<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2023年10月25日

【東京湾】テンビンタチウオの基礎と応用

タチウオ 全国おすすめ釣り場 東京

東京湾の船釣りベスト3に入る人気ターゲットがタチウオだ。エサでもルアーでもねらえるが最もポピュラーな釣法はテンビンオモリの吹き流し仕掛けにサバやコノシロの切り身エサを使う通称「テンビンタチウオ」である。この釣りのエキスパートである高槻慧さんが基礎と応用を教えてくれた。

東京湾の船釣りベスト3に入る人気ターゲットがタチウオだ。エサでもルアーでもねらえるが最もポピュラーな釣法はテンビンオモリの吹き流し仕掛けにサバやコノシロの切り身エサを使う通称「テンビンタチウオ」である。

写真と文◎編集部

s-130-133ooki_seiyaku_05-0000

東京湾のタチウオ釣りは周年楽しめ、今や東京湾屈指の人気ターゲットである。6~9月の高水温期は「夏タチ」と呼ばれる数が釣れる好機。かつてのタチウオは冬の釣りものとされたが、20年ほど前から夏場の釣りも盛んになった。その黎明期から夏タチを看板に掲げている船宿が1937年創業の老舗、金沢八景弁天屋だ。

「タチウオの人気は凄いよ。近年は6月~翌年の2月まで出船していて、特に夏は毎日のように満船状態でにぎわっています」

そう話すのはタチウオ午前船担当の木村定義船長。テンビン仕掛けとテンヤ仕掛けの2つの釣法が楽しめるが、ビギナー向けはテンビン仕掛けだ。

「テンビン仕掛けの魅力は、まず数が釣れやすいこと。それとエサの動かし方、つまりシャクリのテンポが合うと連発ヒットが楽しめます。このヒットパターンを見出すのも面白さのひとつです」と高槻慧さんは言う。

オモリは60号。サオは専用モデルでなくとも、いわゆる「ライトゲーム」モデルも使える。仕掛けはテンビンの先に2mほどのハリス(8号と太め)を付けた1本バリ仕掛けが主流である。エサは船宿が用意してくれるサバもしくはコノシロの切り身を使用。

「エサ付けで釣果の8割は決まります」

と高槻さんが言うとおり、切り身を3点縫い刺しにして真っ直ぐになるように付けるのが非常に重要。エサがねじれていると誘いの最中に回転して食いが著しく悪くなる。周囲が当たっているのに乗らないと感じた時はまずはエサがちゃんと付いているかをチェックすること。

 

 

エサ付けのキモ

s-130-133ooki_seiyaku_05-0014

左がエサ持ちのよいサバ。右が身が軟らかいため食い込みがよいとされるコノシロの切り身

 

s-130-133ooki_seiyaku_05-0018

s-130-133ooki_seiyaku_05-0020

1、上下両端を真っ直ぐにカットする

 

s-130-133ooki_seiyaku_05-0021

2、上下の両端を少しカットしておくとより真っ直ぐに沈下しやすいそうだ

 

s-130-133ooki_seiyaku_05-0015

3、左がカットしたエサ、右が元の状態

 

s-130-133ooki_seiyaku_05-0019

4、カットしたエサの身側の端から5mm 辺りにハリ先を刺し入れ

 

s-130-133ooki_seiyaku_05-0016

5、今度は皮側からハリ先を縫うように刺し

 

s-130-133ooki_seiyaku_05-0017

6、再度身側から皮側にハリ先を抜く。3点が切り身の中心になるように丁寧に刺す。切り身のタラシはハリ2本分が目安

 

 

正確なタナ取りからシャクリのテンポをつかむ

8月初旬のこの日、高槻さんがテンビンタチウオをレクチャーするのは、釣り具のキャスティング南行徳店に勤務する横山空知さん(23)だ。幼い頃からバスフィッシングを中心に多彩な釣りを楽しんでいるが、今はチニング、シーバスといったオカッパリのソルトルアーフィッシングを始め、マグロのキャスティングゲームから沖イカまで多彩な船の釣りに燃えている。

釣り場は走水沖の水深60m。最初の指示ダナは56m。タチウオの活性が上がると泳層が上ずってくるため、船長のアナウンスには常に耳を傾けることが肝心だ。手順は次のとおり。

 

 

1、タックルを脇に抱えてリールのクラッチを切り仕掛けを投入する。この時沈下するエサを必ず注視し、回転せず真っ直ぐ落ちていくかどうかを確認しよう

2、示ダナまで仕掛けを落とす時はPEのラインカラーを見て確認。その多くは10m毎に色分けされ、1m毎にマーカーが付いている。仕掛けは指示ダナより下にはなるべく落とさない。なぜなら群れ全体の泳層が下がってしまう恐れがある

3、指示ダナからハリス分(2m)巻き上げてシャクリをスタート

4、シャクリの基本は45度にサオを構え、水平までビシッと上げて再び45度に下げる。この下げるタイミングでリールのハンドルを1/4~1/2回転巻きイトフケを取る。この巻きのピッチで食い方が変わる

