<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2021年12月2日

ルアーシーバスの基本:磯でねらうヒラスズキ

シーバス-川 シーバス-海

 

 

打ち寄せる波が作り出すサラシが警戒心の強いヒラスズキを大胆にさせる

憧れのヒラスズキ、手軽なセイゴ・フッコゲームを楽しむための基本を学ぶ

写真&文◎新保明弘 写真◎つり人オンライン 
※この記事は『海のルアー釣り入門』(新保明弘著/2014年出版)を再編集したものです

打ち寄せる波が作り出すサラシが警戒心の強いヒラスズキを大胆にさせる

 

ベイトフィッシュとサラシ、2つの条件が必要

95168-1
サラシのヒラスズキゲームでの1 尾は達成感が強い

 ヒラスズキ。シーバスアングラーならば誰もが憧れる存在である。警戒心が強く、荒れ気味の磯、サラシが広がっている限られた状況下で活性が上がるため、タイミングを読み、キャッチした時の達成感は一段と強い。

 サラシとは、波が打ち寄せて砕ける際に空気を含み、白い泡沫が水面に広がる。その打ち寄せるタイミングが断続的となり、泡沫がより広く、かつ厚みを増し、消滅せずに長時間広がっている状態をいう。サラシが広がる磯やゴロタ場に、カタクチイワシや小サバなどのベイトフィッシュが接岸するとサラシの中でバランスを崩したベイトフィッシュをねらって、遊泳力の強いヒラスズキが盛んに捕食活動を行なう。この、サラシとベイトフィッシュという2つの条件が揃わなければ、ヒラスズキゲームは成り立たないのだ。

波の高い状況でのタックル、安全対策は万全に

 ヒラスズキゲームは荒れる海での釣りになるため、危険が伴う。タックルはもちろん、安全対策は万全にしなければならない。現在は波を被っても大丈夫なように、また時には泳いで人よりも前に立つためにウエットスーツにスパイク、フローティングベスト、ヘルメットを装着し、操作性のよい11ftクラスのロッドで挑むスタイルがスタンダードだ。ただしこれはかなり経験を積んだアングラーのスタイルであって、初めてのアングラーにはとても勧められるものではない。

 私がお勧めするのは、13~15ftのヒラスズキロッドに、固定式のフローティングベスト、ストッキングタイプのウエーダーにスパイクで、波を被らないように水際から距離を取ってねらうスタイル。ウエットスーツが流行る以前は、これが主流であった。

 安全対策としてまた大事なことは、万が一の事故に備えて、単独釣行は絶対に避けること。荒れる海での夜釣りは絶対にしない。打ち寄せる波が観察できないため、大変危険である。また、マヅメ時は非常にチャンスだが、ねらうのなら朝マヅメだ。夕マヅメはポイントからの帰り道が闇に包まれてしまうため、危険である。

 釣り場に着いたら、すぐにキャストをするのではなく、波のようすを少なくとも10分程度は観察したい。ヒットしたら魚をどこに誘導してランディングするかをイメージしておくことも重要だ。ランディングはPEラインの3号以上、ショックリーダー50ポンドといった太いラインで強引に抜き上げ、ズリ上げるスタイルもあるが、確実に安全に行なうのであれば、やはり玉網を使用する。ヒラスズキを傷つけず、リリースするのにもお勧めである。

AMN_4654-1
磯のヒラスズキゲームを成立させる2大要素の1つがサラシだ。釣り人に危険がない限り、サラシは大きいほどよい。もちろんベイトも必要な要因

トップウオータープラグからミノーへローテーション

 サラシの攻略であるが、ヒラスズキが潜んでいれば高確率で1投目、少くとも数投以内にルアーに反応する。しかし、遊泳力が強いヒラスズキといえども一発でルアーを捕らえるとは限らず、ミスバイトをすることがある。この時、ミノープラグだと完全に水中なので見切られやすく、2度目には反応しないことがある。したがってファーストキャストはトップウオータープラグをお勧めする。ミスバイトしてもフックに魚が触らない限り、続けて反応してくることが多いからだ。そして、トップウオータープラグに何度も出るが乗らない、そのような時にミノープラグへローテーションする。

 ルアーをキャストするタイミングを計ることも重要である。一面が真っ白になるほどのサラシであればよいが、なかなかそのような状況ばかりではないのが釣りである。サラシがより広がるタイミングでルアーをキャストすると、バイトの可能性は上がる。立ち位置を変えてさまざまな角度からサラシにルアーを通すことも重要である。

95221-2
ルアーはトップウォータープラグとミノーがメイン


記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。