この記事では、人気メーカーのトラウトロッドおすすめ製品をランキング形式で紹介!
トラウトフィッシングはトラウト(ニジマスやヤマメなど)をルアーで狙う釣りであり、使用するルアーの種類や場所の多さからゲーム性の高い釣りとして知られています。
今回はトラウトを狙うために必要なロッドについて詳しく紹介。選び方を解説すると共に、おすすめの製品を18種類ピックアップしました。
※おすすめの選定はAmazon「トラウトロッド」売れ筋ランキングを参考
この記事の内容
トラウトロッドとは?
トラウトロッドとはトラウト(ニジマスやヤマメ)などマス類の魚を、ルアーで狙う釣りに使用するロッドです。
トラウトフィッシングには人によって管理された「エリアトラウト(管理釣り場)」と人の手が加わっていない「ネイティブトラウト(自然渓流)」の2種類があり、それぞれ使用するロッドも異なります。
管理釣り場で使用するトラウトロッドは長さが6フィート(183cm)前後、硬さがULクラスなどの柔らかいロッドが多いです。
一方自然渓流では、渓流の規模に合わせて長さが4フィート(122cm)から7フィート(213cm)、硬さがULクラスの柔らかいものからMクラスの硬めのものまで、幅広いロッドを使用します。
- トラウトフィッシングは大きく2種類
- トラウトフィッシングの仕掛け・釣り方
- トラウトフィッシングでロッド以外に必要なタックル
トラウトフィッシングは大きく2種類
トラウトフィッシングには人の手が加えられた「エリアトラウト(管理釣り場)」の釣りと、人の手が加えられていない「ネイティブトラウト(自然渓流)」の釣りの2種類があります。
ここでは、その2つのトラウトフィッシングについてそれぞれ詳しく紹介します。
エリアトラウト(管理釣り場)
エリアトラウト(管理釣り場)の釣りは、人の手が加えられ、人によって管理された釣り場でトラウトを狙う釣りを指します。釣り堀を想像して頂ければわかりやすいかもしれません。
トラウトが放流された区間で釣りをするため、初心者の方でも釣りやすいことが大きな特徴。多くの管理釣り場ではレインボートラウト(ニジマス)をターゲットとしています。
レンタルタックルや休憩所などのサービスが充実していることも多く、釣りが初めての方でも比較的挑戦しやすいトラウトフィッシングです。
ネイティブトラウト(自然渓流)
ネイティブトラウト(自然渓流)の釣りは基本的には人の手が加えられておらず、自然そのものの渓流でトラウトを狙う釣りを指します。
エリアトラウト(管理釣り場)での釣りに比べてトラウトを釣るのは難しい傾向にありますが、大自然の中で釣りをする楽しさを味わえるのが大きな魅力です。ヤマメやイワナといった見た目も美しいトラウトが狙えます。
初心者向けというよりは上級者向けですが、ゲーム性が高くエリアトラウト(管理釣り場)とは違った楽しさがあります。
トラウトフィッシングの仕掛け・釣り方
トラウトフィッシングでは、さまざまな種類のルアーを使ってトラウトを狙います。使用するルアーとして代表的なのが、スプーンやミノー、クランクベイトです。
特にエリアトラウト(管理釣り場)ではその名の通りスプーンのような形状をした、スプーンというルアーを使用することが多く、基本的には巻くだけで使えるため初心者の方でも釣りやすいことが特徴です。
また、丸みを帯びた形状が特徴のクランクベイトもエリアトラウト(管理釣り場)ではメジャーなルアーの1つです。
一方、ネイティブトラウト(自然渓流)では泳ぎと見た目共に小魚に似せられたミノーを使用することが多く、狙った場所に正確にキャストするといった醍醐味もあります。
トラウトフィッシングでロッド以外に必要なタックル
トラウトフィッシングでロッド以外に必要なタックルとしては、リールが挙げられます。リールにはスピニングリールとベイトリールの2種類がありますが、初心者の方はスピニングリールを選ぶのがおすすめです。
スピニングリールのサイズとしては、エリアトラウト(管理釣り場)、ネイティブトラウト(自然渓流)ともに1000番から2000番を使うのが良いでしょう。
また、ネイティブトラウト(自然渓流)での釣りは水に浸かりながら釣りをする場面があるので、ウェーダーと呼ばれる足から太もも、胸付近まである防水ブーツのようなものが必要になります。
トラウトロッドの選び方|長さ・硬さ・素材など
ここからは、トラウトロッドの選び方について解説します。
長さや硬さ、素材などトラウトロッドを選ぶうえで必要な知識を解説していますので、トラウトロッドを選ぶ際には参考にしてください。
- ロッドの長さは5~6フィート台が標準的
- 硬さはUL、L、MLなどから用途に応じて選ぶ
- 素材の主流はカーボンだがグラスファイバーなどもある
- 操作性に優れた先調子モデルが使いやすい
- 継数は2本が多いがマルチピースモデルも便利
ロッドの長さは5~6フィート台が標準的
トラウトロッドの長さに関しては、エリアトラウト(管理釣り場)、ネイティブトラウト(自然渓流)の釣りのどちらにおいても、5フィート(152cm)から6フィート(183cm)が標準的です。
ネイティブトラウト(自然渓流)の釣りにおいてはそれよりも短いロッドや長いロッドを使用することもありますが、5フィート(152cm)から6フィート(183cm)のロッドを選んでおけば比較的幅広い状況に対応できます。
エリアトラウト(管理釣り場)の釣りにおいても、5フィート(152cm)から6フィート(183cm)という長さはルアーの操作性とキャストのしやすさを両立する丁度良い長さです。
硬さはUL、L、MLなどから用途に応じて選ぶ
トラウトロッドの硬さには柔らかい順にULクラス、Lクラス、MLクラスなどさまざまな硬さがあり、用途に応じて選びます。
エリアトラウト(管理釣り場)においては、使うルアーが数gと軽いためULクラスなどの柔らかいロッドを使用する場面が多く、初心者の方もULクラスがおすすめです。また、中にはSULクラスというULクラスよりも柔らかいロッドを使う釣り人もいます。
