カッチュウ」レンズを搭載。レンズはフロントのチタンパーツのみで保持されているため、装着時のフレームテンションやゆがみがレンズに影響しない設計になっています。また左右のリムなどレンズを囲むパーツがないため、視界の抜けが非常に良いのが特徴です。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(Daiwa) |
商品名 | TLX 012 |
サイズ | レンズ巾:63.0×35.0mm フロント巾:144.4mm |
カラー | レンズ:TRUEVIEW SPORTS (SILVER MIRROR)、EASE GREEN (BLUE MIRROR)、AIRY PURPLE (SILVER MIRROR)、LUSTER ORANGE (SILVER MIRROR) |
素材 | レンズ:TALEX CACCHU Hard Multi Mirror Coat/8 curve フロント:Titanium & β-Titanium Pdメッキ テンプル:Ravalon |
価格 | 31,000円 |
公式サイト | ダイワ(Daiwa)公式サイト |
おすすめ8位:サイトマスター マニフィコ ブラック
ウェリトンとボストンの中間的な"ボスリントン"デザインで、釣り場だけでなくアーバンシーン映える「マニフィコブラック」。ゆがみの少ない4カーブレンズを採用しています。サイドからの光の侵入によるレンズ内側への映り込みを抑えるサイドバイザーや、調整可能なチタン心棒入りのラバーモダンなど、機能性にもまったく妥協のない仕様となっています。
メーカー | 株式会社ティムコ |
---|---|
ブランド | サイトマスター |
商品名 | マニフィコ ブラック |
サイズ | ブリッジ幅×レンズ横幅×レンズ縦幅×フレーム幅(mm):22×50×39×144mm |
カラー | レンズ:イーズグリーン、ディープブラウン、ライトローズ、ラスターオレンジ、 LB/シルバーミラー、LG/シルバーミラー、スーパーライトブラウン、スーパーライトグレー、スーパーセレン |
素材 | レンズ:ガラス |
価格 | 29,000円 |
公式サイト | ティムコ公式サイト |
おすすめ9位:サイトマスター オプティモブラック
最適な掛け心地と最良な視界を得ることにこだわってデザインされたスポーツタイプフレーム。フィット感抜群のβチタン製バネ蝶番をこめかみ部に採用することでベストな掛け心地が得られる仕様になっています。4カーブレンズ採用により歪みのない自然で目に優しい視界を得ることができます。長時間の過酷なフィッシングシーンにおいてもアングラーにアドバンテージを与えます。
メーカー | 株式会社ティムコ |
---|---|
ブランド | サイトマスター |
商品名 | オプティモブラック |
サイズ | ブリッジ幅×レンズ横幅×レンズ縦幅×フレーム幅(mm):17×54.5×36×143mm |
カラー | レンズ:イーズグリーン、ディープブラウン、ライトローズ、ラスターオレンジ、 LB/シルバーミラー、LG/シルバーミラー、スーパーライトブラウン、スーパーライトグレー、スーパーセレン |
素材 | レンズ:ガラス |
価格 | 30,000円 |
公式サイト | ティムコ公式サイト |
おすすめ10位:ダイワ TLO 028
TALEX独自のモノマー注型製法で、優れた偏光・光学性能を実現したPPL75の6カーブを搭載しています。プラスチック素材特有の「揺れ」「ひずみ」がなく、明るくも眩しくない透明感溢れる視界を実現しています。様々なフィッシングシーンでアングラーの集中力を最大限に引き出します。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(Daiwa) |
商品名 | TLO 028 |
サイズ | フレーム横幅 外寸:133mm フレーム高さ 外寸:40mm |
カラー | レンズ:LUSTER ORANGE(SILVER MIRROR)、LUSTER ORANGE、EASE GREEN、TRUEVIEW SPORTS(SILVER MIRROR)、TRUEVIEW、TRUEVIEW SPORTS |
