<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2021年3月31日

メバルのルアー釣りおすすめタックル23選|仕掛け・釣り方も解説!

メバル 海の岸釣り PICKUP 魚種別釣りガイド おすすめタックルランキング

この記事では、メバルのルアー釣りにおすすめのタックルを厳選ピックアップ!ロッドやルアーなどのタックルとともに、メバルのルアー釣りに関する仕掛け・釣り方も解説します。

大人気のメバルのルアー釣り。安全な場所で手軽に楽しめる事もあり、これから始めてみたいという方も多いのではないでしょうか?

人気の高さもあり、メバルのルアー釣り専用の道具は多数発売されていますが、種類の多さ故どれを選べば良いのか分からずに困っている方も多いのが現実です。

今回はメバルのルアー釣りに必要な道具と釣り方を解説するのでぜひご参考ください。

メバルのルアー釣りとは?

メバルのルアー釣りとは?

メバルのルアー釣りとは、メバルという魚を疑似餌(ルアー)で釣ることを指します。メバルはルアーフィッシングの対象としては高い人気を誇ります。

漁港や堤防など足場の良い場所で狙える事やルアーへの反応の良さ、引きの強さ、そして食べて美味しいことなどが人気の理由です。

解説ポイント
  • メバルのルアー釣りにおすすめの場所
  • メバルのルアー釣りにおすすめの時間帯
  • メバルのルアー釣りにおすすめの時期

メバルのルアー釣りにおすすめの場所

メバルは漁港や堤防、磯場や消波ブロック、砂浜、ゴロタ浜など様々なところに棲息しています。つまりどこでも釣れます。

その中でも、まずは常夜灯のある漁港や堤防に行くことをおすすめします。メバルのルアー釣りは夜間がメインとなりますが、夜間は日中よりも危険性が高まります。常夜灯のある漁港や堤防は足場が良く、夜でも明るいので安全性が高いことがおすすめする理由の1つです。

また夜間は常夜灯の光に集まるプランクトンや微生物を狙って、活性の高いメバルが集まりやすいことも、常夜灯のある漁港や堤防をおすすめする理由です。近年増加傾向にあるLEDライトの常夜灯は魚を寄せる効果が薄いので、可能であれば白熱灯の常夜灯の下を狙いましょう。

メバルのルアー釣りにおすすめの時間帯

メバルは夜行性なのでメバルのルアー釣りの時間帯は夜間がおすすめです。日中でも完全に行動が停止するわけではありませんが、行動範囲が狭まるので釣ることが難しくなります。

夜間は常夜灯の効果でメバルが集まりやすく、狙うポイントが絞りやすくなります。本来なら時間をかけて広く探らなければならない場所でも、常夜灯の効果によって狙うポイントが絞れるので釣りの効率が上がります。また日中よりルアーを見切られ難いのもポイントです。

メバルのルアー釣りにおすすめの時期

メバルのルアー釣りにおすすめの時期は晩秋~春です。特に狙い目なのが晩秋と春先です。

地域差はありますが、メバルは12月~2月に掛けて産卵に入ります。晩秋は産卵前に体力を蓄えるため荒食いする時期なので非常に釣りやすいです。たっぷりとエサを食べているのでコンディションが良く、強い引きを楽しむことが出来ます。

春先は産卵後の体力回復のための捕食をします。産卵後は痩せて体力が落ちたメバルを釣ることになるので、コンディションが悪く引きも弱いですが、釣りやすい時期ではあります。

真夏から秋に掛けては、海水温が高くメバルの適水温から大きく外れてしまうのでおすすめしません。

メバルのルアー釣りに必要な道具の種類

メバルのルアー釣りに必要な道具の種類

メバルのルアー釣りを行うためには当然道具が必要です。メバルはルアーフィッシングのターゲットとして人気が高いので、メバル専用の道具が数多く開発され、販売されています。

メバルを釣るために専用に開発された道具を使うことで、メバルが釣れる可能性は確実に高まります。

解説ポイント
  • メバルのルアー釣りに使うロッドは乗せ調子で柔軟なものを
  • リールは釣り場やメバルのサイズに合わせて選ぶ
  • ラインは狙い位置がボトムなのか表層なのかで変わる
  • エサではなくルアーを使うのがメバリングの醍醐味
  • メバルのルアー釣りにあると便利なその他の道具

メバルのルアー釣りに使うロッドは乗せ調子で柔軟なものを

現在、メバルのルアー釣り用として販売されているロッドは7フィート前半~8フィート前半(2.1m~2.5m程度)の長さで、アジ用のロッドやシーバス用のロッドと比べると柔らかいものが一般的です。

1g前後の軽いルアーを扱うことが多いメバルのルアー釣りでは、軽いルアーでもしっかり操作できる繊細さが求められます。アタリが小さいことも多いので、小さなアタリが取れなければなりません。食い込みを良くするために穂先は柔らかくなければなりません。どれか1つでも欠けるとメバルが釣れる可能性はガクンと下がってしまいます。