ネイティブトラウト(自然渓流)においては、使うルアーや釣れるトラウトのサイズに合わせてロッドの硬さを選ぶのが良いでしょう。初心者の方はLクラスを選んでおけば幅広い状況に対応することができます。
素材の主流はカーボンだがグラスファイバーなどもある
トラウトロッドの素材として主流なのは、軽さと感度の良さが特徴のカーボンです。ロッドの素材について迷った方は、カーボン製のロッドを選んでおいて問題ありません。
また、カーボン以外にグラスファイバーと呼ばれる素材を使用したトラウトロッドも販売されています。グラス製のロッドはしなやかに曲がることが特徴で、魚をバラしにくいなどのメリットがあります。
しかし、カーボン製のロッドと比較して重いといったデメリットもあります。
現在はカーボンとグラスを混ぜた、カーボンコンポジットと呼ばれる素材を使用したロッドも販売されています。
操作性に優れた先調子モデルが使いやすい
トラウトロッドにはロッドのティップ(先端)付近が曲がりやすい先調子や、ロッドの胴を中心に曲がる胴調子などの調子があります。
この中でも初心者の方におすすめしたいのは、ロッドのティップ(先)を中心に曲がる先調子のトラウトロッドです。
先調子のロッドにはルアーを操作しやすいというメリットがあり、ルアーの操作に慣れていない初心者の方が動かし方を覚えるのに最適です。
継数は2本が多いがマルチピースモデルも便利
トラウトロッドの継数に関しては、真ん中で2つに分けられるツーピースモデルが主流。しかし、4本や5本に分けることのできるマルチピースモデルも便利です。
特にネイティブトラウト(自然渓流)の釣りでは、山道を通って釣り場に行くことがあります。このような時に、コンパクトに分割できるマルチピースモデルは荷物になりにくく、移動を楽に行えるでしょう。
トラウトロッドおすすめ人気ランキング18選
- 1位:シモツケ TM 鱒レンジャー Next SP40
- 2位:シマノ カーディフ AX B60UL
- 3位:シマノ ルアーマチック S56UL
- 4位:アブガルシア ズームサファリ ZMSC-565L
- 5位:シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S52UL-3/F
- 6位:ダイワ イプリミ 62ML
- 7位:シマノ カーディフ NX S54UL
- 8位:パームス エゲリア ネイティブパフォーマンス ETNS-53UL
- 9位:ソルフィエスタ グラスルアー GLASSY 5.6FUL ~グラッシー~ ブルー
- 10位:メジャークラフト トラウティーノ エリア TTA-604SUL
- 11位:シマノ トラウトワン NS S53UL
- 12位:ダイワ ピュアリスト 56L・V
- 13位:アブガルシア マスビート3 MBS-602ULS III
- 14位:メジャークラフト 新ファインテール ストリーム FSX-B382UL
- 15位:パームス シルファー SYCVi-46XUL/P4
- 16位:ダイワ ワイズストリーム 45ULB-3
- 17位:シマノ カーディフ エリアリミテッド S62SUL
- 18位:オフィスユーカリ ホッピンパック 4P 48UL
\ちょっと待った!注目Youtubeチャンネル/
つり人CHANNEL
日本で最も歴史ある釣り専門出版社「つり人社」が運営するYoutubeチャンネル。バス釣り、フライフィッシング、海釣り、魚のさばき方など、釣りの楽しさ、釣りの素晴らしさを伝えられる動画を毎日アップしていきます。
トラウトロッド1位:シモツケ TM 鱒レンジャー Next SP40
3,000円以下で購入できることが魅力のトラウトロッドです。ピンクやグリーン、ブルーといったカラフルなカラーが用意されており、子供用としてもピッタリ。
長さは120cmとトラウトロッドとしては短めですが、この長さも子供にとって扱いやすい長さと言えるでしょう。
適合ルアーウェイトは1gから7gであり、スプーンやミノーなど基本的なルアーを幅広く扱えます。
メーカー | 大橋漁具株式会社 |
---|---|
ブランド | シモツケ(SHIMOTSUKE) |
ロッドシリーズ | TM 鱒レンジャー Next SP40 |
おすすめ番手 | TM 鱒レンジャー Next SP40 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | TM 鱒レンジャー Next SP40:120cm/120cm |
ロッド自重(TM 鱒レンジャー Next SP40) | ー |
ルアーウェイト(TM 鱒レンジャー Next SP40) | 1~7g |
PEライン(ナイロン/PE)(TM 鱒レンジャー Next SP40) | 2~4lb |
竿の硬さ(TM 鱒レンジャー Next SP40) | ー |
ティップ素材 | ー |
継数 | 1本 |
価格(TM 鱒レンジャー Next SP40) | オープン |
公式サイト | シモツケ(SHIMOTSUKE)公式サイト |
トラウトロッド2位:シマノ カーディフ AX B60UL
ソリッドティップ並みのしなやかさと軽さ、高感度が特徴のチューブラーティップ「ソフチューブトップ」を採用したトラウトロッドです。
コルクが使用された、自然の中に溶け込んでくれるデザインのグリップも特徴。
B60ULは適合ルアーウェイトが1.5gから6gと、スプーンやミノー、クランクベイトなどさまざまなルアーに対応してくれるベイトモデルです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | カーディフ AX |
