<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2020年6月29日

釣り用ウエアのお手入れ方法/レイン、ウエーダー、ライフジャケット

魚種別釣りガイド タックル 知らなきゃ困る超基本

リールメンテナンスというと、工具を用意して分解、パーツを洗浄してグリスアップ……というのは過去の話。現在のリールの中には取説に「分解禁止」と書いているものまである。じゃあユーザーはどうすればいい、というのをまとめてみた。

末永く使うためのメンテナンス方法!

大野晴夫=解説/SEABASS Life 編集部=まとめ


 ロッドやリール、ルアーのようにライジャケやウエーダーなどウエア類もメンテしたい。その基本的な方法、正しい方法を大野晴夫さんにレクチャーしてもらおう!



◆この記事は『SEABASS Life』No.04でも読むことができます。
◆関連記事  釣り竿&リールのメンテナンスはこちらをどうぞ
海で使った釣り竿&リールをお手入れする方法



1-2
解説:大野晴夫(おおの・はるお)
パズデザインで知られる釣り用ウエア&タックルメーカーであるザップ代表取締役

大切なのは乾く前の水洗い。そして、しっかり乾燥!

基本は乾く前に水洗い。ルアー同様ウエアも濡れた状態のモノを水洗いするだけでノーメンテに比べて寿命に差が出てくるという。水洗い後は完全に乾燥させる。生乾きの状態でしまってしまうと通常の透湿系ウエアでもゴアテックスのようなフィルム状の素材を使用したウエアでも加水分解によって剥離しやすくなってしまう。

レインウエア:洗濯機で洗ってOK

意外に感じるのが、レインウエアも洗濯機で洗ってもOKだということ。「50回くらいは洗濯機にかけて問題ないというのが、生地メーカーの基準としてあります」と大野さん。無論、雨にも濡れず、塩も浴びずであれば、軽く水で流して乾燥させるだけでもOK。ただし、使用後の汚れや濡れが気になる状態なら、迷わず洗濯機で洗って乾かそう!

rain01
BSストレッチレインジャケット
ストレッチ素材で動きやすく、しかも蒸れにくいレインジャケット。キャスト時の動きも妨げないので着用時のストレスも少ない。価格は25,000円+税



レインウエア:洗剤使用なら専用か中性洗剤

真水以外で本格的に洗う場合に使用すべき洗剤は中性洗剤やアウトドアウエアなど機能性ウエア専用洗剤の使用だ。専用洗剤の特徴は家庭用の洗剤よりも、すすぎ後に洗剤の成分が生地に残りにくいこと。しっかり洗浄しつつ、汚れと洗浄成分がキレイに流れ落ちることで生地の撥水性が回復しやすくなるのだ。だからこそ、専用の洗剤を使用するのがベストというわけだ。

wash
高機能ウエア専用の洗剤「プロクリーナー」。あらゆるタイプのウエアに使用可能。価格は1,300円+税


レインウエア:しっかりと乾燥させて保管

「ベストは陰干しですが、無理な場合は日に当てて干しても長時間でなければよいでしょう。また、洗濯乾燥機を使うのもオススメ。低温モードで完全に乾かして、その後、室内 に干して余熱を取るのがよいでしょう。乾燥機で加熱乾燥させると生地の表面の繊毛という非常に細かい毛羽立ちが復活するので撥水効果が蘇ります。低温のアイロンやドライヤーでも同じ効果が得られます」

レインウエア:撥水剤の使用

zac

撥水性を復活&向上させるためのアイテム。画像の「ウォッシュインウォーターリペレント」は溶剤を薄めた処理水にウエアを浸したあと、洗濯乾燥機で乾かして使用するタイプ。浸け置きタイプなので、レインジャケットと一緒にフリースやニット、グローブなどを処理することも可能な環境負荷の少ないタイプ。価格は1,800 円+税

レインウエア:コレはNG!