5、シャクリをスタートさせてから8m巻き上げ、この間にアタリがなければ再び指示ダナに落とす

6、指示ダナから8mまでの探りを5往復ほどしてアタリが出なければ仕掛けを回収してエサが取られていないか、もしくはズレていないかをチェックする

 

 

朝のうちはタチウオの活性が高い。大きくシャクるよりは細かく刻んだシャクリのほうが食いがよいことが多い。高槻さんはハンドル1/4回転につき1回という小刻みなシャクリを行なう。と、穂先が「ガツガツ」と震えるアタリが何度も出た。

「アタリが出ても合わせる意識はもたなくていいです。タチウオは下から突き上げるようにしてベイトを追います。追って追って食らいつくのが基本なので、ガツンと魚が引き込むまで一定のリズムでシャクリ続けてください」

そう話していると魚の重みが乗ってサオがきれいな弧を描いた。やり取りはロッドを水平にして引きを受け止める。強く引き込んだ時はリールを無理に巻かなくてもよい。取り込みの手順は次のとおり。

 

 

1、テンビンが海面まで浮上したところでサオを起こす

2、テンビンをつかみ、サオを置き、テンビンも船べりに置く

3、ハリスを手繰り魚が見えたところで一気に船内に引き入れる

 

 

こうして高槻さんは1投目から指3本のタチウオを釣りあげた。

s-130-133ooki_seiyaku_05-0001-1

 

2本バリの釣りとメーターオーバー

s-130-133ooki_seiyaku_05-0010

横山さんは高槻さんの教えどおりに早いテンポのピッチで探って1投目から指2本のサイズをキャッチ。ジギング経験も豊富なためシャクリが安定しており仕掛けを落とすたびにアタリが出る。

「ピッチのリズムが合った時の連発がたまりません(笑)」と楽しそうだ。朝一の流しはタチウオの活性が高く船内各所でタチウオが釣りあがる。そしていつの間にか周囲にはタチウオねらいの大船団ができていた。そのうち「45mから探ってみて」と船長の指示ダナが上がる。活性が上がっている証拠だが、入れ食い状態にはならない。横山さんは3投に1尾くらいのキャッチ率である。一方、高槻さんは2本バリを試していた。

「2本バリ仕掛けは1尾タチウオがヒットしたところで、デッドスローで誘い上げます。そのうちもう1回強い引き込みアタリが出たところで合わせます。2尾目が食うまでの駆け引きが味わい深いんですよ」

とテンポのよい釣りをせず、じっくりと駆け引きをしている。そして2尾のタチウオが掛かると重量感は増し、2尾が各々暴れる感触が楽しいという。

s-130-133ooki_seiyaku_05-0026

 

横山さんも2本バリでやってみたいとなり、仕掛けを張り替える。10時を回った頃からは1流しの間にアタリが頻発する高活性な状況になる。そして1尾が掛かって2尾目の当たり待っていると一気にサオが海面に突っ込むほどの強烈なアタリが出た。サオを起こしてやり取りをしてジワジワと距離を詰めていくと、浮上した銀色の魚体に夏の日差しが映えた。ひと際体高のある魚体である。

「メーターは超えてます!」

と高槻さんも相好を崩す。船内に引き込まれたのは115cm指5本サイズであった。

弁天屋の午前船はポイントにもよるが概ね10時45分には沖上がりになる。高槻さんも横山さんも15尾を釣りあげてこの日のサオ頭になり、メーターオーバーも揃って釣りあげた。午前のみという短時間でも濃密な釣りが楽しめるはずだ。

s-130-133ooki_seiyaku_05-0023

横山さんも2 本バリでキャッチ。1 本バリで1 尾1 尾をテンポよく釣るのも楽しいが、2 本バリで多点掛けをじっくりねらうのも楽しいと高槻さん。コツは1 尾掛けてからのデッドスローの巻き上げという。

 

横山さんの船酔い対策「トリブラプレミアム」を飲んでみた

s-130-133ooki_seiyaku_05-0022

多彩な釣り経験のある横山さんだが、幼い頃から乗り物酔いをしやすい体質で「船には滅法弱い」と言う。今回のタチウオ釣りに備え船酔い対策として初めて服用したのが大木製薬「トリブラプレミアム錠」だ。1日1回1 錠を飲めば効くという薬で、その効果を実感できるのが乗船2時間前の服用である。弁天屋のタチウオ午前船は6 時30 分集合。横山さんは4 時30 分に服用し、同行者の車に乗って仮眠を取りながら船宿へ。この日はトモ付近の釣り座でサオをだした。揺れが少ないものの排気ガスの匂いが漂いやすく、それが原因で酔いやすい座席だが、横山さんは船酔いに苦しむことなく、夏タチ釣りを満喫していた。

 

 

 

※このページは『つり人2023年10月号』を再編集したものです。

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。