素材 | レンズ:TALEX PPL 75 Hard Multi Coat / 6 curve フレーム:ナイロン |
価格 | 19,000~21,000円 |
公式サイト | ダイワ(Daiwa)公式サイト |
おすすめ11位:ストームライダー ファッションカーブタイプ2 SR-010P-6
ストームライダーの中でも人気が高いロングセラーモデル。8カーブモデルで、視界が広いのが特徴です。誰にでも似合いやすいデザインでファッション性が高いのもポイント。「俺の黒」というフレーム色がオールブラックで渋いカラーモデルもラインナップ。
メーカー | 愛眼株式会社 |
---|---|
ブランド | ストームライダー |
商品名 | ファッションカーブタイプ2 SR-010P-6 |
サイズ | ー |
カラー | フレーム:Mブラック×ブラック レンズ:スレートグレー |
素材 | ー |
価格 | 14,000円 |
公式サイト | ストームライダー公式サイト |
おすすめ12位:ダイワ TLX 015
バスプロ藤田京弥が全国のフィールドで2年間テストを繰り返し洗練した、こだわりの1本です。日本人の丸みのある頭部形状に合わせて湾曲させた絶妙なフレーム。フィールドの変化をいち早く捉えるために、視野を限界まで使えるワイドなレンズ設計です。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(Daiwa) |
商品名 | TLX 015 |
サイズ | レンズ巾:61.0×37.5mm フロント巾:148.4mm |
カラー | レンズ:TRUEVIEW SPORTS、EASE GREEN、TRUEVIEW (SILVER BLUE MIRROR)、TRUEVIEW SPORTS(SILVER MIRROR) |
素材 | レンズ:TALEX PPL75 Hard Multi Mirror Coat(EGのみHard Multi Single Coat)/8 curv |
価格 | 24,000~26,000円 |
公式サイト | ダイワ(Daiwa)公式サイト |
おすすめ13位:サイトマスター セプタースモークグレー
顔を覆うような8カーブモデルで、視界が広いのが特徴です。レンズは、軽さと視野の広さを兼ね備えたミディアムラージデザイン。チタン製の芯の入った当たりの柔らかいノーズパッドを搭載し、顔に近づけることも離すこともできます。テンプルエンドは自由に曲げることが出来、顔の形に合わせて細かい調整が可能です。
メーカー | 株式会社ティムコ |
---|---|
ブランド | サイトマスター |
商品名 | セプタースモークグレー |
サイズ | ブリッジ幅×レンズ横幅×レンズ縦幅×フレーム幅(mm):20×56×35×143mm |
カラー | レンズ:イーズグリーン、ディープブラウン、ライトローズ、LB/シルバーミラー、LG/シルバーミラー、EG/シルバーミラー、スーパーライトブラウン、スーパーライトグレー、スーパーセレン、ラスターオレンジ |
素材 | レンズ:ガラス |
価格 | 28,000円 |
公式サイト | ティムコ公式サイト |
おすすめ14位:がまかつ ブラックラスター GM1776
フロントボディは軽量なアルミ製。テンプル(耳掛け)部分は軽量で剛性の高いチタンを採用しています。総重量は22gで、1日掛けていても疲れにくいのが特徴です。ナチュラルスモークカラーのレンズで、雨天・曇天から朝マヅメ、夕マヅメの光量の少ない時間帯でも水面のギラつきを確実に抑えながら、自然な視界を実現します。
メーカー | 株式会社がまかつ |
---|---|
ブランド | がまかつ |
商品名 | ブラックラスター GM1776 |
サイズ | ー |
カラー | ガンメタ×ナチュラルスモーク |
素材 | 〈レンズ〉トリアセテート 〈フレーム〉アルミニウム、チタン |
価格 | 18,500円 |
公式サイト | がまかつ公式サイト |
おすすめ15位:バリバス エクストラストVX-001
よりアクティブにフィッシングを楽しみたい人に最適なスポーツモデル。超軽量ボディと優れたフィット感は、掛けていることを忘れてしまうほど。無駄をすべて削ぎ落としたストレスフリーなフレーム構造に、カッチュウレンズを組み合わせた究極の実践モデル。サイズ違いの鼻パッド1組が標準で同梱されているので、どなたでも安心です。
