<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2023年4月5日

春イカエギングのシャクリのコツを徹底解説

アオリイカ 海の岸釣り 魚種別釣りガイド

イカの王様といわれるアオリイカ。ヤエンやウキ釣りなど釣り方はいろいろあるが、簡単に始められるのはエギングだ。釣り味も食味もよいアオリイカは春に大型が釣りやすい。美味しいイカを求めて手軽なエギングでねらってみよう。

春は大型アオリイカのチャンス!

写真と文◎編集部

 イカの王様といわれるアオリイカ。ヤエンやウキ釣りなど釣り方はいろいろあるが、簡単に始められるのはエギングだ。釣り味も食味もよいアオリイカは春に大型が釣りやすい。美味しいイカを求めて手軽なエギングでねらってみよう。

この記事は月刊『つり人』2021年6月号に掲載したものを再編集しています

◆関連記事
エギングロッドおすすめ17選|初心者から上級者向けまで >>

春は大型アオリイカのチャンス!

 アオリイカとは幅の広い胴とミミと呼ばれる大きなエンペラが特徴のイカ。北海道南部から南の沿岸部に分布し、最大サイズは胴長50cm、重さも3㎏を超えてくる。イカの中では最高級とされ、市場では高値で取引されている。特に春から夏の産卵シーズンには浅場に入ってくるため、大型がねらいやすい。

Tobira-1
上州屋小田原店店長の計良孝さん。エギング歴は長く、一番好きな釣りだそう。上州屋小田原店はエギング用アイテムが充実していてリアルタイムな情報も聞ける

 そんなアオリイカの釣り方はエサを使った釣りと疑似餌を使った釣りに分けられる。疑似餌であるエギを使ったエギングはシンプルな道具立てで始めやすい。エギングを長年楽しんでいる上州屋小田原店の店長、計良孝さんにタックルの準備からポイントの探し方までエギングの基本を教わった。事前情報ではどこも釣れておらずエリア選びに困っていたが、いい藻場があり、風裏になるということで西伊豆の岩地港に決定。当日は朝から夕方まで釣りをしてなんとキロアップ2ハイを含む5ハイの釣果をたたき出した!

06-Apr-22-2022-08-51-56-88-AM
今回訪れた岩池港の堤防。藻場の周辺に潮通しのよい堤防やカケアガリ、ミオスジがあればそこが回遊ポイントとなる。腰を据えてねらいたい

05-Apr-22-2022-08-51-57-17-AM
こういった藻がたくさん生えているところが産卵場になる。房状の白い塊が藻についていたらそれがアオリイカの卵だ

春は動かしすぎないネチネチとした誘いが効果的

 春イカは産卵をするために沿岸部の浅場へ近づいてくる。産卵を控えているため、エサを積極的に追いかけるようなことはせずに、楽に食べられるものを選ぶ傾向にある。そのためエギを激しくシャクって上下左右に大きくダートさせると追いかけずに諦めてしまう。春のイカには小さな動きでイカの視界から消えないようにネチネチとした誘いが効果的なのだ。

 エギングというと大きなシャクリが印象的だが、計良さんは真逆の小さいシャクリ(=ショートジャーク)を多用して探っている。「ショートジャークなら手首への負担も少ないです」と計良さん。大きなシャクリができなくて敬遠していた人もショートジャークなら始めやすいのではないだろうか。

10-Apr-22-2022-08-51-56-26-AM
ショートジャークはシャクリ幅が小さいので手首が疲れにくい。力を抜いてサオを跳ね上げるとうまくできる

 ショートジャークの基本は「ロッドを1ジャークしたらリールを1回転」の連続。3~5回ほど繰り返してエギを動かしていく。ジャークは力を抜いてサオを上に跳ね上げればOK。手が20cmほど動けばエギに動きが伝わるはずだ。このシャクリのメリットはイトフケが出にくいので風が強い状況でもエギが動かせること。また、軽い力でシャクることができるので長時間粘る時に疲れにくい。仮にシャクリがうまくできていなくても問題ないと計良さんは言う。

「シャクリよりもフォールが重要です。フォールの途中に変なテンションが掛かってしまってエギがフラフラすると反応が悪くなります」

 

09-Apr-22-2022-08-51-56-91-AM
フォール時はサオ先を下にして待つ。風を受けにくくしてエギのフォール姿勢を乱さないようにしよう。計良さんいわく、シャクリよりもフォールが大切とのこと。フォール中はイトを手で持っておくとアタリがわかりやすい。テンションのかけ具合でフォール速度も変えられる

 実際にこの日はフォール姿勢が安定しやすいタイプのエギで釣果を上げていた。キャストした後の基本的な流れは以下の通り。着水したらフリーフォールで着底。3~5回ショートジャークをした(エギが2~3m以内で動くイメージ)後、カーブフォール(フリーフォールでもよい)。着底したらまた繰り返しシャクるといった流れだ。この流れに着底後のステイやズル引きを組み込むのもよい。

 サオ先がグーっと持っていかれたりフォールが止まったりしたらアタリだ。サオを煽って合わせよう。時おりコツンという前アタリが出る時は計良さんの経験上、大型であることが多いそうだ。丁寧に誘ってヒットまで持ち込みたい。

入門者おすすめタックル

08-Apr-22-2022-08-51-57-47-AM

●ロッド:M、MLクラスの8ft3in~8ft6inエギング用ロッド
●リール:2500、C3000番スピニングリール
●ライン:PE0.8号
●リーダー:2.5号
●エギ:3.5号

◆関連記事
エギングロッドおすすめ17選|初心者から上級者向けまで >>

後編「はじめてのエギはマーブルオレンジの3.5号がおすすめ」へ続く……


  • 1
  • 2

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。