本流の渓流釣りをしていて、たまに掛かるカジカ。今回はこれが本命だ。7 m のサオから1m のサオに持ち代え、いざ出陣!
おすすめ時期:8~9月(解禁期間要確認)
池田久敏◎レポート
普段なら仕掛けを流す本流に背中を向けるのは、最初抵抗があったが、やってみるとこれほど夢中になるとは……
本流の渓流釣りをしていて、たまに掛かるカジカ。今回はこれが本命だ。7 m のサオから1m のサオに持ち代え、いざ出陣!
この記事は『つり人』2016年10月号に掲載したものを再編集しています。
本流釣りのゲストが本命に
本流域での大もの釣りが私のスタイル。大オモリを使用し、エサを川底に這わすように流すと、まれにカジカが釣れることがあった。今回の対象魚はそのカジカだ。たまたま釣れたことはあったが、本格的にねらったことはない。そこで地元の釣り具店や釣友に連絡を取り、カジカ釣りの準備を始めた。
アドバイスしてくれた松田屋の店主
8月8日、当日選んだのは長野県中部を流れる梓あずさ川。カジカ漁が盛んに行なわれている河川だ。カジカが釣れた頻度は他河川より高い。しかし、カジカ釣りをしている釣り人を見たことは一度もないため、やや不安を抱きながら川へ車を走らせた。
カジカ漁で有名な梓川だがカジカ釣りの釣り人には出会ったことはなかった
初めてカジカ釣りをする場合、ポイントが一見すると分かりにくいだろう。押さえておきたいポイント選びの基本が2つある。1つ目は水通しがよい場所であること。2つ目は石で囲まれた空間があること。慣れてくればこの基本を元にさまざまなポイントをねらえるだろう。
気付けば夢中になる面白さ
ポイントの梓橋に到着後、早速釣りを開始。本流ザオのチューブラー穂先を改造した約1mのサオに東レ『将鱗渓流プレミアム』1号をセット。長さはポイントに合わせて10~20㎝に調節し、ハリはがまかつの『ぶどう・イタドリ虫専用』7・5号を直結する。まずは流れの緩やかなポイントをねらうため、オモリを付けず石で囲まれた空間に川で採取したクロカワムシをハリに付け投入。虫かごで作った箱メガネが大活躍した。
サオは自作で、穂先にはリリアンを装着した
エサはクロカワムシを使用。クロカワムシで食いが悪い時はイクラやキヂに替えると反応がよい
ミチイトは東レ『将鱗渓流プレミアム』1号でハリはがまかつの『ぶどう・イタドリ虫専用』7.5号を直結した。オモリは流速に合わせて調節
20秒ぐらい経過しただろうか、水中でサオが震えるのを感じる。水圧で揺れているのだろう……最初はそう考えていたが、そんなに流速の速いポイントではない。念のためエサを確認すると明らかに噛みつぶされていた。興奮を抑えつつエサを付け替え、再度同じポイントへエサを投入するとまたサオが震える。ひと呼吸置き一気に引き抜くと、ねらいどおり本命がサオ先で踊っていた。その後は夢中で箱メガネで水中を覗き、2時間で15尾という大満足の釣行になった。ちなみに流速のあるポイントでは中通しのオモリを使用。クロカワムシで食いが悪い時は、イクラやミミズが効果的であった。
箱メガネの代わりに小型のプラスチック水槽を使用した。これでも充分に見える
釣れるのはこのサイズが中心だった
正直、普段サオをだす本流へ背を向けての釣りは違和感があったが、気付けば夢中になっていた。ポイントによっては子どもでも釣りができるため、家族で楽しむのもよいだろう。カジカは9月に入ると脂がのってとても美味しくなるようだ。梓川ではカジカ漁の漁場に看板が立ててあるため、その周辺での釣りは控えよう。また河川脇に駐車スペースがあるが、地元の方の迷惑にならないように心掛けたい。
愛らしい顔つきにすっかり魅了されてしまった
愛用のエサ箱とキープ用の友バック
最初は不安だったが、やってみるとすっかりハマってしまうおもしろさ
この日の釣果。短時間でもこれだけ釣れると楽しい
釣ったカジカは空揚げに。釣った後の楽しみもカジカ釣りの魅力だ
問合先●波田漁協(℡0263・92・2246)、つり館松田屋(℡ 0266・52・2545)、解禁期間=要確認
2017/8/25