おすすめ番手 | B60UL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | S62XUL-F:188cm/96.2cm S60SUL-FF:183cm/93.7cm S62SUL:188cm/96.5cm S66SUL:198cm/101.2cm S60UL-FF:183cm/93.7cm S62UL:188cm/96.2cm S66UL:198cm/101.2cm B60UL:183cm/93.7cm B64L:193cm/99.2cm |
ロッド自重(B60UL) | 89g |
ルアーウェイト(B60UL) | 1.5~6g |
PEライン(ナイロン/PE)(B60UL) | 0.2~0.6号(2~6lb) |
竿の硬さ(B60UL) | UL |
ティップ素材 | チューブラー |
継数 | 2本 |
価格(B60UL) | 31,350円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
トラウトロッド3位:シマノ ルアーマチック S56UL
ルアーマチックはソルトルアーゲームからバスフィッシング、トラウトフィッシングまで、幅広いターゲットに対応するロッドシリーズです。
S56ULはトラウトフィッシングとライトなバス・ソルトルアーゲームに最適なモデルであり、釣り入門にもピッタリ。
適合ルアーウェイトは2gから6gとなっているため、トラウトフィッシングで使用する多くのルアーを快適に扱えます。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | ルアーマチック |
おすすめ番手 | S56UL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | S56SUL:168cm/86.4cm S56UL:168cm/87.1cm S60SUL:183cm/94cm S60UL:183cm/94.8cm S60L:183cm/ 94.3cm S66L:198cm/101.9cm S66ML:198cm/101.9cm B58L:173cm/89.2cm B66ML:198cm/101.9cm S50M:152cm/78.8cm S56M:168cm/86.8cm S60M:183cm/94.3cm S66MH:198cm/102cm S70UL:214cm/109.5cm S70MH:213cm/109.7cm S76UL:229cm/117cm S80L:244cm/125.8cm S80MH:244cm/125.3cm S86ML:259cm/133.3cm S90ML:274cm/141cm S90MH:274cm/140.5cm |
ロッド自重(S56UL) | 85g |
ルアーウェイト(S56UL) | 2~6g |
PEライン(ナイロン/PE)(S56UL) | 3~6lb |
竿の硬さ(S56UL) | UL |
ティップ素材 | ー |
継数 | 2本 |
価格(S56UL) | バリュープライス |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
トラウトロッド4位:アブガルシア ズームサファリ ZMSC-565L
子供も大人も楽しめる、なんでもできる「カッコよくて、カワイイ」釣りが楽しくなるロッド、というコンセプトの元開発されたマルチピースロッドです。
ZMSC-565Lはトラウトフィッシングだけでなく、ライトゲームやバスフィッシングまで楽しめるモデル。
仕舞寸法39cmというコンパクトさもこの製品の魅力。険しい山道を越えていかなければならない時におすすめです。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア(Abu Garcia) |
ロッドシリーズ | ZoomSafari(ズームサファリ) |
おすすめ番手 | ZoomSafari ZMSC-565L |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | ZoomSafari ZMSS-404UL:122cm/37.3cm ZoomSafari ZMSS-505L:152cm/35.6cm ZoomSafari ZMSS-605L:183cm/42cm ZoomSafari ZMSS-705ML:213cm/49.4cm ZoomSafari ZMSS-805M:244cm/56.5cm ZoomSafari ZMSC-464L:137cm/41.4cm ZoomSafari ZMSC-565L:168cm/39cm ZoomSafari ZMSC-665M:198cm/44.6cm ZoomSafari ZMSC-765L:229cm/52.1cm |
ロッド自重(ZoomSafari ZMSC-565L) | 104g |
ルアーウェイト(ZoomSafari ZMSC-565L) | 2~10g |
PEライン(ナイロン/PE)(ZoomSafari ZMSC-565L) | 4~12lb |
竿の硬さ(ZoomSafari ZMSC-565L) | L |
ティップ素材 | チューブラー |
継数 | 5本 |
価格(ZoomSafari ZMSC-565L) | 14,850円 |
公式サイト | ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト |
トラウトロッド5位:シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S52UL-3/F
世界中のルアーターゲットに対応するワールドシャウラシリーズの中でも、細いラインで軽いルアーを扱う釣りに特化したロッドです。
リールシート後方からリアグリップまでをカーボン製の中空一体構造に仕上げた「フルカーボンモノコックグリップ」を採用。このフルカーボンモノコックグリップの効果によって、軽量かつ高感度を実現しています。
