日本のバスフィッシングの黎明期である1970~80年代、雄蛇ヶ池などのリリーパッドフィールドで高い人気を誇ったのが「スーパーフロッグ」をはじめとする非中空かつ下向きフックが搭載されたフロッグだ。
帰ってきたリリーパッドポンドの人気者
Basser編集部=文
インスパイア・スーパーフロッグ
日本のバスフィッシングの黎明期である1970~80年代、雄蛇ヶ池などのリリーパッドフィールドで高い人気を誇ったのが「スーパーフロッグ」をはじめとする非中空かつ下向きフックが搭載されたフロッグだ。まだインターネットが普及していない時代、雑誌などで紹介されたこの釣りに多くの人が心惹かれたはずだ。
現在のフロッグ市場を見てみると、出回っているものはほぼすべて中空タイプのものと言っていいだろう。ではなぜ今、スミスはこの古き良きフロッグを発売するに至ったのか。同社の玉越和夫さんに話を伺った。
ストライクフロッグ
50mm(ボディー部のみ)。14.5g。6色展開で1200円+税
「やはり、スーパーフロッグへの憧れというか懐かしさがありますね。現在のフロッグにはない見た目のかわいさがある。より大きいバスをより多く効率的に釣るならほかにいいルアーがもっとあると思います。でもストライクフロッグは『このルアーで釣りたい』と感じさせるんです。このような中空でないフロッグはスーパーフロッグ以外にもガルシアフロッグやヒックリジョーなどがありましたが、最も完成度が高いストライクフロッグをモデルにしました。
スーパーフロッグのようなフロッグを作るという話は一昨年くらいからあったのですが、最適なボディー素材がなかなか見つかりませんでした。しかし昨年理想の素材が見つかり、開発が一気に進みました。こだわったのは、やはり愛くるしい見た目にしようということ。パッケージの状態ではもちろん、水に浮かべたときにもかわいい浮き姿になるようにしました」
性能面にも妥協なし
「ストライクフロッグ」は懐古的なルアーであることは間違いないが、性能面がないがしろにされているわけではない。
まずは下向きフックのフロッグの特徴であるウイードガード。フッキングを損ねない範囲でウイードレス性能を高めており、指でワイヤーを曲げればガード力を調整できる。また、フックポイントに掛かる部分がチチワ状になっており、不意の衝撃でガードが外れることを防いでくれる。フックがボディー内部でワイヤーによって固定されていることで、このジャンルのフロッグに多いフックのネジレも起きづらい。最近のアングラーに下向きのフックは馴染みが薄いかもしれないが「中空フロッグのように、バイトがあったらあわてずにラインスラックを取ってしっかりアワせれば、通常のバスロッドでもちゃんとフッキングしますよ」と玉越さん。
手で曲げることで強さの調節ができるワイヤーガード。フックポイントに掛かる部分がループ状なので、ガードがズレづらい。伸縮性のあるレッグはポーズ時にゆっくりと復元しバスを誘う
折りたたまれたシート状のレッグはルアーを引くと伸び、ポーズさせるとゆっくりと元に戻る。このときの自発的な動きが、強烈にバスを惹きつける。
浮力は決して高すぎることなく、着水時に水中にルアーが入ると水面に向かってゆっくりと浮上する。このフローティングアクションも誘いになる。もちろん、ラインスラックを出しながらロッドワークを加えれば、綺麗な首振りアクションを出すこともできる。
スナッグレス性の高さを生かしてリリーパッドだけでなくアシやブッシュなどどこにでも投げることができるので、くりくりのお目目に癒やされながら、肩肘を張らないフロッグゲームをさまざまなシチュエーションで楽しんでほしい。
スミス
2017/8/29