<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2025年1月30日

新色登場!イージーシェイカーにアジング専用カラーが追加!

アジ 釣りの仕掛け集

全身リングボディーが特徴的なイージーシェイカー。もともとバス用として開発されたのでアジング用カラーはなかったが、この度専用カラーが登場。そして、全国各地の「イージーシェイカーファン」も黙っていない。熱意ほとばしるご当地カラーも紹介しよう。

イージーシェイカーにアジング用カラーが登場!

まとめ◎塚田 智
取材協力=ケイテック

アジ用カラーという〝ブルーオーシャン〟

「ここまで広がるとは思わなかった」と、同社営業担当の中川隆紀さんは嬉しい悲鳴を隠せない。

 

s-002

営業担当の中川隆紀さん。テスト釣行を重ねてイージーシェイカーの新色開発を進めた。イージーシェイカー待望のク
リアカラーはテスト中も、昼夜問わず非常に効果的だったといい、ナイトバチコンで水深30 〜40mというシチュエーションでも反応がよかった。「アジが咥えている写真や店舗での商品展示、またボックスに並べた時の華やかさなど“ 映える”という点を意識しました。とのこと

 

「SNSでたまたま見かけて知ってくださったお客様もいて、もともとバス用だったことも、なんならケイテックというメーカーも知らなかったというケースも多いようです。イージーシェイカーという名前だけが一人歩きしている状態ですね」

もちろんカラー展開についても、アジング専用という開発はしなかったというが、意外にもそこはしたたかな戦略があったようだ。

「実は2022年に出した4色の新色は、アジングにおいても充分な釣果を得られるということをテストしたうえで発売しました。とはいえ、〝アジングにも効果あり!〟といったプロモーションを発売時にしておりませんので、ここまで広がったことに正直私たちも驚いています」

すると今度は、各地のアジングにアツいショップスタッフや問屋からオリカラの要望が上がってきた。ワーム調色のスペシャリストであるケイテック社スタッフとのやり取りを重ねて、それぞれ納得のいくものに仕上げていった。

そして今回、ケイテックからもアジング専用カラーである「シャンパンピンク」「シャンパンライム」の2色が追加される。

シャンパンピンク

シャンパンピンク。新色だ

 

シャンパンライム

こちらも新色。シャンパンライムだ

 

「アジングには欠かせないクリア系を熱望するユーザー様の声が非常に多かったので、たくさんの試作色から透け感のあるこの2色に絞り込みました。さらに色調やラメの量など試作とテストを繰り返した結果から、純粋によく釣れて、なおかつバランスのよい美しさを決め手としました。

また、どちらもUV反射するラメを添加していますので、ある一定の光量があると釣果が安定する印象があります。ラメはベイトフィッシュの煌めきを演出するために、どちらも金系のラメをちょっとだけ入れています」

 

 

 
 

問屋&ショップオリカラ紹介

さて、ここからは各地のショップやアジングにアツいアングラーの熱意がほとばしる、地域色たっぷりのオリカラを紹介しよう。※2024年11月中旬現在、店頭に在庫がないカラーもあるため、購入希望の場合は事前に確認のこと

 

魚矢

極上ケイムラ金ラメクリアー

極上ケイムラ金ラメクリアー

2.5in、3.5in

クリアゴールドをベースにしているが、大小サイズの異なる金ラメが入っており、透け感とギラギラ感が混ざったゴージャスなカラーリング。テストでは、日中〜夕方にかけてこのカラーがかなり強かったという。

 

極上ケイムラ青ラメチャート

極上ケイムラ青ラメチャート

2.5in、3.5in

全体としては膨張色系のチャートだが、ボディーは半分がソリッドのグローチャート、もう一方がクリアのライムチャートっぽくなっている2トーンカラー。ロールアクションによる色調変化もアジをスレさせない一因になる。

 

 
 

府中屋

どクリア

どクリア

2.5in

ラメも、イカフレーバーも入っていないどクリア。透明度が上がる冬季や、明暗の明るい側を攻めたいときなどに使いたいが、シルエットだけが浮かび上がる暗部でも面白そう。

 

どチャート

どチャート

2.5in、3.5in

他2色のクリア系とは正反対のソリッドグローチャート。濁りの強いフィールドをはじめ、光量の少ないナイトゲーム、水深の深いバチコンなどにマッチ。

 

オキアミグロー

オキアミグロー

2.5in、3.5in

まずはアングラーが釣られてしまいそうなオキアミっぽい赤味が特徴。バチコン向けの3.5inもラインナップされているが、濁りの入ったときなどは岸からでも使えそうだ。

 

s-011

担当した府中屋の増田さんは愛知県内や知多方面、浜名湖などでアジングを楽しむ

 