S52UL-3/Fは5g前後のルアーを正確にキャストしやすい、先調子モデルです。3ピースであるため、仕舞寸法が55.7cmとコンパクトです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | ワールドシャウラ テクニカルエディション |
おすすめ番手 | S52UL-3/F |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | S52UL-3/F:157cm/55.7cm S52L-3/MD:157cm/55.7cm S62XUL-2:188cm/130cm S62SUL-2:188cm/130cm S62UL-2/F:188cm/130cm S62L-2/MD:188cm/130cm S66SUL-2:198cm/130cm S66UL-2/F:198cm/130cm S66L-2/MD:198cm/130cm |
ロッド自重(S52UL-3/F) | 83g |
ルアーウェイト(S52UL-3/F) | 0.7~8g |
PEライン(ナイロン/PE)(S52UL-3/F) | 0.2~0.6号(1.5~6lb) |
竿の硬さ(S52UL-3/F) | UL |
ティップ素材 | ー |
継数 | 3本 |
価格(S52UL-3/F) | 52,800円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
トラウトロッド6位:ダイワ イプリミ 62ML
ラインの滑りがよく強度に優れた「SiCリング」を使用した糸絡みの少ない形状のKガイドや、ロッドのネジレを抑制することで操作性やキャスト性能を向上する強化構造「ブレーディングX」を使用した、エリアトラウト(管理釣り場)の釣りのためのロッドです。
62MLはMLクラスのモデルであり、適合ルアーウェイトが0.8gから5gと少し大きめのルアーも扱えます。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
ロッドシリーズ | イプリミ |
おすすめ番手 | 62ML |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 56XXUL-S:168cm/87cm 60XUL:183cm/94cm 60XUL-4:183cm/50cm 62XUL:188cm/97cm 62UL:188cm/97cm 62L:188cm/97cm 62ML:188cm/97cm 64ML:194cm/100cm 65L-S:196cm/101cm 66UL:199cm/102cm |
ロッド自重(62ML) | 70g |
ルアーウェイト(62ML) | 0.8~5g |
PEライン(ナイロン/PE)(62ML) | 2~6lb |
竿の硬さ(62ML) | ML |
ティップ素材 | ー |
継数 | 2本 |
価格(62ML) | 15,180円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
トラウトロッド7位:シマノ カーディフ NX S54UL
シマノ独自の基本構造「スパイラルX」を使用することによって、高いネジリ剛性とつぶれ剛性を実現。キャストやファイトといった釣りの動作がしやすいロッドです。
木目調のリールシートにコルクグリップが合わさったデザインも特徴。
S54ULは1gから7gまでのルアーを扱える、渓流域での釣りを得意とするモデルです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | カーディフ NX |
おすすめ番手 | S54UL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | S43UL-4:130cm/36.8cm S48UL-4:142cm/39.8cm S54UL:163cm/84.3cm S60UL:183cm/94.3cm S64UL+:193cm/99.4cm S64L:193cm/99.8cm S77L:231cm/119.2cm S83ML:251cm/129.6cm S86M:259cm/133.4cm S120H-3:366cm/128.1cm B43UL-4:130cm/36.8cm B48UL-4:142cm/39.8cm B54UL:163cm/84.3cm B60UL:183cm/94.3cm B64L:193cm/99.8cm B83ML:251cm/129.6cm |
ロッド自重(S54UL) | 71g |
ルアーウェイト(S54UL) | 1~7g |
PEライン(ナイロン/PE)(S54UL) | 0.2~0.6号(2~6lb) |
竿の硬さ(S54UL) | UL |
ティップ素材 | チューブラー |
継数 | 2本 |
価格(S54UL) | 29,700円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
トラウトロッド8位:パームス エゲリア ネイティブパフォーマンス ETNS-53UL
リールシートの丁寧に磨き上げられたナチュラルウッドとアルミのパーツ、そしてコルクグリップなど、デザイン性に優れたロッドです。
ETNS-53ULは渓流域での釣りを楽しむために開発されたモデル。
適合ルアーウェイトは2gから6gであり、さまざまなルアーをローテーションしながらトラウトを狙う釣りに最適です。
メーカー | 株式会社パームス |
---|---|
ブランド | パームス(Palms) |
ロッドシリーズ | エゲリア ネイティブパフォーマンス |