メバル釣りに必要な繊細さや感度、柔らかさを備えているロッドはメバル専用ロッド以外にはありません。だからメバル専用ロッドが必要なのです。

リールは釣り場やメバルのサイズに合わせて選ぶ

メバルのルアー釣りに使われるリールは1000番~2000番のスピニングリールが主流です。メバル専用と謳われたリールもありますが、ロッドと違って専門性は高くないので専用と謳われていないリールを選ぶことも多いです。

メバル釣りに使うリールに必要な要素は、以下の3つです。

  1. 釣りに必要な糸が十分に巻けること
  2. メバルのパワーに負けないこと
  3. 繊細なロッドのバランスを崩さないこと

「釣りに必要な糸が十分に巻けること」「メバルのパワーに負けないこと」の2つだけであれば、マグロを釣るような大きなリールでも満たせるわけですが、それでは重くなりすぎて感度が悪くなってしまいます。

繊細で高感度なロッドを殺さないためには、リールを必要以上に重くしないことが重要です。1000番~2000番というサイズは最小クラスですが、メバルは大きくても35cm程度なのでパワー負けすることはありませんし、必要な糸をしっかり巻くことも出来ます。そして小さいので軽量で、ロッドの繊細さを最大限活かすことが出来るのです。

ラインは狙い位置がボトムなのか表層なのかで変わる

メバルのルアー釣りに使うラインはフロロカーボンの2lb~4lb(0.5号~1号)、PEラインの0.3号~0.4号が主流です。PEラインを使う場合は先端にフロロカーボン製のショックリーダーを接続することが一般的です。ショックリーダーはPEラインの4倍の太さを基準に選びます。

ボトムを狙うときは比重の高いフロロカーボンを、表層を狙うときは比重の高いPEラインを使うと、効率良く釣りをすることが出来ます。

エサではなくルアーを使うのがメバリングの醍醐味

メバルのルアー釣りに使うルアーは、2インチ前後のワームや5cm前後のプラグが主流です。

一言にワームと言っても、ピンテールやストレート、シャッドテールなど様々な種類があります。プラグにもペンシルベイトやミノー、その中でもフローティング・サスペンド・シンキングなど様々なタイプがあります。

そんな数多くのルアーの中から、その時のフィールドの状態やメバルの食性に合わせてルアーを選択し、釣ることがメバルのルアー釣りの醍醐味です。

メバルのルアー釣りにあると便利なその他の道具

メバルのルアー釣りに必要な道具はロッドやリールだけではありません。他にも必要なもの、あれば便利なものがあるのでご紹介します。

ライフジャケット

ライフジャケットはメバルのルアー釣りには必須と言えるでしょう。足場の良い漁港や堤防でも転落・死亡事故は起こっています。そしてその多くがライフジャケット非着用によるものです。

「泳げるから大丈夫」と考える方が多いですが、転倒時に意識を失ったり、骨折したりして動けなくなれば終わりです。国土交通省はライフジャケット着用時は非着用時に比べて生存率が2倍以上になると発表しています。

ポケット付きのゲームベストだとバッグを持つ必要がなくなるので非常に便利です。

メバルのルアー釣りに限らず、釣りの際はライフジャケットを着用することはマナーですので、きちんと着用しましょう。

ヘッドライト

夜間がメインとなるメバルのルアー釣りでは、ヘッドライトが必須と言っても過言ではありません。ラインを結ぶときやルアーを交換するとき、魚をランディングするときはもちろん必要ですが、徒歩でポイント移動するときの安全確保にも重要な役割を持ちます。

電源とライトが離れているタイプは明るく様々な機能が搭載されており、性能が高いものが多いですが、断線の可能性があります。電池ボックスとライトが一体のものは、明るさや性能は劣りますが、故障の可能性が低いのでおすすめです。

メバルのルアー釣りに適したソフトルアー(ワーム)の選び方

メバルのルアー釣りに適したソフトルアー(ワーム)の選び方

メバルのルアー釣りに使うワームは1.5インチ~2インチのものが一般的です。ワームにはピンテールやストレート、シャッドテールなど様々な種類がありますが、まずはピンテールタイプをおすすめします。

カラーはまずはソリッド系(透けていないタイプ)・クリア系(透けているタイプ)・クリアラメ系(透けているタイプにラメが入っているもの)の3種類を揃えましょう。カラーは白でもピンクでも黄色でも何でも構いません。好きなカラーを選びましょう。

ワームに合わせるジグヘッド(ハリとオモリが一体になったもの)は0.6g~3gまで0.2gもしくは0.3g刻みで揃えておくと大体の状況には対応できます。ジグヘッドの重さは釣果に直結するのでしっかり揃えておきましょう。

メバルのルアー釣りに適したハードルアーの選び方

メバルのルアー釣りに適したハードルアーの選び方

メバルのルアー釣りに使うハードルアーは、プラグなら5cm前後、メタルジグなら5g前後が一般的です。プラグにはペンシルベイト・ミノー・バイブレーションなど種類があります。

表層狙いにはペンシルベイトとミノーが向いています。フローティングタイプ・サスペンドタイプ(ミノーのみ)・シンキングタイプの3タイプがあり、これらを使い分けることによって、より細かい攻略が出来ます。カラーはソリッド系とクリア系の2種があればOKです。

