<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2023年4月7日

シーバス用チャターベイトの実力

シーバス-川 シーバス-海 魚種別釣りガイド

DUOよりこの春、シーバス用チャターベイト『ベイルーフBRチャター』が発売となる。チャターベイトはバスフィッシングなどで絶大な効果を発揮するルアーカテゴリーだが、シーバスにはこれまで未知数だった。シーバスフィッシングに新たな風を吹かせるBRチャターについて、DUOのスタッフである橋本康宏に話を聞いた

DUOよりこの春、シーバス用チャターベイト『ベイルーフBRチャター』が発売となる。チャターベイトはバスフィッシングなどで絶大な効果を発揮するルアーカテゴリーだが、シーバスにはこれまで未知数だった。シーバスフィッシングに新たな風を吹かせるBRチャターについて、DUOのスタッフである橋本康宏に話を聞いた

 

そもそもチャターとは?

chatter (5)-1

──あまりシーバスでは使われていないと思うのですが、そもそもチャターベイトとはどういうものでしょうか?

橋本 元々はバスフィッシングで使われているルアーで、ブレードによるビリビリとした細かいピッチで強い波動が特徴のルアーです。確かにシーバスではあまり使われていないですね。その理由として、バス用のチャターベイト(以降、チャター)はシーバスには波動が強すぎるんだと思っています。

 

──確かにシーバスねらいでは水馴染みがいいというか、動きが控えめなもののほうがよく使われている印象がありますね。

橋本 シーバス用のルアーってサイレント仕様が多いじゃないですか。あまりにノイジーだと釣れない。タックルが合っていないというのもありますね。バスタックルで使う場合はナイロンやフロロを使うので伸びが動きをある程度吸収してくれて適度な強さになっていると思うんですが、シーバスは伸びの少ないPEを使うことがほとんどなので吸収されず、チャターの動きが強すぎるんです。ほかにも、リールの違いもあると思います。ベイトタックルがよく使われるバスとスピニングが主流のシーバス。ルアーの動きが強くてもリトリーブしやすいのは断然ベイトです。強すぎる波動が魚だけでなく、アングラーにも負担となってしまうということもあってほとんど使われてこなかったんだと思います。実際、僕もバス用チャターをシーバスタックルで使い続けるのはしんどいです。でも決して釣れないルアーではないんです。チャター特有の細かいピッチで強い波動というのは短い距離でも魚にしっかりアピールできるということ。バスフィッシングのトーナメントでは度々勝利を決めたルアーとして紹介されることもありますし、魚を引き付ける力はかなり強いはずですから。

 

──なるほど。でも特徴である強い波動をシーバスが好むように小さくしたらチャターではなくなってしまいませんか?

橋本 そこが一番難しかったところです。シーバス好みの波動を意識しすぎて動きを抑えるとチャターとは言えなくなってしまいます。短い距離でもしっかりアピールできるチャターらしさを残しつつ、シーバス用にチューンしていくのに試行錯誤を繰り返して完成したのが『ベイルーフBRチャター』になります。

 

 

シーバス用に作り上げたベイルーフBR チャターとは?

052-057-0022

──1番作り込んだパーツはどこですか?

橋本 やっぱりプレートですね。バス用のものはひし形だったりして角張っているんです。それだと動きが強すぎてダメ。丸くすると動きが小さくなるというか滑らかになるんです。また、厚みも動きに関係していて、厚いと動きが強くなる傾向があります。BRチャターは薄めの0.4㎜厚ステンレスを採用していて、これも動きを抑えるのに一役買っています。また、スナップを取り付けるために開けた大小2つの穴も動きに影響があり、強度とのバランスも考えて調整を重ねました。フィールドによってはランカーシーバスなども掛かることを想定してBRチャターのアイは充分な強度を持たせています。

 

──動きだけでなく強度もソルト仕様になっているということですね。ほかにもこだわりポイントはありますか?

橋本 もちろん、たくさんあります(笑)。まずは姿勢。やはりリトリーブ中の姿勢はシーバスをねらうルアーであるなら可能な限り水平にしたいところです。BRチャターはブレードやフックが付いたヘッド部分とピンテールワームで構成されているのですが、「ピンテールワーム」で水平姿勢を保つようにするのにとても苦労しました。というのも、テール末端で抵抗を受けるシャッドテールタイプであれば比較的簡単なのですが、抵抗のほとんどないピンテールタイプでは尻下がりになりやすいんです。その対策として、ヘッドとブレードを繋ぐアイの位置を後方に移動させれば水平姿勢の維持は簡単にできるんですが、それでは動きが強すぎたり、飛距離が出なくなってしまうんです。そのため、アイの位置は前方に配置したまま、各パーツの調整によって水平姿勢の維持と動きの適度な強さ、充分な飛距離を確保することができました。

 

052-057-0025

──プレートだけでなくアイの位置ひとつでルアーの性格が変わるんですね。リトリーブ中のルアーを見るとテールもしっかり細かく動いているのがわかります。

橋本 ブレードだけ動くのではなく、ボディやテールの先までしっかり動くようにしたことでアピール力はとても高いものになっています。また、アクションの持続性とでも言うんでしょうか。動きが破綻しにくいようにすることも意識して作り込みました。ワームの軟らかさも微調整されています。最初はワームのズレを懸念して硬めにしていたのですが、反応があまりよくなく、フッキング率も悪かったんです。思い切って軟らかくしたところ、食い込みが改善されて、しかも気にしていたワームのズレも起きなかったんです。

 

052-057-0029

──ワームの軟らかさとプレートの強い波動が両立していると考えるとメタルバイブとワームの中間点と言えそうですね。ウエイトはどのくらいですか?