おすすめ番手 | ETNS-53UL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | ETNS-39XUL:114cm ETNS-53UL:160cm ETNS-53L:160cm ETNS-56L:168cm ETNS-69ML:206cm ETNS-74M:224cm ETNS-83MH:251cm ETNS-86H:259cm ETVS-46XUL:137cm ETVS-411XUL:150cm ETVS-54XUL:163cm ETNC-51XUL:155cm New ETNC-70M:213cm New ETNC-80M:213cm ETNC-83MH:251cm ETVC-42XUL:127cm ETVC-46XUL:137cm ETNS-411UL/T5:150cm ETNS-53UL/T5:160cm ETNS-56UL/T5:168cm |
ロッド自重(ETNS-53UL) | 82g |
ルアーウェイト(ETNS-53UL) | 2~6g |
PEライン(ナイロン/PE)(ETNS-53UL) | 2~5lb |
竿の硬さ(ETNS-53UL) | UL |
ティップ素材 | ー |
継数 | 2本 |
価格(ETNS-53UL) | 19,250円 |
公式サイト | パームス(Palms)公式サイト |
トラウトロッド9位:ソルフィエスタ グラスルアー GLASSY 5.6FUL ~グラッシー~ ブルー
エリアトラウト(管理釣り場)やネイティブトラウト(自然渓流)の釣りはもちろん、バスフィッシングやソルトルアーゲームにも使えるグラスロッドです。
3,000円以下で購入できることから、釣り自体が初めての方や、子供にもピッタリ。
ブルーは鮮やかな青色が特徴的な、MAX5gまでのルアーを扱えるモデルです。
メーカー | 株式会社シェアーズ |
---|---|
ブランド | ソルフィエスタ(solfiesta) |
ロッドシリーズ | グラスルアー GLASSY 5.6FUL |
おすすめ番手 | ブルー |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | ブルー:168cm/87cm イエロー:168cm/87cm グリーン:168cm/87cm CLASSIC-BROWN:168cm/87cm CLASSIC-GREEN:168cm/87cm |
ロッド自重(ブルー) | 109g |
ルアーウェイト(ブルー) | MAX5g |
PEライン(ナイロン/PE)(ブルー) | ー |
竿の硬さ(ブルー) | ー |
ティップ素材 | ー |
継数 | 2本 |
価格(ブルー) | ー |
公式サイト | ソルフィエスタ(solfiesta)公式サイト |
トラウトロッド10位:メジャークラフト トラウティーノ エリア TTA-604SUL
エリアトラウト(管理釣り場)のトラウトフィッシングのために開発された、1万円台前半のロッドシリーズです。
TTA-604SULはSULクラスという、ULクラスよりもさらに柔らかいモデル。また4ピースであることから、コンパクトで持ち運びしやすくなっています。
電車やバイクなどを利用して、エリアトラウト(管理釣り場)でのトラウトフィッシングを楽しみたい方におすすめです。
メーカー | メジャークラフト株式会社 |
---|---|
ブランド | メジャークラフト(Major Craft) |
ロッドシリーズ | トラウティーノ エリア |
おすすめ番手 | TTA-604SUL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | TTA-S5102UL:178cm TTA-S5102L:178cm TTA-S622L:188cm TTA-602SUL:183cm TTA-632SUL:191cm TTA-602UL:183cm TTA-632UL:191cm TTA-604SUL:183cm TTA-634UL:191cm |
ロッド自重(TTA-604SUL) | ー |
ルアーウェイト(TTA-604SUL) | 0.6~4g |
PEライン(ナイロン/PE)(TTA-604SUL) | 0.15~0.3号(1.5~4lb) |
竿の硬さ(TTA-604SUL) | SUL |
ティップ素材 | ー |
継数 | 4本 |
価格(TTA-604SUL) | 12,430円 |
公式サイト | メジャークラフト(Major Craft)公式サイト |
トラウトロッド11位:シマノ トラウトワン NS S53UL
トラウトワンNSはティップ(先端)を中心に曲がる先調子を採用した、トラウトロッドです。カーボンテープをX状に締め上げることでロッドを補強する「ハイパワーX」によってネジレが抑えられ、操作性の高いロッドに仕上がっています。
S53ULは適合ルアーウェイトが1gから7gのULクラスのモデル。スプーンやミノーなど、トラウトフィッシングで頻繫に使用するルアーを幅広く扱えます。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | トラウトワン NS |
おすすめ番手 | S53UL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | S411L:150cm/77.5cm S53UL:160cm/82.5cm S60UL:183cm/94cm S63L:191cm/98.5cm S71L:216cm/111.3cm S77ML:231cm/119cm S83ML:251cm/129.3cm S92M:279cm/143.5cm S100MH:305cm/108cm S120H:366cm/128.4cm B47L:140cm/72.5cm B50UL:152cm/78.5cm |
ロッド自重(S53UL) | 74g |
ルアーウェイト(S53UL) | 1~7g |