中層以下を狙う場合はバイブレーションとメタルジグが向いています。特にメタルジグは金属の塊なので沈むのが速く、深いところや流れが速いところを攻略するのに適しています。カラーは好きなものを選んでOKです。

メバルのルアー釣りの仕掛け・釣り方【初心者向け】

メバルのルアー釣りの仕掛け・釣り方【初心者向け】

メバルのルアー釣りで使うルアーは様々な種類があります。基本はどのルアーも同じですが、種類によって少し使い方が変わってきます。ここではメバルを狙う際のルアー操作の基本とルアーの種類別の使い方を解説します。

解説ポイント
  • 正面だけでなく左右にもキャストして広く探る
  • ジグヘッドリグの使い方:上から探るか下から探るか
  • ミノーとシンキングペンシルの使い方:表層と表層直下を攻略
  • アクションはタダ巻きとストップのみ。キモはストップのタイミング

1. 正面だけでなく左右にもキャストして広く探る

まずはルアーをキャストしないと釣りは始まりません。周りに人がいるなら出来ませんが、人がいないなら1投ごとに投げるポイントを徐々にずらしてみましょう。広く探ることによってメバルに出会える可能性が高まります。

キャストポイントを変えることによって、ルアーを通す角度が変わる訳ですが、ルアーが通る角度が少し変わるだけでこれまで反応しなかった魚が反応することは珍しくありません。まっすぐ投げるだけでなく、様々なポイントにキャストしてみましょう。

2. ジグヘッドリグの使い方:上から探るか下から探るか

ジグヘッドリグはメバルのルアーの中でも最もポピュラーな仕掛けです。ジグヘッドリグを扱う場合は、まずは着水後すぐに巻き始めます。アタリがなければ5秒沈めてから巻き始めます。それでもアタリがなければ10秒沈めてから巻き始めます。このように沈める時間を調整することによって表層から底層まで探ることが出来ます。

先に底で魚を掛けてしまうと、中層から上にいる魚が逃げてしまうので、必ず表層から探ります。速く巻きすぎると浮き上がってしまいますし、巻くのが遅すぎると沈んでしまいます。練習して一定の層を通せるようになりましょう。

3. ミノーとシンキングペンシルの使い方:表層と表層直下を攻略

軽いジグヘッドでは届かない、重いジグヘッドでは攻められない沖の表層を探りたいときはミノーやシンキングペンシルの出番です。この2種の違いはアピール力と飛距離です。アピール力を高めたいならミノー、そうでないならシンキングペンシルです。そして、ミノーでは届かないポイントではシンキングペンシルを使います。

基本的には着水後すぐに巻き始めてOKです。ジグヘッドリグでは不可能な超スローアクションも出来ますし、風と潮を上手く使えば一定層で止めることが出来るのもミノーやシンキングペンシルの強みです。

4. アクションはタダ巻きとストップのみ。キモはストップのタイミング

ジグヘッドリグ・ミノー・シンキングペンシルどのルアーを使うときでも、アクションはタダ巻きとストップだけでOKです。余計なロッドアクションは必要ありません。メバルは縦の動きよりも横の動きに反応が良い傾向にあるので、ロッドを煽ってルアーを持ち上げる必要がないのです。

タダ巻きの途中で時々ストップを入れることでメバルに喰うタイミングを与えます。止める時間は一瞬でも良いですし、10秒でも良いです。どれだけ止めれば良いのかはその時次第です。

メバルのルアー釣りおすすめメバリング用ルアー10選

メバルのルアー釣りおすすめメバリング用ルアー10選

メバル用ルアーは各メーカーから多数発売されています。数多くのルアーの中から自分に合ったルアーを選ぶことは簡単ではありません。

そこで今回はおすすめのメバルルアーを10種類ご紹介しますのでぜひルアー選びの参考にしてください。


\ちょっと待った!注目Youtubeチャンネル/

つり人CHANNEL

つり人CHANNEL

日本で最も歴史ある釣り専門出版社「つり人社」が運営するYoutubeチャンネル。バス釣り、フライフィッシング、海釣り、魚のさばき方など、釣りの楽しさ、釣りの素晴らしさを伝えられる動画を毎日アップしていきます。

つり人CHANNELはこちら

メバリング用ルアー1. ダイワ 月下美人 ビームフィッシュ

ダイワ 月下美人 ビームフィッシュ

耐久性と柔軟性を兼ね備えた、定番のメバリング用ワームです。尾びれを模したテールが、まるで小魚が泳いでいるようなアクションを実現。ナチュラルな動きで視覚に訴え、メバルをスレさせません。

カラーバリエーションも豊富なので、ポイントの状況や天候、時間帯などに応じた使い分けが可能です。フックずれにも強く、連発時のロスが少なくて済むため、コストパフォーマンスの高いワームだと言えるでしょう。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 月下美人 ビームフィッシュ
長さ 約45mm
重さ
価格(税込) 495円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

