<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年10月21日

大津清彰×秋の利根川 確信のマッチ・ザ・ベイト :第4回(全4回)

Basser バス釣り

マッチ・ザ・ベイトを実践するためバスの「食」を調べて釣果を伸ばしている大津清彰さん。そんな大津さんに「バスとベイトと釣り」に関連する諸説の真実と、深まる秋の釣りの楽しみ方について訊きました。

季節によって移り変わっていく”旬のベイト”

Basser編集部=写真と文

ベイトの種類を踏まえてルアーをセレクトするマッチ・ザ・ベイトはバスフィッシングにおいて重要な考え方だ。
しかし、当然ながら、実際にバスが何を食べているのかを知らなければマッチ・ザ・ベイトは実践できない。
大津清彰さんは「じゃあ、調べてみよう」という シンプルな発想でバスの”食”を調べ始め、得られた情報を釣りに反映して釣果を伸ばしている。
そんな大津さんに「バスとベイトと釣り」に関連する諸説の真実と、深まる秋の釣りの楽しみ方について訊いた。


※この記事は2009年12月号に掲載されたものを再編集しています

ootsu003◎解説=大津清彰(おおつ・きよあき)

1979年東京都生まれのO型。株式会社ティムコに勤務しながらTBCに参戦。2009年に年間総合成績2位。2010年第2戦、2012年第3戦で優勝。2016年の年間成績は3位。バス釣りだけでなくインドアな趣味ももつ。

ブログ「うなぎいぬにっき┌(‘ω’┐)┐利根川のバス釣りとか、いろいろ



″旬のベイト″が釣りを変える


 多くのフィールドでバスの主食になっているエビ・ゴリ系だが、それは通年のことではない。利根川・霞ヶ浦水系のバスがこれらのベイトを食べられるのも、10月下旬から1ヵ月間ほど(11月末まで)だという。

 水温の低下とともにエビ・ゴリ系は深場に落ち、バスとの接点がない狭い物陰に身を潜めて冬を越す。実釣取材当日(第1回~第3回を参照)に小型のバスまでもがすでに横の動きに強い反応を見せたことから、大津さんは消波ブロック帯でのエビ・ゴリ系パターン(テキサスリグのフリッピング)に終わりが近づいていることを感じたそうだ。

ootsu0132009年10月7日に行なった取材時は“横”の釣りが有効性が増してきていた。スモラバのミドストでは6尾をキャッチ

ootsu015 消波ブロック帯でのフリッピングでキャッチしたものの、“横”の好調に反比例するように、“縦”の釣りはもうだいぶ威力が落ちてきていた


 シャローからエビ・ゴリ系が減っていくと、バスは大きいほうから順に魚類系メインに食性を変化させる。すると″縦の釣り″はしだいに効果を失い、消波ブロック帯のなかでもフラットに絡まないスポット(魚類系とリンクしにくい)では、数も型も期待できなくなっていく。そして例年なら11月下旬でエビ・ゴリ系パターンは崩壊するという。

 では、もとから魚類系(ボラやハス)を捕食していた大型のバスの食性には変化がないのかというと、そうではない。これも厳寒期(1、2月)には変わる。適水温を大きく下回ることでバスの運動機能が低下し、魚類系を追いきれなくなるからだ。

 こうなっては大型のバスも贅沢は言っていられなくなるようだ。厳寒期に釣れる大型のバスの胃からは、ハイシーズンには見られなかった、モツゴやタナゴといった5cm程度の小さな魚類系が出てくるようになるという。「この食性の変化が『冬のシャッド』を定番にしている大きな要因だと思います。冬のバスは低水温で代謝が下がっているので、大型の個体でも小さなベイトで満足できる状態。おまけにハイシーズンに比べて消化が遅くなるので、捕食行動を起こす回数も減る。釣るのも難しくなるわけです。なんにしても、エビ・ゴリ系が動きだす春までは、ルアーのサイズやレンジは変わっても、しばらく″横の釣り″優勢の状態が続きます」

