<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2019年12月26日

岩手県盛岡市・岩洞湖のワカサギ釣り

ワカサギ 全国おすすめ釣り場 岩手

岩手県岩洞湖はシーズン初期から大型ねらいが可能なワカサギ釣り場です。例年1月中旬から解禁となる氷上釣りを紹介します。

1月中旬の解禁直後から平均10㎝オーバーの大型がねらえる

協力者◎菅原一恵


◆関連記事
ドーム船のワカサギ釣りで釣果を伸ばすための道具立てとテクニック


シーズン初期から大型ねらいが可能

 ここ数年は暖冬の影響で解禁は遅れ気味だが、例年1月中旬から氷上釣りが解禁する。管轄する岩洞湖漁協が解禁日(エリア)を発表するので、漁協のブログなどでチェックしておきたい。

 基本的には氷上解禁直後は数釣りがしやすい。その後は場荒れや産卵に向けての周期的なものにより、じょじょに釣果は落ちてくる。その年の状況、場所、時期によって異なるが50尾前後でまずまず、100~300尾釣れれば上出来といったところ。サイズは、シーズン初期から平均10㎝オーバーと大きいのが岩洞湖の魅力。 tba2_ph_02_01
解禁当初から良型がねらえるのが魅力



 ワカサギ釣りにおいて、最も大事なのはポイント設定とタナの把握。そのためには魚群探知機は必要不可欠。タックル以上に高価なものだし、とりあえずなくても釣りはできるが、ポイントを捜すという部分にも釣りの楽しさが詰まっているだけにぜひ持っておきたい。

tba2_ph_02_03
底のほうにワカサギの反応はあるが、20m辺りに映る青い反応は枝の可能性大

 基本的には、地元釣具店のブログなどを参考にリアルタイムで釣れているエリアをチェックし、その範囲でポイントを絞り込むが、当然同じようなライバルも多い。ポイントの絞り込み方は人それぞれだが、カケアガリに沿ってワカサギは回遊し、その付近にある泥底など底質が軟らかい場所にある程度定位するといわれている。そのような場所をGoogle マップの航空写真や国土地理院の湖沼図などを参考に大体の目星をつけ、あとは実際に魚探をかけて捜す。その意味でもなるべく底質判定できる魚探が望ましい。

 手巻きリールや手繰り釣りもあるが、確実に釣果アップさせたいなら電動タックルがおすすめ。特に、ワカサギの群れが中層に浮いた時にも対応しやすいようカウンター付きの物が望ましい。

 穂先もさまざまなタイプがあるが、ワカサギの微妙なアタリが取れる繊細な高感度タイプがよい。仕掛け選びも迷うところだが、ご当地仕掛けを選んでおけば間違いないだろう。できれば、ハリのチモトに夜光や発光の留めが付いたタイプと何も付いていない素バリタイプの2種類を持っておき、使い分けたい。

 エサはベニサシを付けて半分に切る。大きいブドウムシも1/3~1/2に切って付けると集魚効果が高い。岩洞湖では直接食ってくることも多いので、食わせエサとして1/4程度に小さく付けてもよい。

tba2_ph_02_05
岩洞湖レストハウスで遊漁券、エサ、食料などを購入してからいざ釣り場へ


tba2_ph_02_14
岩洞湖レストハウスの釣果ボード。ここで釣果を確認してからエントリーするとよい

tba2_ph_02_02
白樺に囲まれたレストハウス前のエントリー口

tba2_ph_02_06
電動ドリルがあると便利



tba2_ph_02_13
岩洞湖レストハウスには遊漁券が付いたお得なランチセットもある

tba2_ph_02_07
風が強いことも多いので、テントはしっかりした物を用意し、複数人で建てたい

釣り方は「ミャク釣り」と「フカセ釣り」の2通りを試す

 底からオモリを5㎝ほど浮かせた通称「ミャク釣り」が基本。この状態で穂先を軽く3~4回、5~10㎝幅で上下させ誘い、その後サオ台に電動タックルを置いて静止してアタリを取る。これを1セットとしてしばらく5~10セット繰り返すが、反応がなければいったんリセット的に5~10m巻き上げてからまた底まで沈めるとワカサギの目線が変わり、タナ取り後にすぐアタってくることもある。

 続いて「フカセ釣り」。仕掛けの上や真ん中に中オモリとして2号~2Bのガン玉を付け、あるいは付けずに下オモリを着底させたまま、10~20㎝仕掛けを送り込む。これにより仕掛けがたるむことでエサの動きがよりスローに変わる。エサをくわえた際の違和感が薄れることなどの効果がある。魚探に映っているのに食わない、という時などに試してみるとよい。

ご当地仕掛けシリーズ tba2_ph_02_kakomi01
岩洞湖のワカサギが反応しやすいよう、ハリスの太さ、長さ、ハリの種類、留めの色などにこだわった仕掛け。バリバス『ワカサギ仕掛け岩洞湖二段誘い六本鈎』、『同・黄玉七本鈎』、ささめ針『岩洞湖ワカサギ(細地袖)』がおすすめ




tba2_ph_02_08
サイズが大きい分、尾数が少なくても食べ応えがある

tba2_ph_02_10
カップルで楽しめるのもこの釣りならでは

tba2_ph_02_12
電動リール( カウンター付き)が快適

tba2_ph_02_09
数よりも1尾1尾ていねいに釣っていく面白さが氷上にはある

岩洞湖レストハウス tba2_ph_02_kakomi02
住所=岩手県盛岡市薮川字外山 24-12
営業時間=7~17時(氷上釣り解禁中は4時開店)
問合先=℡019-681-5039

※遊漁券取り扱い。釣り道具、ドリル、テントなどもレンタル可能。さらに初心者のためにインストラクターが付きっきりで穴開けから釣り方まで氷上釣りの指導をしてくれる「ワカサギ学校」の有料サービスも行なっている


map_02(out)
交通●東北自動車道・盛岡IC からR46、R4を経由し、北山トンネル南口交差点を左折。R455経由で約37km。車で約50分



協力者◎菅原一恵
岩洞湖レストハウスのママとして釣り人にお馴染み。自身は釣りをあまりしないが、釣果情報には詳しいのでぜひ聞いてみよう。ブログも公開中!


この記事はつり人2019年2月号でも読むことができます



 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。