メバリング用ルアー2. ima sasuke SF-50

ima sasuke SF-50

sasukeシリーズの最小モデルとして登場した、ウエイト1.5gのフローティング・ミノーです。アクションはウォブンロールがメインとなっています。

小型で超軽量ですが、リップレスで風の影響を受けにくいsasukeシリーズの特徴をしっかりと継承。キャスティング時も飛距離が出しやすく、抜群の安定感でシャローエリアを探っていくことができます。

メーカー 株式会社アムズデザイン
ブランド ima
商品名 sasuke SF-50
長さ 50mm
重さ 1.5g
価格(税込) 1,320円
公式サイト ima(株式会社アムズデザイン)公式サイト

メバリング用ルアー3. シマノ Soare Rise Shot 37F/37SS

シマノ Soare Rise Shot 37F/37SS

名称の「F」はフローティング、「SS」はスローシンキングの略です。全長37mmのコンパクトボディーでありながらマグネット重心移動を採用。キャスト時にFは1個、SSは2個のウエイトボールがボディー内部を移動することで見た目以上に飛距離が伸びるのが大きな特徴です。

コンパクトなボディながらも、ファットなシェイプでメバルを誘います。タダ巻きでのウォブンロールから、トゥイッチングやドリフトなど、多彩なアクションを演出できます。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 Soare Rise Shot 37F/37SS
長さ 37mm
重さ フローティング:2.8g
スローシンキング:3.2g
価格(税込) 1,595円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

メバリング用ルアー4. メジャークラフト ジグパラ マイクロ

メジャークラフト ジグパラ マイクロ

ライトゲームに特化したメタルジグとして人気の「ジグパラ マイクロ」は、メバリングはもちろん、サイズによっては根魚や青物まで狙えます。メバリング用には1.5g~7gまでのタイプがおすすめです。

左右非対称のフォルムが、魚を魅了するウォブンロールを生み出します。スロー寄りのアクションで、リフト&フォールで食わせるのが効果的。もちろんトゥイッチやジャーキングなど多彩なアクションにも対応する、オールマイティなルアーです。

メーカー メジャークラフト株式会社
ブランド メジャークラフト(Major Craft)
商品名 ジグパラ マイクロ
長さ 約43mm
重さ 1.5g/3g/5g/7g
(10g/15g)
価格(税込) オープン価格
公式サイト メジャークラフト(Major Craft)公式サイト

メバリング用ルアー5. ダイワ 月下美人 クロスビーム FAT

ダイワ 月下美人 クロスビーム FAT

従来のクロスビームをボリュームアップした、ぷっくりしたフォルムのワームです。ノーマルタイプの90倍という、高濃度に凝縮したエビ粉コアを集魚成分として配合しています。

自重があり表面積も大きくなっているため、遠投時の飛距離や引き抵抗もパワーアップしています。豊富なカラー展開と発光タイプのバリエーションで、さまざまなシーンで活用できるのも魅力です。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 月下美人 クロスビーム FAT
長さ 約38mm
重さ
価格(税込) 495円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

メバリング用ルアー6. エコギア GRASS MINNOW

エコギア GRASS MINNOW

ソフトルアーの中でも不動のロングセラーとして、1990年代後半から高い人気を保っているシャッドテールです。国内だけでなく世界中のアングラーからもその信頼性が広く認められており、海外でも愛用者の多い傑作です。

カラーバリエーションも豊富に用意されており、セッティング次第でさまざまなベイトフィッシュを演じてターゲットを魅了します。サイズのバリエーションは4種類ですが、メバリングにはSかSSをチョイスするといいでしょう。

メーカー マルキユー株式会社
ブランド Ecogear(エコギア)
商品名 GRASS MINNOW(グラスミノー)
長さ SS:28mm
S:42mm
(M:64mm/L:85mm)
重さ
価格(税込) 605円
公式サイト Ecogear(エコギア)公式サイト

メバリング用ルアー7. レイン アジアダー 50mm reins deps

レイン アジアダー 50mm reins deps

deps社の「デスアダー」とreins社の「アジワーム」とがコラボして生まれたメバリング・アジング用ワームです。定番のソフトルアーとして、多くのアングラーに愛されています。

reins社のソフトマテリアル加工技術と、デスアダーから受け継いだ特徴的なピンテールのフォルムが、抜群の喰いつきを誘います。

カラー展開の豊富さでさまざまな状況に対応できるのも魅力です。

メーカー 株式会社レイン REIN & CO.,LTD
ブランド reins(レイン)
商品名 アジアダー 50mm reins deps
長さ 約50mm
重さ
価格(税込) 638円
公式サイト reins(レイン)公式サイト

メバリング用ルアー8. ティクト メタボブリリアント 1.5インチ

ティクト メタボブリリアント 1.5インチ

「メタボ」という名前が示す通り、美味しそうな小魚や子イカをイメージした、ぷっくりと太ったフォルムが特徴のワームです。細かく震えるテールがターゲットを魅了し、軟らかいボディがスムーズなバイトを誘います。

エビ粉入りのタイプや夜光(グロー)タイプ、ケイムラ(UV)タイプなど種類も豊富ですので、お好みや状況に合わせたチョイスが可能です。

メーカー 株式会社 林釣漁具製作所
ブランド TICT(ティクト)
商品名 メタボブリリアント 1.5インチ
長さ 約38mm
重さ
価格(税込) オープン価格
公式サイト TICT(ティクト)公式サイト