 
 

ジャンプワールド今治店

めっちゃチャートやけん

めっちゃチャートやけん

2.5in

薄いチャートのクリアボディーにレインボーラメを入れて弱めのグローに仕上げた。目立たせる要素と食わせの要素を備えたオールマイティカラーになっている。どのリグにも対応するが、0.5〜2gジグ単での使用がオススメ。表層からボトムまでこの2色でカバーできる。

 

めっちゃブルーやけん

めっちゃブルーやけん

2.5in

瀬戸内、宇和海のオカッパリでの使用を想定。ブルーとグローの2トーンカラーで、ブルーの部分にはラメが入っている。ベイトフィッシュや夜光虫が見えるときや、チャートでは渋いときの一手として効果的だ。

 

s-014

ジャンプワールド今治店店長の菅さん。ナイトアジングでの使用を想定したが、デイやマヅメ時もよく釣れたという

 

 
 

香西釣具(香川県高松市)

KZ-1UVパーフェクトパープル

KZ-1UVパーフェクトパープル

2.5in

担当の岡さんがどうしても譲れないと熱望したUVパープル。「釣れているときにカラーローテをしてみると、このカラーだけが明らかに一人勝ちすることがあります。おそらくUVとパープルの相性がいいのでは?と思っています」

 

KZ-2UVパーフェクトピンク

KZ-2UVパーフェクトピンク

2.5in

既存ラインナップになかったピンク系カラー。アジングファンが最低限持つ3色のうちに絶対入ってくるだろうというところをチョイスしたという。「実際にお店で手に取ってみて、綺麗だなと思ってもらえるような色にしたかったので選びました」

 

s-017

担当した同店の岡さんは、ほかと希望が被らないようにとチョイスしたカラーが採用され「熱意が伝わったのでは」と話してくれた

 

 
 

フィッシングマックス武庫川店

阪神グローシャート

阪神グローシャート

2.5in

阪神エリアで高実績のマットチャートをベースに、コパーラメを挿入。グローが発光したときにラメの部分だけ影になり、黒いぶつぶつが浮かび上がる。当初はショアからのナイトアジングを想定していたが、発売後はバチコンでも使われているという。

 

UV泉南パープル

UV泉南パープル

2.5in

ナイトバチコンを意識したカラーだ。青と紫の2種類のラメが入っており、クリアボディーのパープル感がより強調されている。とくに大阪湾と紀北エリアの、光量が少なく濁りの入ったシチュエーションを想定してつくられた。

 

s-020

大阪湾のアジングにアツいフィッシングマックス武庫川店の坂本さん。イージーシェイカーのUVカラーは以前から欲しかったという

 

 
 

中央漁具

くまジャケビールUV

くまジャケビールUV

2.5in

関西エリアをホームとする藤原真一郎さん監修のくまジャケカラー。とくに想定した地域はないというが、光量の少ない、低活性のナイトゲームに強い。藤原さんは、「夜のアジは色をトーン(濃い/薄い)で見ているのでは、と言われている。それで言うと今回の2色はその中間色で、自分のなかではいついかなるときも食うっていう安定感がある」と話す。

 

くまジャケチャートUV

くまジャケチャートUV

2.5in

従来イージーシェイカーのラインナップにはなかった、色付きのノングロータイプ。「このカラーは勝負が速くて、いれば1投目で食ってくる。また、デイゲームでサイトフィッシングになったとき、ワームのフォール姿勢などを目視しながら操作できるのもメリットだと思います」

 

s-023

藤原さんは「イージーシェイカーはボディーの軟らかさが絶妙で、変に動かさなくてもアジがちょっかい出してきます。なのでフォールだけでその日のレンジがわかってしまうのが優れている点ですね」と話す

 

 
 

かめや釣具名古屋みなと店

シャキっとマスカット

シャキっとマスカット

2.5in

抹茶色っぽいチャートをベースに、パープルラメの入ったアピール系カラー。ナイトゲームの常夜灯周りを、グローで食わせるのではなくシルエットで食わせるためにこのカラーにしたという。また、オキアミが一瞬ギラッと光るのを意識してホロを入れている。

 

オキアミトリコロール

オキアミトリコロール

2.5in

ノングローのナチュラル系カラー。流入河川が多く白濁り気味の名古屋港で好調とのこと。担当の森田さんは、「グローに飽きたアジに対して効果的。イージーシェイカーのなかだけでローテできるようになりました」と話す。

 

s-026

アジング歴の長いかめや釣具名古屋みなと店の森田さん。名古屋港を意識してつくったが、和歌山県の串本などほかの地域でも絶好調だ

 

※このページは『つり人 2024年1月号』を再編集したものです。

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。