PEライン(ナイロン/PE)(S53UL) | 0.2~0.6号(2~6lb) |
竿の硬さ(S53UL) | UL |
ティップ素材 | チューブラー |
継数 | 2本 |
価格(S53UL) | 20,240円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
トラウトロッド12位:ダイワ ピュアリスト 56L・V
天然木を利用したリールシートにコルクグリップが合わさったデザインと、繊維を45°に巻き付ける「X45」による補強の効果である操作性の良さが特徴的なトラウトロッドです。
56L・Vは少し重ためのミノーをメインとしたネイティブトラウト(自然渓流)の釣りに適したモデル。「X45」の効果によってパワーがあるので、大型のトラウトにも余裕を持って対処できます。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
ロッドシリーズ | ピュアリスト |
おすすめ番手 | 56L・V |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 48UL・V:143cm/75cm 52UL・V:158cm/82cm 56UL・V:168cm/87cm 56L・V:168cm/87cm 62L・V:188cm/97cm 49L-3・V:145cm/53cm 53UL-3・V:160cm/58cm 52ULB・V:158cm/82cm 56ULB・V:168cm/87cm 64LB-4・V:193cm/53cm 68ML・V:203cm/105cm 76ML・V:229cm/118cm 83M・V:251cm/129cm 90M・V:274cm/141cm 100MH・V:305cm/156cm |
ロッド自重(56L・V) | 90g |
ルアーウェイト(56L・V) | 2~10g |
PEライン(ナイロン/PE)(56L・V) | 2~6lb |
竿の硬さ(56L・V) | L |
ティップ素材 | ー |
継数 | 2本 |
価格(56L・V) | 16,170円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
トラウトロッド13位:アブガルシア マスビート3 MBS-602ULS III
モデルによってソリッドティップとチューブラーティップを使い分けることで、それぞれの長さや硬さの長所を活かしたエリアトラウト(管理釣り場)の釣りを得意とするロッドです。
MBS-602ULS IIIはエリアトラウト(管理釣り場)の釣りにおいて基本となる、スプーンやミノー、クランクベイトを扱うのに適したソリッドティップモデル。
長さ、硬さ共に初心者の方でも扱いやすく、トラウトフィッシング入門にもおすすめです。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア(Abu Garcia) |
ロッドシリーズ | Mass Beat III (マスビート3) |
おすすめ番手 | Mass Beat III MBS-602ULS III |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | Mass Beat III MBS-602ULS III:182.9cm/94cm Mass Beat III MBS-632UL III:190.5cm/98cm Mass Beat III MBS-622LS III:188cm/96cm Mass Beat III MBS-602XUL IIl:182.9cm/94cm Mass Beat III MBS-634L III:190.5cm/52cm Mass Beat III MBC-562UL III:167.6cm/86cm |
ロッド自重(Mass Beat III MBS-602ULS III) | 73g |
ルアーウェイト(Mass Beat III MBS-602ULS III) | 0.8~3.5g |
PEライン(ナイロン/PE)(Mass Beat III MBS-602ULS III) | 1.5~4lb |
竿の硬さ(Mass Beat III MBS-602ULS III) | UL |
ティップ素材 | ソリッド |
継数 | 2本 |
価格(Mass Beat III MBS-602ULS III) | 9,900円 |
公式サイト | ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト |
トラウトロッド14位:メジャークラフト 新ファインテール ストリーム FSX-B382UL
軽量で強度の高い「SiC‐Sリング」を糸絡みの少ない形状のKガイドセッティングで取り付けることにより、キャスト時のライントラブルが少ないトラウトロッドです。
FSX-B382ULは112cmという短さが特徴的なベイトモデル。短いことによって、周りの障害物などを気にすることなく手返し良くルアーをキャストできます。
天然木のリールシートとコルクグリップのカッコイイデザインも特徴です。
メーカー | メジャークラフト株式会社 |
---|---|
ブランド | メジャークラフト(Major Craft) |
ロッドシリーズ | 新ファインテール ストリーム |
おすすめ番手 | FSX-B382UL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | FSX-382UL:112cm FSX-462UL:137cm FSX-502UL:152cm FSX-542UL:163cm FSX-512L:155cm FSX-562L:168cm FSX-622L:188cm FSX-722L:218cm FSX-692ML:206cm FSX-782M:234cm FSX-822MH:249cm FSX-B382UL:112cm FSX-B462UL:137cm FSX-B4102UL:147cm FSX-B452L:135cm FSX-B502L:152cm FSX-B602L:183cm FSX-B722MH:218cm FSX-B822MH:249cm |