メバリング用ルアー9. レイン アジアダー Pro 610 夜な夜なオキアミ

レイン アジアダー Pro 610 夜な夜なオキアミ

「アジアダーPro」は、deps社のデスアダーとreins社のアジワームとのコラボアイテムとして登場した定番のアジアダーが、3インチ(76mm)というロングサイズになったものです。

「夜な夜なオキアミ」はそのカラーバリエーションの一つで、クリアなツートンカラーにラメの入ったデザインです。紫外線発光タイプですので、ナイトゲームに向いています。

メーカー 株式会社レイン REIN & CO.,LTD
ブランド reins(レイン)
商品名 アジアダー Pro 610 夜な夜なオキアミ
長さ 76mm
重さ
価格(税込) 638円
公式サイト reins(レイン)公式サイト

メバリング用ルアー10. ダイワ 月下美人 源五郎Z

ダイワ 月下美人 源五郎Z

月下美人シリーズの中でも、ファットボディでミノータイプのメバル専用プラグです。マグネット重心移動システムを採用し優れた遠投性を実現。また、リトリーブにはウエイトボールがマグネットで固定されるため、安定したアクション性能をも両立しています。

SaqSas(サクサス)フックで、貫通力もアップ。ボディにはガラスラトルが2個搭載され、カラカラという音もターゲットにアピールします。黒目の36Fがフローティング、赤目の36Sがシンキングタイプです。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 月下美人 源五郎Z
長さ 36mm
重さ 36F:2.7g
36S:3.1g
価格(税込) 1,210円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

メバルのルアー釣りおすすめタックル13選

メバルのルアー釣りおすすめタックル13選

メバルのルアー釣り専用のタックルは各メーカーから多数リリースされていますが、数が多すぎてどれを選べば良いのか分からない方も多いと思います。

ここではロッドからラインまでメバルのルアー釣りにおすすめのタックルを紹介しますのでぜひ参考にしてください。

メバルのルアー釣りおすすめロッド5選

メバルのルアー釣り専用のロッドは各メーカーから多数リリースされています。今回は初心者~中級者用に扱いやすいおすすめモデルを人気機種のなかから5本厳選しました。ぜひメバルロッド選びの参考にしてください。

メバリング用ロッド1. ダイワ 月下美人AIR AGS

ダイワ 月下美人AIR AGS

ダイワの「月下美人」シリーズの中でも、68L-T・Rは最軽量のショートレングスモデルであり、操作性の良さから小規模な漁港や平磯、ボートゲームなどにおいて威力を発揮するロッドです。

その軽さとレングスを活かして、軽量ルアーをピンポイントへキャストしやすく、水中からの信号を確実に手元に伝えてくれます。

細身ながらもしなやかでかつ強靭なブランクは、大きめのターゲットの動きもしっかりと封じ込めます。小場所でオールラウンドに使えるロッドを探している方におすすめです。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 月下美人AIR AGS
おすすめ番手 68L-T・R
全長/仕舞寸法 68L-T:2.03m/1050mm
自重 68L-T:57g
適合ルアーウエイト 68L-T:0.5〜8g
適合ライン <PEライン/ナイロンライン>
68L-T:0.1~0.4号/1.5~4lb
価格(税込) 68L-T:46,200円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

メバリング用ロッド2. ダイワ メバリングX

ダイワ メバリングX

ダイワからリリースされている「メバリングX」は、同社の定番「月下美人」シリーズのコンセプトを引き継ぎながらも、リーズナブルな価格設定となっています。78L-Sの「S」はソリッドティップモデルを意味で、しなやかさと食い込みの良さが特徴。ジグヘッドからフロートリグにまで幅広く対応できるモデルです。

コストを抑え、手軽にメバリングを始めてみたいという初心者におすすめのロッドです。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 メバリングX
おすすめ番手 78L-S
全長/仕舞寸法 78L-S:2.24m/1220mm
自重 78L-S:118g
適合ルアーウエイト 78L-S:1〜8g
適合ライン <PEライン/ナイロンライン>
78L-S:0.15~0.4号/2~6lb
価格(税込) 78L-S:12,100円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

メバリング用ロッド3. メジャークラフト ファーストキャスト・ライトゲームMEBARU

メジャークラフト ファーストキャスト・ライトゲームMEBARU

メジャークラフト社の「ファーストキャスト」シリーズは、リーズナブルな価格のなかに必要かつ十分な性能を詰め込んだエントリーモデルの定番。

そのファーストキャストでメバリング用に特化したモデルが、「ライトゲームMEBARU」と呼ばれるシリーズです。その中でもソリッドティップで食い込みの良さを追求した「FCS-S732UL」をおすすめします。

メーカー メジャークラフト株式会社
ブランド メジャークラフト(Major Craft)
商品名 ファーストキャスト・ライトゲームMEBARU
おすすめ番手 FCS-S732UL
全長/仕舞寸法 FCS-S732UL:約2.22m/−
自重
適合ルアーウエイト FCS-S732UL:0.4〜5g
適合ライン <PEライン/ライン>
FCS-S732UL:0.1~0.6号/1~5lb
価格(税込) オープン価格
公式サイト メジャークラフト(Major Craft)公式サイト

