<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2024年2月1日

公益財団法人・日本釣振興会、淡水魚の情報を集めるアンケートを実施中。ぜひ協力を!

環境レポート 月刊つり人ブログ NEWS

公益財団法人・日本釣振興会は、全国の淡水魚の動向を調査するためのアンケートを実施し、釣り人や自然に興味のある人からの回答を募集中だ。

行政への働きかけを行なう第一歩

編集部=まとめ

公益財団法人・日本釣振興会は、全国の淡水魚の動向を調査するためのアンケートを実施し、釣り人や自然に興味のある人からの回答を募集中だ。

日本釣振興会(日釣振)は、魚の保護増殖、釣り場環境の整備保全、釣りの知識の普及・啓発等を通じて釣りの健全な振興を図ることを目的とした釣り人の団体で、釣り具メーカー・問屋・小売店・メディア・団体が名を連ねる。全国的に川や湖での釣果の低迷がささやかれるなか、2022年度からは淡水魚の資源の変動を調査・研究するプロジェクトを実施してきた。

近年魚類の減少の原因ではないかと注目が集まっているネオニコチノイド系殺虫剤の問題についても、昨年から国土交通省、農林水産省、環境省、水産庁との意見交換会を実施し対策を強く呼びかけている。

そういった行政への働きかけを行なうにしても、全国各地で今起きている水辺の変化に関する情報が全く不足しているのが課題となっている。多くの釣り人は魚が釣れにくくなっていることを肌で感じているが、客観的な情報やデータが集まらなければ行政サイドとしても動けないのだ。

日本釣振興会による今回のアンケートは、釣り人から広く水辺の情報を集めて水辺の変化を可視化し、行政に働きかける足掛かりにするのがねらい。多くの情報が集まれば、より学術的な調査に発展させてさらに具体的な対策を求めるところまでつなげられるかもしれない。

あなたの回答が行政を動かす第一歩になる。ぜひ協力してほしい。

 

アンケートの回答はこちら

 

▼日本釣振興会が主催し、釣りフェスティバル2024の初日に行なわれたシンポジウム「淡水魚はなぜ減った?」のようす

 

▼日本釣振興会が制作したネオニコチノイド系殺虫剤の問題点を啓発する動画も公開中だ

 

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。