<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2018年3月9日

カレイ釣り/兵庫県南あわじ市/福良湾

カレイ 全国おすすめ釣り場 兵庫

淡路島南部、うず潮で有名な鳴門海峡からほど近い福良湾は、古くからさまざまな魚が釣れる波静かな入り江。近年ではエギングやアジングが人気で、海上釣り堀もあることから湾の存在を知る人も多いが、この湾には昔から釣りイカダが設置されている。

サオをズラリと並べてイカダ直下ねらい

レポート◎高崎冬樹

取材当日第1号のカレイはまるは釣具明石店の岡根さんにヒット。取材前日の釣果は3人で20~30cmを6尾だったそう

この記事は『つり人』2017年4月号に掲載したものを再編集しています。

エサ取りが少ない冬から春先が釣期


 淡路島南部、うず潮で有名な鳴門海峡からほど近い福良湾は、古くからさまざまな魚が釣れる波静かな入り江。近年ではエギングやアジングが人気で、海上釣り堀もあることから湾の存在を知る人も多いが、この湾には昔から釣りイカダが設置されている。もともとクロダイのカカリ釣り場として開設されたのはいうまでもないが、対岸の徳島県鳴門市の堂浦の釣り場同様、クロダイ以外の魚も豊富。特に水温が低い冬場から春先にかけて、おすすめなのがカレイ釣りだ。

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (46) 鳴門海峡からすぐだが波静かで潮流も緩い福良湾。溝上渡船のイカダは一文字よりも内側の湾奧に並んでいる

 このイカダ釣り場を運営するのが福良筏釣センター・溝上渡船。湾内にイカダが23基、カセが10隻あり約60人を収容可能。以前は一文字(この沖堤にも渡船している)の外側にもイカダが設置してあったが現在は内側のみ。ポイントは淡路島海上ホテル寄りの浅場と、水深がある一文字寄りに分かれるが、冬場から春先にカレイをねらうなら断然、深場のイカダ。

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (54) 出船時間は季節ごとに変わるので予約する際に確認しておこう。基本的には冬場が7~16時、夏場が5~17時

 カレイは秋、10月ごろからでも釣れなくないが、その時期はエサ取りが多く、カレイねらいの虫エサは、あっという間になくなってしまうので効率が悪い。そのエサ取りの代表格が実はカワハギ。大きくて20㎝強だがドウヅキ仕掛け、アサリのエサで専門にねらえば20~30尾の釣果があるそうだ。というわけでカレイの釣果が安定し始めるのは水温が下がり、エサ取りが少なくなる年末からだ。

 一文字寄りの深場イカダ直下の水深は約15m。鳴門海峡に近いことから堂浦のように潮流が速いのでは? という心配もあるが、福良湾内の潮流は非常に緩やかで釣りやすい。

エサはマムシが一番ダンゴで寄せるのも有効


 ねらうのは、ほとんどイカダ直下。もしくはチョイ投げ程度なので初心者でも簡単。同じカカリ釣りでもサオ1本を手持ちでねらうクロダイとは違って、カレイ釣りはのんびりゆったり。エギングロッドでもアジングロッドでもシーバスロッドでもボートロッドでも磯ザオでも自分が扱えるだけ、ありったけのロッドを持参して、イカダに並べてアタリを待つのが、ここでのスタイル。

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (48) 直下をねらうので寄せエサがあると絶対有利。マルキユー『カレイ専用まきえ』をダンゴに握ってサオ下にドボン

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (5) 092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (47) 2月9日は朝から雨。まるは釣具洲本店の井手さんがエギングロッド、ティップランロッド、遠投用磯ザオを並べてアタリを待つ

 根掛かりがゼロではないので、あまり細いラインでは厳しいが、PEなら1号以上あれば大丈夫。フロロリーダー3~4号を1mほど介して使用する。ナイロン3~4号のミチイトならそのままでOK。直下ねらいの場合は中通しオモリ3~5号にサルカンを介した1本バリ仕掛け。ハリ数を増やすと絡みやすくトラブルの元。チョイ投げの場合は10~15号の投げ用やボート用のテンビンオモリに、市販のチョイ投げ2本バリ仕掛け。軽く投入し着底したら少しオモリを引いて仕掛けを伸ばしてやるのが絡みを少なくするコツ。ハリはカレイ12~14号と大きめにしておけば、掛かったカレイのスッポ抜けが少なくなる。

 エサはマムシ(ホンムシ)が一番。関東でいうイワイソメだ。通し刺しにしハリ先を抜いたら3、4㎝垂らしておく。マムシは高価なのでアオイソメやコガネムシ(ウチワゴカイ)、アオコガネなどを持参すれば経済的だ。また、もともとチヌイカダなのでイカダ直下に投入されるダンゴエサにカレイも慣れており好反応。専用のダンゴエサを適宜投入すれば、広範囲を探るより効率よく釣りができる。

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (49) まるは釣具洲本店の政延さんの1投目に良型のシロギス。エサはアオイソメで、チョイ投げでねらった

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (52) 岡根さんと井手さんの間で釣っていた明石店の松本さんのサオに明確なアタリが! 軟らかいサビキ用ロッドをグリングリンとしならせて上がってきたのは33cmの良型

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (53) 隣のイカダで、この日のマックスサイズ36cmが釣れた。釣り上げたのは二見店の梶谷さん。

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (51) まずまずのサイズ! 大事をとってタモ入れして取り込んだのは、洲本店の井手さん。30cmクラスのマコガレイ。これなら刺身もいける!

イチオシギア
ザッピー 潮き~るシンカー 092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (55) 特にエサ釣り経験が少ないアングラーにおすすめしたいのがザッピー『潮き~るシンカー』というエギング感覚で使用できるチョイ投げ用のテンビンオモリ。ナマリと硬質発泡の一体成型ボディーにアームが付いており、海底で立つ姿勢を保つので根掛かりが少ないのが特徴。キールが付いているので仕掛けを接続するアームが潮下を向く。12、18、26gの3サイズありカレイ釣りには餌木4号に相当する26gが使いやすい。ただし潮が速い場合は流されやすいので普通のテンビンオモリにチェンジ。


まるは釣具洲本店 092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (56) 092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (57) 住所=兵庫県洲本市下加茂1-656
営業時間(3月下旬までの冬期)=月~金曜9~21時、土曜5~21時、日曜・祝日5~20時(翌日が祝日・日曜の場合は5~21時)
問合先=℡0799・23・1075

092-103_zenkokutsuriba04-2_cs6 (11)
交通●神戸淡路鳴門自動車道を利用。京阪神方面からは西淡三原IC で降り、すぐの信号を左折。国道28 号の八幡交差点を右折し福良湾に突き当たるまで直進、海沿いを道なりに進めば渡船店。徳島方面からは淡路島南IC で降りて福良港方面へ
問合先●福良筏釣センター・溝上渡船(5 ~18 時=℡ 0799・52・0909、20 ~22 時=同52・1734)、料金=イカダへの渡船は1人3500 円

レポート◎高崎冬樹
昭和35年生まれ。神戸市北区在住。得意な釣りは磯のメジナ釣り。友釣り歴は30年以上だが、ここ数年はご無沙汰。フリーのライター・カメラマン・編集者

2018/3/9

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。