<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年7月1日

新潟県/中津川水系のテンカラ・イワナ釣り 釣れる毛バリの探求 前編

イワナ 新潟 魚種別釣りガイド

テンカラ釣りは身軽だ。スリルに満ち、シンプルだからこそ奥も深い。「源流のイワナはどんな毛バリだって食う」そう言うファンも中にはいるが、より精度の高い釣果を出すべく突き詰めたこだわりを持つ人も当然多い。ここでは新潟県中津川水系をホームにするテンカラ歴40年のこだわり派を紹介。

遺伝子レベルで刺激するイワナ毛バリの探究者

写真・文◎編集部

 テンカラ釣りは身軽だ。スリルに満ち、シンプルだからこそ奥も深い。「源流のイワナはどんな毛バリだって食う」そう言うファンも中にはいるが、より精度の高い釣果を出すべく突き詰めたこだわりを持つ人も当然多い。ここでは新潟県中津川水系をホームにするテンカラ歴40年のこだわり派を紹介。

この記事は月刊『つり人』2017年9月号に掲載したものを再編集しています

◆関連記事
初めの一歩・渓流釣りスタートガイド >>

トンボに抱かせて釣れる毛バリを研究

 新潟県十日町市に住む小林彰さんは40年前、30代のころにテンカラ釣りを始めた。

「テンカラの名手は10人10派のこだわりがあります。地域や川によって正解がいくつもある。私は自分なりに簡単に釣れる毛バリや釣り方はないものかと研究してきました」

iwana-kiyotsu (3)
小林彰さんの本職は友禅染色の職人。清津川や中津川水系、奥志賀の谷にも通じる

 そう言う小林さんはまず「毛バリとゴミの違いは何か?」を考えた。魚が毛バリをエサと思うかゴミと思うか、その決定的な違いを見つめ、気付いたことが体節だった。イワナが食べる水陸の多彩な虫はもちろん、太古の虫にも共通しているのは頭や胴に節目があること。これを体節といい、腹部にはしる幾筋もの線を腹節という。魚が毛バリを虫と認めるひとつの要素は、この体節、腹節と考えたのだ。小林さんの毛バリは胴部を目立たせ、体節となる筋がハッキリと見えるように工夫されたもの。胴の素材はクジャクの羽根。最も色の多い中心部を抜き取って使用する。羽根を意識したハックルはグリズリー。どこから見ても胴が目立つように少なめに巻き、アイに対して直角に立つようにする。アイの付近は虫の目を意識して赤い補修糸を巻く。こだわりのひとつが自己融着テープ。胴のボリュームを出し、沈めやすくする。

iwana-kiyotsu (1)
水面下で勝負する小林さんの毛バリ

 

「自宅の庭はオニヤンマやギンヤンマの通り道になっています。昔よくやった実験がトンボに毛バリを抱かせること。風のある日に毛バリにイトを結んでたなびかせていると、トンボが獲物と思って毛バリを抱く。どれだけ長く抱いているか、その時間をいくつかの毛バリで何日も比較しました。自己融着テープを巻くのは沈みをよくするだけでなく、胴部を軟らかくする意味もあります。硬い胴と軟らかい胴では、明らかに軟らかい胴の毛バリを長く抱いた。イワナもまた胴がふっくらとして軟らかい毛バリのほうが食い込みがよいと思うのです」

 こだわりのボディーはフトコロがややカーブするところまで巻く。胴部は曲線があるもので、これも「遺伝子を刺激する要素」と小林さんは言う。

小林さんの毛バリ作り

a-0
フライフック「TMC102Y」#9をメインに使用

a-1-Jul-01-2022-03-27-14-77-AM
スレッドをフトコロの曲がりの途中まで巻き、その上から4mm 前後にカットした自己融着テープを軽く伸ばしてから巻き付ける

a-2-Jul-01-2022-03-27-16-00-AM
クジャクの羽根の色の多い中心部から2、3 本抜き取る

a-3-Jul-01-2022-03-27-15-13-AM
スレッドと一緒にクジャクの羽根を合わせて縒り、重ならないように粗めに巻く。体節を作るイメージ

a-4-Jul-01-2022-03-27-15-52-AM
毛足の短いグリズリーハックルの先端部を使用する

a-5-Jul-01-2022-03-27-14-88-AM
アイに対してハックルが直角になるように巻きつける

a-6-Jul-01-2022-03-27-15-29-AM
アイ付近に巻く赤の補修糸。3本に縒られており、うち1本を使用する

a-7-Jul-01-2022-03-27-14-57-AM
チモトから補修糸を全体のバランスを見て最大2mm幅くらいまで巻き付ける

a-8-Jul-01-2022-03-27-14-86-AM
逆立った毛バリを切って成形。ハリから均等に出ているか注視する

a-9 のコピー
完成。アイの補修糸は虫の目を現わし、ボディーはフトコロのカーブまで。ハックルはパラリと薄く。小林さんは「ハエパターン」の毛バリと言い、シーズンを通じて使用する

後編「毛バリを引っ張らない軽いラインを使う」へ続く……

 


  • 1
  • 2

 

渓流のポイントガイドブックの決定版
『「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
令和版が発売になりました!!
65826484_2338874443026175_4240970859780505600_n
首都圏「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
岐阜・愛知「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場
岩手・秋田「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
山形・新潟「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
栃木・群馬「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。

人気記事