プラグやジグといったハードルアーには、ハリ先を3本備えたトリプルフックと1本のシングルフックがある。一見すると数の多いトリプルフックのほうがハリ掛かりはよさそうだが、シングルも使われるのにはどんな理由があるのだろうか?
魚の口をとらえる確率の高さvs掛かり方のよさ
プラグやジグといったハードルアーには、ハリ先を3本備えたトリプルフックと1本のシングルフックがある。一見すると数の多いトリプルフックのほうがハリ掛かりはよさそうだが、シングルも使われるのにはどんな理由があるのだろうか?
今回はビギナーの誰もが抱くこの疑問を、ソルトルアーのターゲット別解説書『ルアーフィッシング レッドオーシャン戦略』のコラムを抜粋して紹介しよう。
◆関連記事
カサゴの釣り方とタックル&ルアーの選び方
シングルフックのメリットは外れにくい掛かり方
ハリ先が3本あるイカリ状のものをトレブルフックまたはトリプルフックと呼ぶ。ハリ先が1本のものはシングルフック、単に素バリと呼ぶ。
トレブルフックのハリ先が魚体とコンタクトする確率はシングルフックの3倍ある。いうまでもなく、ハリ先が多いほど掛かる確率は高い。
トレブルフック。プラグにセットされる場合が多い。プラグにフックが3ヵ所搭載されるタイプもトリプルフック仕様と呼ばれ、紛らわしい。3ヵ所搭載されるタイプは3ハンガーと呼べば区別がつく
これに対してシングルフックは掛かり方のよさが特徴だ。ハリ先は1本ながら、魚からの吸い込みに対してハリ先が魚のほうに向きやすく、貫通すればしっかりと魚を保持する。アワセの力も1点のハリ先にかかり、魚が反転しただけでも深く刺さっていこうとする。
シングルフックの強みはハリ先が1本であるがゆえの貫通してからの確実さと動きの自由度の高さ
トレブルフックは、ハリ先が多いゆえに多点に掛かろうとして力が分散したり、すぐに外れやすいところに先に掛かるなど、掛かったはよいが、魚の抵抗次第で外れてしまうこともある。
掛かる、掛けることを優先する釣りはトレブルフック向きで、巻き続ける中でヒットすることが多い釣りや歯を持って噛みついてくる魚に対して有効だ。
たとえば、タチウオはハリ先がトレブルフックよりもさらに1本多い4本バリもよく使われる。アオリイカを釣る餌木の笠バリにいたっては掛けることに特化したハリ先とハリ形状になっている。
他方、シングルフックは当たってもバレやすい釣り方やイトにたるみを作って誘う釣り、タラシを長くしたほうが掛かりやすい釣りに向いている。ヒラマサのトップゲームやメタルジグのジギングなどがそれに当たる。
食い損ねも多いトップウォータープラグにシングルフックが装着され、水面下に沈める小さなルアーにはトレブルフックが装着された青もの用プラグ
このようにハリは、掛ける確率、掛かる確率、掛かり方によって使い分け、種類分けされる。
ほかにも着眼点がある。重さと大きさの調整だ。
同程度の大きさなら重量はシングルフックのほうが軽いため、トレブルフックを大きくするとハリの重さが過ぎる場合にシングルフックにして太く頑丈なハリを装着できる。
最後に、ハリ先が2本のダブルフックもある。底をズルズルと引いて誘うと当然根掛かりしやすく、それを避けるために使われる。ダブルフックのハリ先は必然的に上に向くからだ。
『ルアーフィッシング レッドオーシャン戦略』『ブルーオーシャン戦略』は2冊であらゆるソルトルアーの釣り方を網羅するターゲット別解説書。レッドはすでにターゲットとして不動の地位にある人気魚種を中心に、ブルーは今まさに釣り方が確立されつつある新しいターゲットを中心に、合わせて41魚種を収録。ビギナーから経験者まで役に立つ、まさに「基本を知り、応用を知れば百戦危うからず」の内容です。
レッドオーシャン戦略 掲載魚種一覧:
シーバス(マルスズキ)/ヒラマサ/ブリ/メバル/アジ/ヒラメ/タチウオ/ヒラスズキ/カンパチ(幼魚含む)/シイラ/カツオ/メッキ(エバ、GT含む)/カサゴ/アイナメ/ソイ(クロソイ、ベッコウゾイ、ムラソイetc含む)/シロザケ(カラフトマス含む)/カラフトマス/アオリイカ
定価:本体1,500円+税
A5判並製カラー112P
掲載魚種一覧:ブルーオーシャン戦略
マダイ/キジハタ/アカハタ/オオモンハタ/アオハタ/アマダイ/キンメダイ/クロムツ/イサキ/スジアラ/ハマフエフキ/サワラ/カマス/サバ/クロダイ(キビレ含む)/ハゼ/マゴチ/海サクラマス/海アメマス/ホッケ/ジンドウイカ(ヒイカ)/ケンサキイカ/マダコ
定価:本体1,500円+税
A5判並製カラー112P
▼魚種ごとの最初の見開きに押さえておきたい「3大要素」「基本タックル&釣法」「ルアーセレクト」を収載。これだけでその釣りのアウトラインはOK! その先のページは必要に応じてステップアップ等のさらなるキモを追加
▼付箋表示で「岸から? 船から? シーズンは?」もひとめで分かる!
▼そのほか海のルアーフィッシングに役立つコラムページも
レッドオーシャン戦略掲載コラム
ルアーフィッシンングの予備知識
・トレブルフックとシングルフックの違い
・餌木、スッテ、タコ餌木を使い終えたら
・ソリッドとチューブラーの違いがわからない
・ドラグや2本継ぎロッドにまつわる悲話
・知っておきたい遊漁船、瀬渡し船のマナー
・沖釣りも岸釣りも安全はまず足元から
・使ったルアーの賢い片付け方
・出掛ける前にわかる釣りにいい日と悪い日
・魚の保存方法
・ルアーにシンカーを貼って調整する手もある
・地磯やオカッパリ釣行は車上荒らしにご用心
沖磯瀬泊まり釣行備品リスト 春夏編
プラグ&ハードルアーの主な種類
漁具由来ルアーの主な種類
ブルーオーシャン戦略掲載コラム
ルアーフィッシンングの予備知識
・専用ロッドじゃないと釣りができない?
・スピニングロッドとベイトロッドはなぜある?
・イトが巻ければリールはなんでもよい?
・ルアー釣りのほぼ全部がPEラインなのはなぜ?
・PEの4本、8本、12本ってどう違うの?
・釣りから帰ったら塩分とサヨナラ
・透湿性防水釣りウエアの洗い方
・寒さ対策、暑さ対策
・そもそもルアー釣り場がどこなのかわからない
・ルアーの決め方がわからない
・ラインは消耗品だが、すぐに捨てないこと
・ショップイベントは収穫が多い
・遊漁船及びプレジャーボート釣行のライフジャケット着用義務化
特別寄稿 中深海、深海のルアーゲームについて 奥津剛
ルアーフィッシンングの予備知識
沖磯瀬泊まり釣行備品リスト 秋冬編
ワームの主な種類
2019/8/29