釣具店にずらっと並んだロッドの数々。そのなかから自分のやりたい釣りに最適な1本を選ぶのはなかなか難しい。今回は、エキスパートたちにそれぞれの十八番の釣りでどんなロッドを求めているのかを聞いてみました。第一回目は赤羽修弥のジャークベイトロッド「スティーズ・スペクター」
エキスパートが教えるロッド選び:第1回
吉田秀雄=文
釣具店にずらっと並んだロッドの数々。そのなかから自分のやりたい釣りに最適な1本を選ぶのはなかなか難しい。今回は、エキスパートたちにそれぞれの十八番の釣りでどんなロッドを求めているのかを聞いてみました。※この記事はBasser2016年3月号に掲載されたものを再編集しています
MACCA HUMC-71M+(HIDEUP)
「ウイードにタッチしたときに一段階、バイトでもう一段階曲がりこんでくれるロッド」
レングス●7ft1in
パワー●M+
アクション●レギュラー
適合ライン●10~20 Lb
適合ルアー●1/4~3/4oz
◆吉田さんのセッティング例
リール:メタニウム(シマノ)
ライン:デッド・オア・アライブ プレミアムベイトフィネス 14Lb(グラン・ノガレス)
吉田秀雄(よしだ・ひでお)
●JB TOP50に出場するトーナメントアングラー。2014年JB TOP50桧原湖戦優勝、2000年と2011年のバサーオールスタークラシックで優勝。
遠投性と手返しのバランスがとれたレングス
フィールドの水中の状況は毎年変わっていくもので、琵琶湖も昔と比べ今は全然違う。その状況に合わせたタックルを選択することが重要だ。琵琶湖の場合、ディープクランクは遠投して広範囲に探ることが中心になってくる。
ウイードが多い時期、少ない時期とあるが、このウイードをしっかり外せるロッドが琵琶湖では使えるロッドの条件になる。
それに加えてねらいどおりのスポットにルアーをしっかり投げられトレースできること。これが最近の琵琶湖で必要な要素になってきている。
カバークランクのように手返しだけを意図するなら常に精度よくねらえるショートロッドのほうが有利。遠投性能を求めるならばロンググリップを備えたロングロッドになってくるのが普通だが、その反面精度よくねらう&手返し向上には不利になってくる。僕にとってそのバランスが取れているのが7ft前後だ。
ウイードタッチで一段階、バイトでもう一段階曲がってくれること
ルアーがウイードに引っかかった際に重要なのがウイードを引っ張ってこないこと。ウイードの1本1本をしっかり感じとれ、丁寧に細かく操作しクリアできること。ウイードを外すことができ、ウイードを切ることができるものがウイードエリアで求められるロッドになる。具体的にはウイードに引っかかったらロッドティップがまず一段階入って止まること。この時点で曲がりすぎるロッドもダメだし曲がらないロッドもNG。このときに食ってくることも多々あるのでさらにここから二段階目に曲がること。
ウイードに引っかかった一段階で最大限近く曲がるロッドは、バスが食った際に曲がり幅もなく余裕もないのでしっかりフッキングに持ち込めない。
それから、ティップが一段階入った状態でウイードが外れ、もとに戻る瞬間ティップがブレるロッドは繊細な感触が手に伝わってこないのでダメ。粘りがありながらもシャキっとした戻り方をするのがウイードエリアでのクランクロッドに求められる一番重要な部分だと考えている。
ウイードがないフィールドでも理屈は同じ。投げて巻くだけの動作でもストラクチャーにタッチする一瞬にこの特性をもつロッドが有利になってくる。ストラクチャーにコンタクトしたときに一段階入るロッドでないと根掛かりしてしまう。岩や石にルアーがタッチした瞬間を感じとれ、根掛かりを回避できることがストレスなく使うために必要になってくる。とくにカスミ水系のような根掛かり多発フィールドでは事前に回避するために手もとに明確な情報を与えてくれる繊細かつ柔軟性があるロッドが必要だ。
疲れにくいバランスのよさも重視
そして一日中投げ続けるために軽くバランスがいい疲れにくいロッドであることも譲れない。MACCA HUMC-71M+は、ロングキャストもねらえ、手返しもいいちょうどいいレングスに設定し、全国のフィールドでどこでも使えるロッドとして作った。気持ちいい振り抜きができるテーパーは驚くほどの飛距離を出すことができる。軽くて疲れないしグリップの長さもちょうどいい。琵琶湖でデカバス相手にテストしてきたロッドだけにパワーは充分。シャロークランクからディープクランク、巻き物系はこれ1本で広範囲に使用することができる。
◆吉田さんの使用ルアー例
HU-200(HIDEUP)
15.4g、潜行深度は約2m
HU-400(HIDEUP)
17.5g、潜行深度は約4m
今号は、会場で1万4000人以上が、そしてAbemaTVとsiteBで延べ約100万人がリアルタイムで目撃したBasser Allstar Classic2017を全力で特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」という同大会の理念どおり、連覇を達成した北大祐選手の巻き物パターンの全貌をはじめとする選手のテクニックや戦略、そして心模様までを詳報。生中継では見ることのできなかった戦いの全貌が明らかになります。
また生中継の名シーン集や、ビッグフィッシュ分析、過去大会の考察など充実の内容。大興奮の2日間をより深く知ることができる一冊です。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」という同大会の理念どおり、連覇を達成した北大祐選手の巻き物パターンの全貌をはじめとする選手のテクニックや戦略、そして心模様までを詳報。生中継では見ることのできなかった戦いの全貌が明らかになります。
また生中継の名シーン集や、ビッグフィッシュ分析、過去大会の考察など充実の内容。大興奮の2日間をより深く知ることができる一冊です。
2017/11/07