 なお、以上の理論には必ず″例外″が存在することをご承知願いたい。フィールドやエリア、バスの個体差、その年の気候etc.によって環境と生き物は変化に順応しようとするし、アングラーのねらい方やスキルによっても当然、釣れ方や釣果は変わってくる。

大津隊長の釣り道具
秋の利根川篇



 「安定して数を釣りつつ勝負どころでは型もねらう」というのが大津さんのスタイル。これをトーナメントアングラー的発想だ、と書いたら縁遠いものに感じるかもしれない。なら、こう言い換えてみよう「おデコなんてもってのほか。飽きない程度に釣って、デカいのもねらいたいなぁ」と。

 ストマック調査に基づいた大津さんの釣りは、たしかに釣れる。「釣行日は貴重で、いつだって本番。プラクティスなんてない!」というサンデーアングラーにこそ、ぜひ参考にしてほしい。

 ここでは、大津さんが11月中旬までの利根川で多用する道具を厳選して紹介する。とくにルアーについては汎用性の高いものが多いので、バスが何を食べているのかを考えながら試せば、利根川に限らず身近な釣り場でも成果があがるはずだ。とくに秋は「ソフトベイトを巻いて使う」コンセプトのルアーに着目してほしい。

「秋はソフトベイトを巻く季節」と大津さん。春にもお薦め横の釣り。
ボラ・ハスパターンのタックル

216_ootu-04
●ワンナップシャッド5inテキサスリグ用
ロッド:IHHS 69CMJ (ティムコ)
リール:KTFアルファスネオ(ダイワ×K.T.F.)
ライン:R18フロロリミテッド14Lb(クレハ)

216_ootu-07
●ミニラバ+シャッドシェイプワーム4in用
ロッド:TAV-GP64SULJ (ティムコ)
リール:レアニウム2500S(シマノ)
ライン:R18フロロリミテッド5Lb(クレハ)

216_ootu-05
●ワンナップシャッド4inジグヘッドリグ用
ロッド:TF-GP64SLJ (ティムコ)
リール:レアニウム2500S(シマノ)
ライン:R18フロロリミテッド5Lb(クレハ)

216_ootu-01
●プロップペッパー用
ロッド:TF-GP66CMLJ (ティムコ)
リール:KTFアルファスネオ(ダイワ×K.T.F.)
ライン:R18フロロリミテッド12Lb(クレハ)

216_ootu-03
●デュアルソニック3/8oz用
ロッド:TF-GP66CMJ (ティムコ)
リール:メタニウムMg(シマノ)
ライン:R18フロロリミテッド14Lb(クレハ)


●ハイパーイングリー(近距離アキュラシー重視)
ロッド:S-TAV 610CLP+J(ティムコ)
リール:KTFアルファスフィネス(ダイワ×K.T.F.)
ライン:R18フロロリミテッド8Lb(クレハ)

11月末までは出番あり。
エビ・ゴリパターンのタックル


baitfinnesejig
●ベイトフィネスジグ3.5g+フラッピンホッグJr. 用
ロッド:GW68CMLP+J(ティムコ)
リール:KTFアルファスフィネス(ダイワ×K.T.F.)
ライン:R18フロロリミテッド12Lb(クレハ)

216_ootu-06
●フラッピンホッグJr. テキサスリグ用
ロッド:TPMX 70CMJ (ティムコ)
リール:KTFアルファスフィネス(ダイワ×K.T.F.)
ライン:R18フロロハンター20Lb(クレハ)



横の釣りでも縦の釣りでも有効なスモラバ。Basser2016年11月号では名手と呼ばれる人たちがいかにしてこのルアーを使いこなしているのかを特集しています!

↓表紙クリックでBasser2016年11月号の試し読みができます basser11

 

2016/10/21

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。