ロッド自重(FSX-B382UL) | ー |
ルアーウェイト(FSX-B382UL) | 1~8g |
PEライン(ナイロン/PE)(FSX-B382UL) | 0.3~0.8号(2~6lb) |
竿の硬さ(FSX-B382UL) | UL |
ティップ素材 | ー |
継数 | 2本 |
価格(FSX-B382UL) | 18,700円 |
公式サイト | メジャークラフト(Major Craft)公式サイト |
トラウトロッド15位:パームス シルファー SYCVi-46XUL/P4
ガイドフレームに、ステンレスフレームよりも錆びにくく軽量で感度の高い「チタンフレーム」を使用したトラウトロッド。モデルによって、グラス素材とカーボン素材が使い分けられています。
SYCVi-46XUL/P4はグラス素材のロッド本体に、カーボン製のティップが搭載されたモデル。4ピースモデルであるため持ち運びがしやすいことも特徴です。
仕舞寸法が38cmであるため、大きめのリュックであればリュックに入れて釣り場まで移動することも可能。
メーカー | 株式会社パームス |
---|---|
ブランド | パームス(Palms) |
ロッドシリーズ | シルファー |
おすすめ番手 | SYCVi-46XUL/P4 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | SYSSi-411XUL:150cm SYSSi-53UL:160cm SYSSi-53L:160cm SYSSi-56L:168cm SYSSi-66ML:198cm SYSSi-73M:221cm SYSSi-83MH:251cm SYSCi-411XUL:150cm SYCVi-53UL:160cm SYCVi-56UL:168cm SYCVCi-53UL:160cm SYCVi-46XUL/P4:137cm/38cm SYCVi-53UL/P4:160cm/44cm SYCVi-56UL/P4:168cm/46cm SYCVCi-46XUL/P4:137cm/39cm SYCVCi-53UL/P4:160cm/45cm |
ロッド自重(SYCVi-46XUL/P4) | 63g |
ルアーウェイト(SYCVi-46XUL/P4) | 1.5~5g |
PEライン(ナイロン/PE)(SYCVi-46XUL/P4) | 1~4lb |
竿の硬さ(SYCVi-46XUL/P4) | XUL |
ティップ素材 | ー |
継数 | 4本 |
価格(SYCVi-46XUL/P4) | 42,900円 |
公式サイト | パームス(Palms)公式サイト |
トラウトロッド16位:ダイワ ワイズストリーム 45ULB-3
持ち運びのしやすさと、キャストのしやすさを両立したトラウトロッド。全てのモデルがマルチピース、もしくはロッドのバットに先端を仕舞うテレスコピック(振り出し)となっています。
45ULB-3は3ピースのベイトモデル。1.5gから7gまでのルアーを扱うことができ、バット(手元)近くのガイドは2本のフレームによって支えられた強いガイドになっているので、思わぬ大物が掛かっても安心です。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
ロッドシリーズ | ワイズストリーム |
おすすめ番手 | 45ULB-3 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 45UL-3:133cm/49cm 49L-3:145cm/52cm 50TUL:153cm/45cm 53UL-3:160cm/58cm 56TL:167cm/42cm 60TL:183cm/45cm 62L-3:188cm/67cm 710ML-3:239cm/84cm 86MH-3:259cm/91cm 45ULB-3:134cm/49cm 62LB-3:188cm/67cm |
ロッド自重(45ULB-3) | 71g |
ルアーウェイト(45ULB-3) | 1.5~7g |
PEライン(ナイロン/PE)(45ULB-3) | 2~6lb |
竿の硬さ(45ULB-3) | UL |
ティップ素材 | ー |
継数 | 3本 |
価格(45ULB-3) | 22,440円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
トラウトロッド17位:シマノ カーディフ エリアリミテッド S62SUL
ロッドの基本構造に、通常のスパイラルXに用いられているものより高強度な素材を使った「スパイラルXコア」を採用。曲げ、ネジレ、つぶれなどあらゆる方向からの変形に対して強くなっています。
また、表面には通常の塗装よりも軽い「レインボーチタンセラミックコート」が施されており、虹色に輝いていることも特徴です。
S62SULは3g台までのスプーンをメインに、ミノーやクランクなどさまざまなルアーに対応する、エリアトラウト(管理釣り場)の釣りにおすすめのモデルです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | カーディフ エリアリミテッド |
おすすめ番手 | S62SUL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | S62SUL:188cm/96.3cm S66SUL:198cm/101.8cm S66UL:198cm/101.8cm S66L:198cm/101.8cm |