メバリング用ロッド4. シマノ ソアレ BB

シマノ ソアレ BB

「ソアレBB」は、シマノからリリースされているライトゲーム入門用のシリーズです。同社の上位モデルにも採用されているリールシート、「ブリッジライクシート」が搭載されており、鋭い手感度を実現しています。

ソアレBBのメバリング用ラインナップの中でも、ここでおすすめしたいのは「ソアレBB S76UL-T」です。チューブラーティップで操作性も良く、軽量ジグヘッドからフロートリグ、小型プラグ、メタルジグまで、遠投系のリグにも幅広く対応できるのが魅力です。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 ソアレ BB
おすすめ番手 S76UL-T
全長/仕舞寸法 S76UL-T:2.29m/1170mm
自重 S76UL-T:77g
適合ルアーウエイト S76UL-T:0.6~6g
適合ライン <PEライン/ナイロン・フロロライン>
S76UL-T:0.1~0.6号/1.5~5lb
価格(税込) S76UL-T:16,500円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

メバリング用ロッド5. アブ・ガルシア ソルティースタイルメバル

アブ・ガルシア ソルティースタイルメバル

メバリングをはじめとするライトソルトゲームを身近に高次元で楽しむことをコンセプトに展開されているアブ・ガルシアの「ソルティースタイル」シリーズ。なかでもメバリング用に人気なのが、全長が8フィートという、チューブラータイプのロングロッド「STMS-802LT-KR」です。その長さを活かして、磯や高い足場で重宝します。フロートリグやライトキャロ、メタルジグ、ジグヘッドなど多彩なリグに対応。1gの軽量ジグヘッドから10g以上のリグまで扱えるので、ロングレングスながらも手頃で使いやすいモデルです。

リーズナブルな価格帯で、スタイリッシュなロッドをお探しの方におすすめです。

メーカー ピュア・フィッシング・ジャパン
ブランド アブ・ガルシア(Abu Garcia)
商品名 ソルティースタイルメバル
おすすめ番手 STMS-802LT-KR
全長/仕舞寸法 STMS-802LT-KR:24.4m/1255mm
自重 STMS-802LT-KR:109g
適合ルアーウエイト STMS-802LT-KR:0.8〜12g
適合ライン <PEライン/ライン>
0.1~0.8号/1~4lb
価格(税込) STMS-802LT-KR:18,700円
公式サイト ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト

メバルのルアー釣りおすすめリール3選

メバルのルアー釣りに使うリールを選ぶのは、メバル専用と表記されているリールが少ない分、少し迷ってしまいやすいかもしれません。ですが、メバル用に扱いやすい1000~2000番サイズのスピニングリールのなかから予算と相談して決めればOK。

今回は定価が30000円以下のモデルの中から初心者におすすめの3台厳選したのでぜひリール選びの参考にしてみてください。

メバリング用リール1. シマノ ストラディックC2000SHG

シマノ ストラディックC2000SHG

シマノの「ストラディック」シリーズの中でも、小型で扱いやすいボディのC2000SHGは、メバリングにピッタリのリールです。

マイクロモジュールギアⅡを採用し、非常になめらかな巻き心地を実現。サイレントドライブやHAGANEギア、さらにはXプロテクトという防水機構も搭載しており、上位機種に迫る性能を備えています。

またロングストロークスプールを採用し、より遠くのポイントへのアプローチも容易になりました。初心者からエキスパートまで、幅広い層のアングラーに支持されているリールです。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 ストラディックC2000SHG
サイズ
重さ C2000SHG:185g
糸巻き量 <PE(号-m)/ナイロン(lb-m)/フロロ(lb-m)>
・C2000SHG
0.6-150、0.8-110、1-80/3-125、4-100、5-75/3-110、4-85、5-65
価格(税込) C2000SHG:28,600円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

メバリング用リール2. シマノ サハラ(SAHARA)2500HGS

シマノ サハラ(SAHARA)2500HGS

これからメバリングを始めたい!という初心者の強い味方が、シマノの「サハラ」シリーズです。サハラはリーズナブルな価格帯でありながら、さまざまなシーンで活躍してくれる、コストパフォーマンスの良いスピニングリールです。

中でもこの2500HGSは初心者にも扱いやすく、汎用性のあるモデルですので、入門用にはもちろん、中級者以上のサブリールとしてもおすすめします。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 サハラ(SAHARA)2500HGS
サイズ
重さ 2500HGS:250g
糸巻き量 <PE(号-m)/ナイロン(lb-m)/フロロ(lb-m)>
・2500HGS
0.6-200、0.8-150、1-110/5-110、6-95、8-70/4-130、5-100、6-80
価格(税込) 2500HGS:9,900円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

メバリング用リール3. シマノ ナスキー(NASCI)C2000S

シマノ ナスキー(NASCI)C2000S

低価格帯のスピニングリールの中でも、エントリーモデルとして、そしてサブリールとしても人気なのが、シマノの「ナスキー」シリーズです。高い防水性能を持つ「コアプロテクト」を搭載しているため、ボディー内部に塩分が侵入しにくく、末永く使っていくことができます。

