<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2021年8月7日

泉和摩のバズベイト構造論・後編 ~アーム・ヘッドの役割編~

河川/湖沼 ブラックバス Basser バス釣り バズベイト トップウォーター

バズベイトの個性を決定付けるペラ・ワイヤー・ヘッドの構造とその機能について、泉和摩さんに話を伺った。今回はバズベイトの性能とペラの役割編!

バズベイトの性能について理解して、バス釣りをもっと楽しもう

バズベイトの個性を決める要素とは・・・?後編

◎Basser編集部

この記事は『Basser』2020年9月号に掲載したものを再編集しています。

 

前回の記事ではバズベイトの性能とペラの機能について、泉和摩さんに話を伺いました。

今回は後編!アームとヘッドの役割について聞いちゃいます!

 

 

01-Aug-06-2021-08-38-34-49-AM

(プロフィール)

泉 和摩(いずみ・かずま)

1955年9月30日生まれ。東京都在住。

HMKL代表。ハンクルミノーなどを手掛けるルアービルダーでありがら、今なおJBTOP50に参戦するトーナメントアングラー。東京都小平市にあるショールームは一見の価値あり。

 

 

あらゆるバランスを左右するワイヤー

 

――続いてはワイヤーに関して質問です。ここのセッティングはバズベイトの性能にどうかかわってくるのでしょうか。

 

 まずワイヤーの太さに関しては、太いに越したことはないと思います。太ければルアーとして頑丈になりますし、ペラが生んだバイブレーションを吸収せずにしっかりとヘッドに伝えてくれます。

 

――アッパーアーム(ペラが付いている側)とロアアーム(ヘッドがついている側)の長さの関係はどうでしょうか。

 

 上下のアームの長さが大きく異なる(ペラに対してヘッドが後方に離れている)形状は、個人的にはあまり好きではありません。

ここは完全に考え方次第で、「バスがバイトしてくるのはペラかヘッドか」ということです。

 

私はバスがバイトしてくるのはペラの部分、もしくはペラごとバズベイト全体にバイトしてくると思っています。

だとすれば、ペラ(バイトの対象)からフックが後方に離れていてはフッキングが決まりません。

逆に、バスがバイトしてくるのはヘッド部分だと考えているルアーデザイナーにとっては、ペラはフッキングの妨げにしかならないので、ヘッドがペラより大きく後方にセッティングされることが増えると思いますよ。

 

――目から鱗です。

 

 また、浮き上がりという観点でも、ロアアーム(ヘッド側のワイヤー)が長すぎるのはよろしくないと考えています。

バズベイトは着水後、沈み込んだヘッドが起き上がることで立ち上がるわけですが、ロアアームが長いと立ち上がるのに時間がかかってしまいます

 

11-Aug-06-2021-08-38-34-51-AM

 

また、バズベイトは使っているうちにワイヤーが開いてきてしまうことがありますが、これだとヘッド部分に水が当たりすぎてしまいバランスを崩し、横倒れしやすくなってしまうので、手でしっかりと閉じてやるようにしてください。

 

12-Aug-06-2021-08-38-34-66-AM

 

――気をつけます。

 

 ちなみに、バズベイトはスピナーベイトのような「V」字のワイヤーではなく「コ」の字のワイヤー形状になっていますよね? 仮にスピナーベイトのようなV字のワイヤーのアッパーアームにバズベイトのペラをつけるとどうなるか。

 

答えは「浮き上がらない」です。

構造上、効率よくバズベイトを水面に浮きあがらせるには、ラインに引っ張られる点(アイ)よりも上部にペラがないといけないんですね。

 

10-Aug-06-2021-08-38-34-63-AM

珍しいインラインタイプのワンナップバズ。ペラが妨げにならないのでフッキングがよく、通常の「コ」の字型のワイヤーのように縦のバンパー部分が存在しないため、障害物の回避能力も高いという。

 


泉「このタイプは何回か開発に挑戦したのですが、なかなか難しくてですね……。このバズベイトはペラの回転もバランスも安定していますね。さすが沢村さんです」

 

ヘッドにウエイト以上の機能をどう持たせるか

 

――続いてヘッドです。飛ばすためのウエイトとしての機能のほかに、どのような役割を担っているパーツでしょうか。

 

 形状によりねらった機能を持たせることができます。まず、縦扁平か横扁平かですね。

 

 

07-Aug-06-2021-08-38-37-73-AM

 

横扁平はヘッドの下の面が水を受け、浮き上がりを早くしてくれます。

ただ、あまりに横幅を持たせてしまうと、障害物に対するスリ抜けが悪くなってしまうというデメリットもありますね。

 

 

09-3

 

反対に縦扁平は、スピナーベイトのヘッド形状のように低重心のものが多く安定感があるため、速く巻いても横倒れしづらいといったメリットがあります。

 

近年のバズベイトを見てみると、浮き上がりを早くするためヘッド前方に水を受ける面を作ったり、飛距離を稼ぐためにヘッドの後方(トレーラーキーパーの部分)に多く肉盛りをして後方に重心を持たせているものなど、各社ヘッド形状にいろいろな工夫を凝らして個性を出していますね。

 

 

13-Aug-06-2021-08-38-34-72-AM

立ち上がりをよくするため、水を受ける面がデザインされたヘッド(写真手前はマスタブラスタ、奥がマツバズ)

 

 

 

14-Aug-06-2021-08-38-34-47-AM

低重心タイプのヘッドはボディーが横倒れしづらい(写真ヒュージバズベイトⅡ)

 

 

15-Aug-06-2021-08-38-34-54-AM

ヘッド後方にウエイトを多く配置することで、飛距離アップが期待できる(写真はバクシンバズ)

 

 

 

ダイナモバズベイト(HMKL

16-Aug-06-2021-07-39-40-80-AM

ハンクルを代表するプロダクトのひとつ。ペラがヘッドに触れることで甲高く力強い音を発生するハイアピールのノッカータイプだ。

ヘッドウエイトは3/8ozと1/2ozをラインナップ(ペラは共通サイズ)。ライトターンとレフトターンモデルを使い分けることで、障害物に対するトレースコースの調節が可能だ。

 


「私が思い描くバズベイトのひとつの理想形です。

よく飛び、アピール力が高く、フッキングもいい。

細めのアームを採用しているのは、あえてアームにたわみを出すためです。

これを太く頑丈なアームにしてしまうと、ヘッドにペラが強く当たりすぎて回転しなくなったり、逆にまったく当たらなくなったりと、調整がシビアになります。

 

適度に閉じたり開いたりとアームがたわむことで、ヘッドにペラが触れつつもしっかりと回転する状態が得られます。

ノッカータイプのバズベイトには明らかにバスにスイ ッチを入れるパワーがあって、周りのアングラーや同船者がほかのバズベイトを投げているなか、自分だけが釣れ続けるという経験を何度もしていますよ。ウフフ」

 

どうもありがとうございました!キュルキュルキュルキュル・・・ドパン

バズベイトの釣りを楽しんでください!

 

  • 1
  • 2

 

 

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。