<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年7月21日

ヒロ内藤さんが語る、トップウォーター・バイト論:前編

Basser バス釣り

ヒロ内藤さんが実践している、バスが口を使いたくなる心理状態を想像し、ルアーでその状況を演出する「攻めの釣り」。トップウォーター上達の近道である威嚇と焦りによるバイトを引き出す方法を解説してもらいました。 

ルアーならではのバイトの引きだし方を解説。「ルアーの操作法はいかにおいしそうなエサを演出するかということだけではない」とヒロ内藤さん。

着水音をあえて大きくするという選択肢

Basser編集部=写真と文

夏は水温上昇によってバスがタフになりやすい季節だ。
たとえ食欲のないバスであってもバイトを引き出す方法がないわけではない。
ヒロ内藤さんはバスが口を使いたくなる心理状態を想像し、ルアーでその状況を演出する「攻めの釣り」を実践している。
トップウォーター上達の近道という威嚇と焦りによるバイトを引き出す方法を解説してもらった。



この記事はBasser2015年8月号に掲載されたものを再編集しています。

バスを直撃する外敵を演出


 バスを釣るときって食性でバイトさせるのが一番簡単なんです。警戒心とか、余計なことを考えずにルアーに食ってきますから。でも、バスが満腹でエサを食べる気がない、もしくはルアーを学習してしまって反応が鈍いというときもあります。

 たとえば、ルアーに寄ってくるけど、スピードが遅くて、そのままだと見切られてしまいそうだと思えるとき。普通のアクションではどうやっても食わせられないな、と感じるときがありますよね?
 
 そんなとき僕がよくやるのは、バスがいるであろうピンポイント目がけて、わざとライナーでキャストして、着水音を大きく出す釣り方です。ソフトプレゼンテーションが毎回いいとは限りません。バスにとって近すぎるところでドカンと大きな音をさせてやると、条件反射で襲い掛かってくることがあります。これはエサだと思ってバイトしてきたんじゃないの。正体不明の外敵から身を守るための防衛本能を利用した釣りです。近すぎて逃げられない、襲われる前に襲わなきゃ、という状態です。

DSC_9968派手な着水音を立てることによって条件反射のバイトを引き出すこともできるとヒロさん

 バスがルアーを見つけて飛びかかろうとする範囲は、活性が高いときでバスの頭から半径1.5mくらいです。活性が悪いときだと半径30㎝まで小さくなります。だから、太陽の向きや風向きを考慮して、バスの顔の向きまで想像して、バスの鼻先にキャストしてやるんです。バスがあまり深いところにいてもダメなので、水深は1m未満のところが理想です。

 このとき、バスはルアーをはっきり見てバイトしてくるわけではないので、ルアーの種類にはあまりこだわらなくでいいです。ただ、ある程度ボリュームのあるルアーのほうが、キャストしやすいのでオススメです。



ゲームを始めるための着水音


 バスの活性が悪いとき、僕が着水音を大きくするにはもうひとつ理由があります。今説明した釣りは、確実にバイトが得られる保証はない釣りです。バスから中途半端な距離に着水させてしまえば、危険を感じて逃げてしまいます。しかし、その「中途半端な距離」の外側にいる魚には興味をもたせることができます。

 もしあなたが街を歩いていて、すぐ後ろで交通事故が起きたら一目散に逃げるでしょ? でも少し離れたところでドンと音がしたら必ず振り返って何が起きたのか確認しようとするじゃない? それと同じです。食欲がなかったとしても、何があるんだろう、と見ちゃうんですよ。

 バスがルアーのほうを向いてくれなかったら魚は釣れません。でも、着水音でバスを振り向かせることで、バスにルアーを見せてバイトを引き出すゲームを始めることができるんです。



ヒロさんがオススメする
「攻めの釣り」を学ぶためのトップウォーター・その①


ポップンイメージ 02 ●3in、5/8oz
ポッパーは多彩な音を出せるのが魅力的。長いストロークで大きな捕食音に似た音を出せば、着水音と同じように離れたところのバスの興味を引くことができる。「ポッパーは誰でも同じように、バスを引き付ける音というアピールを出すことができます」とヒロさんは言う


記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。