このシリーズの中でもメバリング用におすすめなのは、「C2000S」というモデルです。この「S」はシャロースプール仕様を意味しており、細い糸を扱うメバリングには最適なのです。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 ナスキー(NASCI)C2000S
サイズ
重さ C2000S:220g
糸巻き量 <PE(号-m)/ナイロン(lb-m)/フロロ(lb-m)>
・C2000S
0.6-150、0.8-110、1-80/3-125、4-100、5-75/3-110、4-85、5-65
価格(税込) C2000S:11,440円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

メバルのルアー釣りおすすめライン5選

一言にメバル用ラインと言っても数多くの製品があります。ラインはロッドほど専門性が高くないので、専用でないラインが専用のラインより高性能なこともあります。

ここではおすすめのメバル用ラインを5種類厳選してご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

メバリング用ライン1. ユニチカ ナイトゲーム®THEメバル

ユニチカ ナイトゲーム®THEメバル

ユニチカからリリースされている、初心者でも扱いやすいナイロン製のラインです。ソフトタイプで良く伸びるのが特徴です。

ラインカラーには蛍光イエローダルを使用しているため、ナイトゲームでもラインが見えやすいというメリットがあります。

長さは150mで、75mのところのマークシールがついていますので、2回に分けて使えます。

メーカー ユニチカ株式会社
ブランド ユニチカ(UNITIKA)
商品名 ナイトゲーム®THEメバル
号数 0.6/0.7/0.8/1/1.2/1.5(参考号数)
長さ 150m
太さ 0.6:0.125m/m
0.7:0.138m/m
0.8:0.145m/m
1:0.166m/m
1.2:0.178m/m
1.5:0.200m/m
価格(税込) 1,100円
公式サイト ユニチカ(UNITIKA)公式サイト

メバリング用ライン2. バリバス メバルゲート[フロロカーボン]

バリバス メバルゲート[フロロカーボン]

フロロカーボン製のラインは「ポリフッ化ビニリデン」という素材で作られており、ナイロンに比べて硬く感度が良いのが特徴です。また比重が大きく速く沈みやすいためルアーの操作性も高いです。

モーリス社のフロロカーボン製メバルゲートは、周囲の環境に馴染むステルスクリアーカラーを採用。透明度が水に近く魚からは見えにくいため、ターゲットに警戒されにくいというメリットがあります。

メーカー 株式会社モーリス
ブランド バリバス(VARIVAS)
商品名 メバルゲート[フロロカーボン]
号数 0.6/0.7/0.8/1/1.2
長さ 80m
太さ 0.6:0.128mm
0.7:0.138mm
0.8:0.148mm
1:0.165mm
1.2:0.185mm
価格(税込) オープン価格
公式サイト バリバス(VARIVAS)公式サイト

メバリング用ライン3. デュエル アーマード® F+ Pro アジ・メバル 150m

デュエル アーマード® F+ Pro アジ・メバル 150m

飛距離と感度、強度を追求した高性能なラインです。素材にはウルトラPEとフロロカーボン、シリコンが使われています。PEラインでありながら表面はとてもなめらかで、トラブルが少なく、スレや摩擦に対する耐久性にも優れています。また風の影響を受けにくいため、横風のなかでもルアーを操作しやすいメリットもあります。

カラーはナイトゲームで視認性のいいライトピンクを採用。

※リーダーが必要なPEラインです。

メーカー 株式会社デュエル
ブランド デュエル(DUEL)
商品名 アーマード® F+ Pro アジ・メバル 150m
号数 0.06/0.08/0.1/0.2/0.3/0.4
長さ 150m
太さ 0.06:0.04mm
0.08:0.05mm
0.1:0.06mm
0.2:0.08mm
0.3:0.09mm
0.4:0.11mm
価格(税込) オープン価格
公式サイト デュエル(DUEL)公式サイト

メバリング用ライン4. バリバス メバルゲート[ナイロン]

バリバス メバルゲート[ナイロン]

モーリス社から出ているVARIVAS(バリバス)のナイロンラインです。しなやかで伸びやすいというナイロンの特性を活かし、ナイトゲームで起こりがちなライントラブルを軽減してくれます。

扱いやすくリーズナブルな価格も魅力です。初心者からエキスパートまで、オールラウンドに使える定番のラインです。

メーカー 株式会社モーリス
ブランド バリバス(VARIVAS)
商品名 メバルゲート[ナイロン]
号数 0.5/0.6/0.8/1/1.2
長さ 100m
太さ 0.5:0.117mm
0.6:0.128mm
0.8:0.148mm
1:0.165mm
1.2:0.185mm
価格(税込) オープン価格
公式サイト バリバス(VARIVAS)公式サイト

メバリング用ライン5. デュエル アーマード® S アジ・メバル100m

デュエル アーマード® S アジ・メバル100m

スーパーPEとフロロカーボン、シリコンを素材にした第4の次世代ラインとして登場。なめらかな表面処理がガイドへの接触抵抗と空気抵抗を軽減し、キャスト時の飛距離アップを実現しました。特に風の影響を受けにくいため、強風時でもルアーの操作性を確保してくれます。

