<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2017年5月25日

シロギス&イシモチ釣り 千葉県内房・大貫港

イシモチ シロギス 全国おすすめ釣り場 千葉

東京湾口に突き出た富津岬は、関東の天の橋立といわれている県立公園。海水浴場、潮干狩り、釣りなどマリンスポーツが盛んだ。

砂浜と平行に伸びる小堤防。外側でイシモチ、内側でシロギスがねらえる

澄み潮シロギス、濁ったらイシモチ

時田眞吉◎レポート

 
月刊つり人の精鋭ライターが自信をもってオススメする厳選釣り場

レポーター=時田眞吉
昭和39年生まれ。埼玉県富士見市在住。釣り雑誌編集者を経てフリーに。クロダイを得意とするが、多彩なジャンルの海の陸っぱり釣りもこなす。クロダイの自己ベストは59㎝

この記事は『つり人』2016年7月号に掲載したものを再編集しています。

ニゴリ時が好機


東京湾口に突き出た富津岬は、関東の天の橋立といわれている県立公園。海水浴場、潮干狩り、釣りなどマリンスポーツが盛んだ。そんな岬の付け根、広大な砂浜海岸の終わりにあたる磯根崎の岩礁帯と隣接するように造られたのが大貫港だ。

広大な港には、養殖の研究施設となる千葉県水産総合研究センターの建物もある。周囲を砂浜に囲まれている大貫港では、投げ釣りでイシモチシやロギスが釣れる。水産総合研究センターと隣接する堤防の外側に広がる砂浜や、堤防から突き出た突堤がポイント。

特に、梅雨から初夏にかけて、トップシーズンを迎える投げ釣りターゲットがイシモチ。基本的に夜に行動する魚だが、潮に濁りがあったり、曇り空ならば一日中チャンスはある。それでも朝夕マヅメはベストタイムとなるので、いずれかの時間帯を含むように釣行の計画を立てたい。

群れで行動する魚なので、1尾釣れれば数釣りも期待できる。さらに、波打ち際の濁りが入っている所など、遠投する必要もないので、子どもでも簡単に釣れてしまう。

04_02 04_03これからベストシーズンを迎えるイシモチ。アタリが明確で子どもでも楽しめる


仕掛けは2タイプを用意


タックルだが、できれば広範囲を探れる投げ釣り専用ロッド&リールのセットがベストだが、シーバスロッドやボートロッドを使用するチョイ投げタックルでもOK。

仕掛けは吹き流し式とドウヅキ式の2タイプあり、吹き流し式はテンビンオモリ用、ドウヅキ式はナス型オモリを装着する。どちらでもイシモチの食いに遜色はないが、手持ちでアタリを取りながら楽しむなら、ドウヅキ式がおすすめ。アタリがダイレクトに手もとへと伝わってくる。仕掛けは市販のもので充分。エサはアオイソメの1匹掛け。濁りのない澄み潮時は、シロギスの食いが立つので、そんな時は吹き流し式が有利となる。できれば2種類を用意しておくとよいだろう。

おすすめのポイントは2ヵ所。水産総合研究センター先から伸びる赤灯堤防は足場も広く、沖に突き出していることから人気のポイント。先端から広く探ってイシモチの溜まっている場所を探ると数がねらえる。

その手前、左手の磯根崎寄りの砂浜と平行に伸びる70mほどの短い堤防もねらいめ。先端と外海側がイシモチのポイントで、濁りがあるようならチョイ投げでアタリが出る。砂浜を臨む内向きはシロギスが楽しめ、季節にはマゴチやヒラメの釣果も期待できる。

p 081-084-04 1c
04(out) 交通●京葉道、もしくはアクアライン経由で館山道・木更津南ICの富津岬方面出口を下りる。R16で富津岬へ向かい、R465を経由して大貫港へ
問合先●シマヤ釣具・木更津店(~0438・30・5841)

2017/5/25

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。