橋本 そんなイメージでだいたい合っていると思います。ウエイトは2種類あって、18gと24gとなっています。重いと思われるかもしれませんが、チャターは構造上浮き上がりやすいのでレンジキープ力を高めるためにもある程度の重量は必要でした。おかげで、ML〜Mクラスで9㌳前後といった一般的なシーバスタックルでも扱いやすくなっています。飛距離も60〜70mほど出せるので申し分ないと思います。どちらもシャロー向けでレンジとしては3mより上が使いやすいです。使い分けとしては流れが緩い時や浅い場所をねらう時は18gで、その反対の状況や18gだと釣りにくい時に24gを使ってほしいですね。特に18gのほうは時折「ちどる」ので、それが食わせのきっかけになることも多いです。

 

──ウエイトが違くてもヘッドのサイズが同じように見えるのですが……?

橋本 その通りで、ワームがピッタリと収まるようにヘッドのサイズは同じです。素材が違っていて、18gが亜鉛、24gが鉛となっています。

 

──シングルフックの部分はいわゆるジグヘッドのようなフック固定タイプではないんですね。

橋本 そうなんです。フックが固定されているとどうしてもバレやすいという問題があったんですが、可動式にすることで格段にバレにくくなりました。ちなみにこの仕組みは『フレキシブルフックシステム』という名前で特許出願中です。このシングルフックに自由があると、魚が暴れた時にトリプルフックも掛かるようになるので本当にバラシが少ないんです。また、トリプルフックを外してシングルフックのみにして使ってもOKです。ボトムスレスレをトレースしたいときはそうすることで根掛かりを極力防ぐことができます。もちろん、フレキシブルフックシステムによってシングルフック一本だけでもキャッチ率は高いです。

 

 

ビッグベイトにも似た予想外の反応に期待大!

052-057-0051

──開発中に印象的だった釣行はありますか?

橋本 ありがちなエピソードですが、千葉県の湊川でデイゲームをしていた時、日も高くなって何を投げても反応がないタイミングでBRチャターを使ったんです。そうしたら、あっさりバイトが出たんです。それも6発ほど。チャターならではの波動にスイッチが入ったんだと思いますが、これすごいな! ってなりましたね。あと、「釣れるルアーにはイナッコが付いてくる」という話があるのですが、BRチャターを水面付近で泳がせていたら後ろにイナッコが付いてきたこともありました。波動の強さだけでなく、魚が嫌がらないナチュラルさを組み合わせることができたんだと思います。本当に試行錯誤を繰り返して一から作り上げたルアーなので嬉しかったですね。

 

052-057-0041

──やはりイナッコパターンの時が使いどころになるんでしょうか。どうやって使うのですか?

橋本 もちろんイナッコを捕食している時でも効果的ですが、どんなパターンでもシーズンを問わず効果的です。コノシロパターンの時でも釣っていますし、これから始まるマイクロベイトパターンでもしっかり釣果を出せると思います。使い方は簡単で、ただ巻きです。手もとに伝わるブリブリ感が一定になるようにリトリーブ速度を調整して巻いていればレンジキープもできている状態になります。BRチャターは最近流行りのビッグベイトに通じるところがあるように個人的には感じています。

 

──ビッグベイトに似た要素というとアピール力ということでしょうか?

橋本 アピールの強さというわけではなく、こんなところで? とか、こんなタイミングで? というような予想外の反応を得られるということですかね。2月下旬のデイゲームや、全然潮が動かない日でも釣れたこともありました。状況に縛られることなく反応を出せるのが魅力です。

 

──なるほど。フィールドとしてはどんな場所で使うのがよいのでしょうか。

橋本 浮き上がりやすくシャローレンジが引きやすいので河川でも干潟でも浅いポイントで特に威力を発揮してくれます。デイゲームであれば見切られにくくするために小型バイブレーションなどの小さく軽量なルアーを選ぶことが多いと思います。バイブレーションではリトリーブは速めになってしまうのですが、BRチャターであれば同じ飛距離でよりスローに、より大きいサイズ感でアピールすることができます。これは大型ねらいでもアドバンテージとなります。スローだと見切られてしまうと思うかもしれませんが、ワームのナチュラル感で案外見切られにくいんです。また、橋脚周りや港湾でも活躍します。こういったピンスポットねらいでは着水後数mが勝負となる場所も多いですが、そんな小場所でも短いピッチと強い波動でしっかりとアピールしてくれます。もうひとつ、おすすめなのは護岸沿いですね。リトリーブでもテクトロでもいけます。こういった場所では下から食い上げてくるように勢いよくバイトしてくることが多いんですが、これも沈んでいる魚を引き付ける強い波動によるものだと思います。

 

052-057-0048

──場所や状況を問わずいつでも使えそうなルアーですね。使い手を選んだりはしませんか?

橋本 飛距離も出しやすくて操作も難しくないので、使い手を選ぶようなことはないです。初心者の方にとっては手もとにルアーのアクションが伝わることで操作をしている感覚がつかみやすく、キープキャストに繋がると思います。僕も巻いているだけで楽しいと思ってしまいます(笑)。一方で、上級者の方はもう自分のスタイルが確立されていて使うルアーも絞られている人も多いかもしれません。ですが、新たなジャンルのルアーとしてきっといい刺激になって、ルアーローテーションのひとつとして組み込みたくなると思います。シーバス専用に昇華させたチャターベイト、BRチャターはDUOの新しいものへのチャレンジ精神を体現できていると思います。新しい魚との出会いを増やしてくれるはずなのでぜひ使ってみてください。

 

 

 

 

 

 

この記事は『SEABASS Life 』2023年 4月号に掲載されているものを再編集して公開しています。

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。