PEの原糸を特殊ポリエチレン樹脂でコーティングしたことで、モノフィラのような感覚で使用でき、ライントラブルも軽減されています。

※リーダーが必要なPEラインです。

メーカー 株式会社デュエル
ブランド デュエル(DUEL)
商品名 アーマード® S アジ・メバル100m
号数 0.2/0.3/0.4
長さ 100m
太さ 0.2:0.08mm
0.3:0.09mm
0.4:0.11mm
価格(税込) オープン価格
公式サイト デュエル(DUEL)公式サイト

メバルのルアー釣りおすすめタックル価格比較表

■メバル用ルアー
ダイワ 月下美人 ビームフィッシュ 495円
ima sasuke SF-50 1,320円
シマノ Soare Rise Shot 37F/37SS 1,595円
メジャークラフト ジグパラ マイクロ オープン価格
ダイワ 月下美人 クロスビーム FAT 495円
エコギア GRASS MINNOW 605円
レイン アジアダー 50mm reins deps 638円
ティクト メタボブリリアント 1.5インチ オープン価格
レイン アジアダー Pro 610 夜な夜なオキアミ 580円
ダイワ 月下美人 源五郎Z 1,210円

■メバル用ロッド
ダイワ 月下美人AIR AGS 68L-T:46,200円
ダイワ メバリングX 78L-S:12,100円
メジャークラフト ファーストキャスト・ライトゲームMEBARU オープン価格
シマノ ソアレ BB S76UL-T:16,500円
アブ・ガルシア ソルティースタイルメバル STMS-802LT-KR:18,700円

■メバル用リール
シマノ ストラディックC2000SHG C2000SHG:28,600円
シマノ サハラ(SAHARA)2500HGS 2500HGS:9,900円
シマノ ナスキー(NASCI)C2000S C2000S:11,440円

■メバル用ライン
ユニチカ ナイトゲーム®THEメバル 1,100円
バリバス メバルゲート[フロロカーボン] オープン価格
デュエル アーマード® F+ Pro アジ・メバル 150m オープン価格
バリバス メバルゲート[ナイロン] オープン価格
デュエル アーマード® S アジ・メバル100m オープン価格

【Q&A】メバルのルアー釣りで多い質問

今までご紹介してきました通り、メバルのルアー釣りには、ロッドからラインまでタックル選びの要素がたくさんあります。

以下では、メバルのルアー釣りにおける上記では触れられなかった、疑問や不安を解消する内容に触れていきます。

メバルのルアー釣りQ&A
  • ブラックバス用の釣り道具でもメバルは釣れる?
  • メバルを上手く釣るためには何を意識すれば良い?
  • メバルのルアー釣りではどの種類のルアーが一番釣れる?

Q.ブラックバス用の釣り道具でもメバルは釣れる?

ブラックバス用の道具でもスピニングのフィネスタックルがあればメバルを釣ることは可能です。ブラックバスのフィネスタックルはメバルのルアー釣りに適している道具も多く、ルアーさえ変えれば問題なくメバルを釣ることが出来ます。

しかし、カバー用やジグ用、ビッグベイト用のヘビータックルではメバルのルアー釣りに使う軽いルアーの操作が行えないので、メバルを釣ることは厳しいです。

Q.メバルを上手く釣るためには何を意識すれば良い?

釣れた時になぜ釣れたのかをよく考えましょう。釣れないときに何故釣れないのかを考える方は多いですが、釣れた時に何故釣れたのかを考える方は少ないです。釣れた時にこそ釣るためのヒントが詰まっているものです。

1匹釣れたら、釣れたレンジ・コース・ルアー・アクションをきちんと覚えておき、次のキャストでも試してみましょう。

そしてあとはとにかく通いましょう。上手い方ほど釣りに行っている回数も多いものです。最初は釣れることの方が少ないかも知れませんが、それが当たり前です。数をこなすことは上達の為に非常に重要です。

Q.メバルのルアー釣りではどの種類のルアーが一番釣れる?

残念ながら一番釣れるルアーというものは存在しません。どんなルアーにも得意なこと、不得意なことがあります。また場所や使い手との相性もあります。Aさんが10匹釣るルアーでBさんは1匹しか釣れないこともあります。

どれが一番釣れるのか?ではなく、自分の釣り方にあったルアーや、その日の状況でどんなルアーが最も反応が良いのかを探すことが大切です。

メバルのルアー釣り用タックルは口コミ・評判も参考に購入しよう

道具を購入するときは、ショップの商品ページで実際の利用者の口コミ・評判を見てみましょう。商品ページにレビューを書き込んでいる方は、実際に購入して使っている方の可能性が高いです。実際に使っている方の意見以上に参考になる意見はないので見ない手はありません。

実際に購入して使っている方の個人ブログを探すのも手です。ブログは口コミよりも詳しく書かれていることが多いので、より細かいところまで知ることが出来ます。タックルを購入するときはしっかり下調べして後悔のしないようにしましょう。

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。