三寒四温の春が終わり水温が安定し始める初夏。関東エリアでは5月下旬ごろから、浅場の磯周りでクロダイやメジナたちが楽しませてくれるようになる。なかでも実績があるのが三浦半島西岸の諸磯エリアだ。
浅ダナねらいで攻略する三浦の一級磯
レポート◎上坂哲史
三寒四温の春が終わり水温が安定し始める初夏。関東エリアでは5月下旬ごろから、浅場の磯周りでクロダイやメジナたちが楽しませてくれるようになる。なかでも実績があるのが三浦半島西岸の諸磯エリアだ。
これから面白くなる浅場の釣り
今回、案内役を買って出てくれたのは、JR相模線の番田駅近くに店を構えるフィッシング相模屋の小澤淳さんである。
小澤淳さんはダイワグレマスターズで全国決勝大会へ出場したこともあるエキスパート。磯釣りのほか船釣りにも明るい
「冬場は伊豆など水深のある釣り場のほうが有利ですが、水温が上がるにつれて三浦半島などの浅場がおもしろくなってきます。ウチのお客さんで海外(かいと)周辺の浅場に通っている人がいるのですが、このところは特によく釣ってきますね」
連休明けの情報では、メジナの釣果は下火ながらクロダイはよく釣れているという。小澤さんと相談した結果、三浦では一級の地磯とも称される諸磯へ出掛けることにした。
黒鯛込は湾の奥まった場所に位置する小磯。その名のとおりクロダイの実績は数知れず。波っ気のある日が好条件だ
諸磯は三浦半島西岸に突き出た岬で、オードロと呼ばれる磯場を中心に古くから釣り人に親しまれてきた場所だ。クロダイやメジナを中心として、メバル、ウミタナゴ、季節によってはサヨリや回遊魚などがねらえる。過去には大型のイシダイの実績もある。諸磯青少年センター脇の磯場からオードロ方面を見ると、すでに数人の釣り人が入っていた。「せっかくならばのんびりサオをだしたいよね」とのことで、海外方面へ回り込んだ黒鯛込の磯へ入った。平日ということもあって先入者はおらず、我々の貸し切りであった。
諸磯青少年センターの有料駐車場そばにはきれいなトイレがある
諸磯青少年センターのすぐ脇が入磯口。歩行時間は10分ほどで、特に危険な箇所はない
海底の所々に海藻帯がある。クロダイやメジナ、メバル、ウミタナゴといった磯魚のほか、春はアオリイカもおもしろそうだ
浅ダナねらいに変更
この日は無風ベタナギ。釣りは非常にしやすかったのだが、潮は底が見えるほど澄んでおりクロダイはやや期待薄。小澤さんは軽めの仕掛けを遠投し、メジナを中心にねらう作戦に出た。
エサ取りはさほど多くない。付けエサのオキアミが時々取られる程度で、いかにも春磯らしい雰囲気だ。ウキにアタリが出れば良型と期待するも、食ってくるのはアイゴ、カサゴ、キュウセンなど。アイゴは引きが強く、四国や九州では専門にねらう人も多いが、関東では外道という認識が強い。アイゴはヒレに強い毒を盛っており、刺されるとひどく痛む。釣れたら注意深くハリを外してリリースしたい。
この日はアイゴがよく食ってきた。引きが強くやり取りは楽しいが、ヒレの毒には注意が必要
外道のオンパレードに業を煮やした小澤さんは、ウキ下を浅く設定して活性の高いメジナだけをねらう攻めに変更した。これが功を奏し、小さいながらもメジナが食ってくるようになった。午後からは雨の予報だったので午前中に勝負を決めたい。あの手この手でねらい、昼近くになって三浦では良型ともいえる35㎝クラスをどうにか釣りあげることができた。
底近くをねらっているとキュウセンが食ってきた。淡泊な白身は美味で、近畿以西では特に珍重される
ウキ下を浅くするとメジナが食ってきた。この日の魚影はさほど濃くはなかったが活性はまずまず
諸磯へ車で釣行するときは、必ず諸磯青少年センターの有料駐車場に停めること。周辺は釣り人の迷惑駐車が原因で取り締まりが非常に厳しくなった。マナーを守って楽しくサオをだしたいものだ。
寄せエサは生オキアミにメジナ用の軽い配合エサを混ぜ込んだもの。付けエサも生オキアミがメイン
寄せエサのオキアミは細かく刻まず、多少粒を残しておく。「少し食わせること」が食い気のスイッチを入れるのである
練りエサ これから水温が上がるにつれて増えてくるのがエサ取り。ものの数秒でオキアミが取られてしまうような時に効果的なのが練りエサだ。エサ取りが多い時ほど大きくハリ付けするとよい。余っても再冷凍して保存できるのもうれしい。
小澤さんのウキケース。-00から1号負荷までくまなく揃っている。ウキ下をしっかり取ってねらったこの日は、B~2Bを多用したハリはグレ4~5号を中心にローテーション。防水ケースに分別収納しておくと必要なものを取り出しやすく、雨に濡れてもサビにくい
フィッシング相模屋上溝番田店 住所=神奈川県相模原市中央区上溝407-1
営業時間=10~21時(年中無休/棚卸し等で臨時休業あり)
問合先=℡042・778・4995
営業時間=10~21時(年中無休/棚卸し等で臨時休業あり)
問合先=℡042・778・4995
交通●三浦縦貫道・林ICより国道134号を南下。「引橋」信号より県道26号線に入り、「宮川入口」のひとつ先の信号を右折して道なりに進むと諸磯青少年センターの有料駐車場に出る。
レポート◎上坂哲史
昭和42年生まれ。神奈川県茅ヶ崎市在住。好きな釣りは磯の上物釣りとアユ釣り。興味を持った釣りにはすぐ手を出すが、いずれにおいてもセンスはゼロ。売れないバンドマン、釣り雑誌の編集部勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中
この記事はつり人2018年7月号でも読むことができます
つり人2019年7月号 5月25日発売!
第1特集は「これなら釣れる! ドライフライ・テンカラ」。テンカラは渓流釣りナンバー1のシンプル装備。けれどもいざ毛バリを振ってみると、思うように飛ばないし、どこを流れているのかも分からない。今号ではドライフライ使用のスタイルを提案! 魚がバシャリと飛びつけば興奮度はMAX。羽虫が飛び交う盛期は今! 風薫る新緑の渓へ身軽にダッシュ。第2特集は「スタートダッシュの入れ掛かり河川! アユ釣り開幕2019」。今期は全国的に渇水傾向といわれる中、気になるアユのソ上状況はいかに? 名手たち注目のアユ釣り河川は? いよいよ本格的なアユシーズンに向けてカウントダウン。今年も熱くニッポンの香魚を追う、待望の季節がやって来た。
2019/6/5