ソイ類は低水温に比較的強く、いろいろなアプローチで攻略できるため冬にねらうターゲットとしてはうってつけ。リグの種類、シンカーウエイト、ワームカラーなど、少しの違いで釣果に差が出る。引き出しを増やすチャンスだ。ウデを磨く時季ととらえ、積極的にチャレンジしたい。
地元アングラーが旬の釣りをリポート。ターゲットの横顔、適合タックル、実績メソッド、そして有望ポイントを紹介していただく。さぁ、早春のフィールドに飛び出し、最高の一尾をゲットしよう!
冬の積丹で研鑽
例年より寒さが厳しいと感じる今冬は、海岸から足が遠のいているロックフィッシャーが多いのではないだろうか? 冬もロックフィッシングは楽しめるとはいえ、アイナメは総じて活性が低く厳しい釣りになる……。
そこで今回は、美国漁港のソイ釣りを紹介したい。同港は西寄りの風に強く、冬でも港内は波穏やかで、ロッドを振れる日が多い。近年は大型のソイ類が釣れにくくなってきているが、同地は今でも根魚の魚影が濃い。
ソイ類は低水温に比較的強く、いろいろなアプローチで攻略できる。冬にねらうターゲットとしてはうってつけ。リグの種類、シンカーウエイト、ワームカラーなど、少しの違いで釣果に差が出る。引き出しを増やすチャンスだ。ウデを磨く時季ととらえ、積極的にチャレンジしたい。
タックル&タクティクス
軽めのリグをメインに使うため、ライトなスピニングタックルがマッチする。ロッドは6~7フィート、ウルトラライト~ライトアクションのロックフィッシュ専用、またはバスロッド。リールは2000~2500番。ラインはフロロカーボン3~5ポンドが標準。私は4ポンドをメインにしている。
ワームは1.8~3.8インチのホッグ系、ピンテール系、虫系など。カラーはチャートリュース、レッド、グロウ系。アングラーの多い場所ではブラックも有効だ。
最近のロックフィッシングシーンでは、ワームを使うときのリグはジグヘッド、テキサス(ビフテキ含む)が主流。スプリットショットリグを使うアングラーをめっきり見なくなったが、もちろん現在も通用する。ガン玉とフックのみのシンプルなリグだが、魚がスレ気味の釣り場で有効な場面がある。ここでは、スプリットショットリグを中心に基本メソッドを解説したい。
ガン玉は1~5g。底を感じ取れる範囲で、なるべく軽くするのがベター。打った位置からズレにくく、着脱容易なゴム貼りタイプがおすすめ。私はフックから10~30cm離れた位置に打つことが多い。誘い方は多種あるが、リフト&フォール、大きなカーブフォール、中層のスイミングがメイン。これらに反応がない場合はトゥイッチを入れることもある。
フィールド&アドバイス
おすすめのポイントは、北防波堤基部の船揚場南側から延びている突堤。先端周辺はケーソンなどが砂に被らずにしっかり残り、魚が付いていることが多い。1投ごとにキャスト方向を少し変え、広範囲を探りたい。潮の流れ方によって好不調はあるとはいえ、常夜灯があるのでビギナーも楽しめる。
先行者がいたら、北防波堤に行ってみたい。岸壁上に消波ブロックがあり、先端までは行けないが、ブロック手前辺りの海底にケーソンが沈んでいる。
この記事は『North Angler's』2022年3・4月合併号に掲載されているものを再編集して公開しています。