メーカー | 株式会社バリバス |
---|---|
ブランド | バリバス |
商品名 | エクストラストVX-001 |
サイズ | ー |
カラー | フレーム:パールホワイト レンズ:TV-S/トゥルービュースポーツ |
素材 | フレーム:プラスチック レンズ:CACCHU by TALEX |
価格 | 32,000円 |
公式サイト | バリバス公式サイト |
釣り用偏光サングラスおすすめ製品の価格比較表
シマノ フィッシンググラス PC HG-078L マットブラック | 4,020円 |
---|---|
スワンズ エアレス リーフフィット Airless Leaf fit | 13,200円 |
Zeque(ゼクー) STELTH ステルス | 26,400~28,600円 |
シマノ 撥水ハーフフィッシンググラスPC(HG-066N) | 6,325円 |
シマノ フローティングフィッシンググラス FL | 4,120円 |
Zeque(ゼクー) DECK (デック) | 26,400~28,600円 |
ダイワ TLX 012 | 31,000円 |
サイトマスター マニフィコ ブラック | 29,000円 |
サイトマスター オプティモブラック | 30,000円 |
ダイワ TLO 028 | 19,000~21,000円 |
ストームライダー ファッションカーブタイプ2 SR-010P-6 | 14,000円 |
ダイワ TLX 015 | 24,000~26,000円 |
サイトマスター セプタースモークグレー | 28,000円 |
がまかつ ブラックラスター GM1776 | 18,500円 |
バリバス エクストラストVX-001 | 32,000円 |
【Q&A】釣り用偏光サングラスについて多い質問
ここからは釣り用偏光サングラスについて多い質問・疑問に回答していきます。
- 偏光サングラスのレンズは度付きで注文できる?
- ユニクロの偏光サングラスも釣りで使える?
- 偏光サングラスの価格は安いといくらくらい?
Q. 偏光サングラスのレンズは度付きで注文できる?
偏光サングラスは製品によって度付きのレンズを注文できるものとできないものがあります。眼鏡店などで取り扱いのあるブランドは度付きで注文できるものが多いです。欲しい製品やブランドが決まったら眼鏡店に相談するのがおすすめ。普段眼鏡を使っている方は度付きで注文することで、普段と変わらない視力で釣りを快適に行うことが可能。
また、眼鏡の上から掛けることのできるオーバーグラスと呼ばれるタイプの偏光サングラスも販売されており、度付きで注文するよりも安く済ませることができます。
Q. ユニクロの偏光サングラスも釣りで使える?
ユニクロの偏光サングラスも釣りで使うことが可能です。価格も釣り用のものと比べてリーズナブルであるため、釣りを始めたばかりの方にもおすすめ。
しかし、水中の見え方やUVカットなどの性能は釣り用偏光サングラスには少し及ばず、使っているうちに不満を感じることもあるかもしれません。
そのため、予算に余裕がある方は釣り用に開発された偏光サングラスを購入するのがおすすめです。
Q. 偏光サングラスの価格は安いといくらくらい?
偏光サングラスの価格は、安いものであれば3,000円程。しかし、釣り用に開発された軽くてフィット感の高い偏光サングラスは1万円程することが多いです。
偏光サングラスは一度購入すると長い間使うことができるアイテムであるため、できる限り軽さやフィット感などの性能の高い製品を選ぶのがおすすめ。やはり、釣り用に開発された偏光サングラスが使いやすいです。
最適な釣り用偏光サングラスを選んで購入しよう
釣り用偏光サングラスは水中や水面を見やすくするだけではなく、目を紫外線や不意の事故から守るためにもぜひ持っておいて頂きたいアイテムです。
レンズカラーやレンズコーティング、フレーム素材など偏光サングラスにはさまざまなものがありますが、それらの特徴を理解して自分に合ったものを選ぶことが重要。
今回紹介した釣り用偏光サングラスの選び方を参考にして、自分に合った偏光サングラスを選ぶ参考にしてください