ロッド自重(S62SUL) | 77g |
ルアーウェイト(S62SUL) | 0.6~6g |
PEライン(ナイロン/PE)(S62SUL) | 1.5~4lb |
竿の硬さ(S62SUL) | SUL |
ティップ素材 | チューブラー |
継数 | 2本 |
価格(S62SUL) | 86,900円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
トラウトロッド18位:オフィスユーカリ ホッピンパック 4P 48UL
釣りをもっと身近にというコンセプトの元開発された、パックロッドです。価格が約1万円とお求めやすいことも特徴。
48ULは1gから5gまでのルアーを扱えるモデルです。仕舞寸法が39cmとコンパクトであることから、バイクや電車での釣行にもおすすめ。
豊富なカラーラインナップも魅力的です。
メーカー | オフィスユーカリ |
---|---|
ブランド | オフィスユーカリ |
ロッドシリーズ | ホッピンパック 4P 48UL |
おすすめ番手 | HOPPIN PACK 4P 48UL |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | HOPPIN PACK 4P 48UL:142cm/39cm |
ロッド自重(HOPPIN PACK 4P 48UL) | ー |
ルアーウェイト(HOPPIN PACK 4P 48UL) | 1~5g |
PEライン(ナイロン/PE)(HOPPIN PACK 4P 48UL) | 1~4lb |
竿の硬さ(HOPPIN PACK 4P 48UL) | ー |
ティップ素材 | ー |
継数 | 4本 |
価格(HOPPIN PACK 4P 48UL) | 9,845円 |
公式サイト | オフィスユーカリ公式サイト |
トラウトロッドおすすめ製品の価格比較表
シモツケ TM 鱒レンジャー Next SP40 | オープン |
---|---|
シマノ カーディフ AX B60UL | 31,350円 |
シマノ ルアーマチック S56UL | バリュープライス |
アブガルシア ズームサファリ ZMSC-565L | 14,850円 |
シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S52UL-3/F | 52,800円 |
ダイワ イプリミ 62ML | 15,180円 |
シマノ カーディフ NX S54UL | 29,700円 |
パームス エゲリア ネイティブパフォーマンス ETNS-53UL | 19,250円 |
ソルフィエスタ グラスルアー GLASSY 5.6FUL ~グラッシー~ ブルー | ー |
メジャークラフト トラウティーノ エリア TTA-604SUL | 12,430円 |
シマノ トラウトワン NS S53UL | 20,240円 |
ダイワ ピュアリスト 56L・V | 16,170円 |
アブガルシア マスビート3 MBS-602ULS III | 9,900円 |
メジャークラフト 新ファインテール ストリーム FSX-B382UL | 18,700円 |
パームス シルファー SYCVi-46XUL/P4 | 42,900円 |
ダイワ ワイズストリーム 45ULB-3 | 22,440円 |
シマノ カーディフ エリアリミテッド S62SUL | 86,900円 |
オフィスユーカリ ホッピンパック 4P 48UL | 9,845円 |
【Q&A】トラウトロッドについて多い質問
以下では、トラウトロッドについて多い質問・疑問に回答します。- トラウトロッドをアジングやバス釣りで代用できる?
- トラウトロッドは安いといくらくらいで購入できる?
- トラウトロッドを自作するために必要なものは?
Q. トラウトロッドをアジングやバス釣りで代用できる?
トラウトロッドを、アジングやバス釣りといった他の釣りに代用することは可能です。特にアジングやメバリングなどのライトゲームは扱うルアーの重さがトラウトフィッシングに似ており、専用ロッドと同じような感覚で楽しむことができるでしょう。
また、逆にアジングロッドやメバリングロッドをトラウトフィッシングで使用することも可能です。
Q. トラウトロッドは安いといくらくらいで購入できる?
トラウトロッドは安いものであれば5,000円程度で購入することが可能です。
特に、エリアトラウト(管理釣り場)の釣りで使用するロッドの中には3,000円程度で購入できるものもあります。
このように安いロッドであっても充分に楽しめるのがトラウトフィッシングの魅力でもあるので、あまりお金をかけられないという方でも安心して挑戦できます。
Q. トラウトロッドを自作するために必要なものは?
トラウトフィッシングを楽しむ釣り人の中には、トラウトロッドを自作する方もいます。
トラウトロッドを自作するために必要なものとしては、ブランクス、ガイド、リールシートなどが挙げられます。
特にブランクスとはガイドやリールシートが付いていない状態のロッド本体であり、ロッドの性能を左右します。
グラス製やカーボン製などさまざまなものが販売されていますので、自分の好みに合わせて選ぶことから楽しんでみてください。
トラウトロッドは口コミ・評判も比較しながら購入しよう
トラウトフィッシングはエリアトラウト(管理釣り場)、ネイティブトラウト(自然渓流)と自分のレベルや趣味に合わせて色々な釣り方ができる釣りです。
今回紹介したロッドはそれらのトラウトフィッシング入門に最適なロッドとなっています。トラウトロッドを選ぶ際には公式サイト上のスペックを確認することも大切ですが、それと同時に実際に使った人の口コミや評判を参考にすることも大切。
さまざまな角度からの情報を参考にして、自分に合ったトラウトロッドを見つけましょう。