<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2017年4月25日

アオリイカ釣り 三重県北牟婁郡・紀伊長島サーフ

アオリイカ 全国おすすめ釣り場 三重

もうそろそろアオリイカが気になる時期。釣行したはよいが、アングラーが多くポイントに入れず、悔しい思いをするのもこの季節。「そんな悔しい思いはもう嫌だ!」というあなたに穴場を紹介したい。

浅場に接岸するアオリイカは食い気が立っているため、いれば反応が早い。粘らず手返しよくねらっていきたい

穴場スポットでキロオーバー

川井英嗣◎レポート

 
月刊つり人の精鋭ライターが自信をもってオススメする厳選釣り場

レポーター=川井英嗣
昭和47年生まれ。愛知県在住。フィッシングエリアは、三重県尾鷲から熊野、福井県敦賀湾、伊勢湾、遠州灘。ソルトウオーターのルアーフィッシング全般を楽しむが、エギングが得意

この記事は『つり人』2016年6月号に掲載したものを再編集しています。

 もうそろそろアオリイカが気になる時期。釣行したはよいが、アングラーが多くポイントに入れず、悔しい思いをするのもこの季節。「そんな悔しい思いはもう嫌だ!」というあなたに穴場を紹介したい。

 熊野灘臨海公園の展望台を越えた先にあるサーフだ。近隣に紀伊長島漁港があり定置網も入るほど魚は多い。ポイントに到着するまでにアップダウンがあるが、遊歩道が整備されている所がほとんどなので、思ったほどつらくない。

 このポイントをねらう方法は2つある。1つはサーフにあるシモリを探してラン&ガンする方法。こういったポイントで釣れるアオリイカは、摂餌のために寄ってきており、活性が高いことがほとんど。数投で結果が出る。そのため、シモリ周りを扇状に数投したら粘らず移動することで、広いサーフ全体を短時間で探れる。

 餌木はシャロータイプを使用し、フォールで見せると吉と出ることが多い。飛距離を出すため、ラインは0・4号と細くし、9フィート以上のロングロッドを使用したい。
エギング超思考法
「イカ先生」のニックネームで多くのファンをもつエギングの第一人者・富所潤さんが、中級前後レベルで足踏み中のアングラーに上達のアドバイスを贈る思考と技術の解説書。オカッパリの春の釣り、秋の釣り、そしてティップランエギングの3章から成るその内容は、「今イチ釣果が伸びない、安定しない、だけど理由が分からない」アングラーにとって、まさに目からうろこが落ちること請け合いです!

Kindle版あります!

 もう1つは、サーフ終点にある小磯場をねらう。青ものの回遊が見られるほど潮の当たりがよく、居着きのイカよりも回遊系のイカが多いようだ。ここではサーフと違い、回遊待ちをするため粘りたい。餌木は潮の流れで安定しないことも多いため、ノーマルタイプからディープタイプを使用する。飛距離よりもキャスト精度を重視したいため、8フィート前後のコントロールが付きやすい長さのロッドを使用する。海が荒れている場合、足場付近まで波が駆け上がることが多いため、小磯での釣りは控えたい。

 このポイントでねらえるサイズは1~1・5㎏。回遊に当たれば複数ハイの釣果にも恵まれるため、じっくりとねらってほしい。安全装備は、足場が悪い所も多いため、長靴型のスパイクシューズの着用をおすすめする。

12kiinagasima 交通●伊勢自動車道・紀伊長島ICを下り、紀伊長島方面から県道766号線を熊野灘臨海公園方面へ
問合先●エサ市場えさきち大内山インター館(℡0598・74・2121)


2017/4/25

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。