粉石けんや柔軟剤の使用
真水で洗い流すだけでも長持ちのためのメンテになるがウエアのお手入れだが、NGなのが粉石けんや柔軟剤の使用だ 。「粉石けんは洗剤が残りやすく、目詰まりを起こす可能性 があるのでNG。また、柔軟剤は撥水や防水など機能性ウエアに悪影響を与えるのでNG。通常のウエアでもプリントなどがある場合、柔軟剤の使用は避けるべきです」

生乾きでの保存
水で流した場合も専用洗剤でしっかり洗った場合も大事になるのが乾燥 。それも完全な乾燥だ。「生乾きの状態で水分が残ってしまうと加水分解で生地の劣化が進んでしまいます。だから、完全に乾かすことが大事なんです。なので私の場合は乾燥機で乾かしたあと、室内干しで余熱を取るような処理をしています」

ウエーダー:水で表面の汚れや塩を落とす

ウエーダーの場合も使用後は塩や汚れを落とすための水洗いが基本だ。「釣りから帰ったら、乾く前の水洗いが基本。表面の汚れが目立つ場合は、スポンジなどで汚れを落とします」とのこと。ブラシなどで擦ると摩擦で生地が傷むのでオススメできないという。とにかく真水で塩と汚れを洗い流そう

2-Jun-26-2020-06-24-54-42-AM

ウエーダー:しっかり内側まで乾かす!

内側の乾きが不十分だと、劣化が進むだけでなく内側にカビが発生してしまう。「可能なら逆立ち状態で干して内側までしっかり乾かすこと。逆立ち干しができなければ通常の吊 り下げでもOK。あとはウチで販売している『ニューバクテリアウト』などの除菌剤をスプレーしておくとカビの予防になります」

内側まで乾かすには逆立ち干しがベスト。簡易的な方法としては脱いだ状態でブーツ部分まで裏返して乾燥させるのも可3-Jun-26-2020-06-24-54-84-AM

4-3

ウエーダー:内部の乾燥には布団乾燥機が使える!

内側が乾きにくいウエーダーの乾燥の裏ワザが布団乾燥機だ。「実際、私たちもこの方法で乾かしています。布団乾燥機のホースが短い場合はホームセンターで直径10cmくらいの塩ビパイプを買ってきて、それでホースを延長してブーツの先まで送風できるようにしています」

5-2

ウエーダー:フェルトソールのケア方法!

裏のフェルトソール部分は洗車用のブラシなどで擦りながら砂や泥を落として洗う。またソールは完全にすり減る前の張替えの交換が望ましいが、硬くなったフェルトソールの応急処置の方法がある。「100円ショップなどで売っている華道のケンザンで硬くなったフェルトをゴリゴリほぐします。するとフェルトの目がほぐれます。」

6-1

ウエーダー:ウエーディングシューズは水洗い後に新聞紙を詰める

ウエーディングシューズの場合、シューズのお手入れも大事。こちらも基本はインソール を抜いたうえでの水洗い。これで塩や汚れを除去。「そのあと中に新聞紙を詰め込んで乾かすのがポイントです。内部の乾燥を促し、型崩れの防止にもなります」

7-4

ウエーダー:コレはNG!

表面をブラシで擦らない!
洗濯機の使用はしないこと!
ストラップが絡まる可能性があるためウエーダーの場合、洗濯機はNG。ブラシによる摩擦は生地を傷めるので擦るならスポンジで!

ライフジャケット:水洗いで砂や塩を落として乾燥

浮力体入りのライジャケも基本は水洗い。外側の塩分や汚れ、それに汗の染みやすい背中 部分などをしっかり洗い流し、十分に乾燥させるのが基本だ。「ジッパー部分の留め具には金属が使用されているので、そこに塩分が残らないよう、しっかり水で洗い流しておくことも大事ですね」。これが大基本だ

9-2

10-4

ライフジャケット:念入りに洗うなら浮力体を取り出す

外側を徹底的に洗いたい場合は内蔵された浮力体を抜き出して洗濯する。ちなみにパズデ ザインでは浮力体だけの販売にも応じている。「ただし外側の経年劣化との兼ね合いもあるので、浮力体の交換は1度のみ。それ以降は、外側も内側も寿命だと思ってください。あくまで長持ちさせるためのメンテです」

11-3

ライフジャケット:外側から内側を取り外してメンテ

「膨張式でできるのは外側の汚れ落としくらい。国産メーカーの場合、たいてい膨張タイプはベスト型も腰巻型も内側と外側を取り外すことが可能なので、分離させたうえでお手入れするのがよいでしょう。取り外す場合もそうでない場合も、濡れた状態のままだと、水分を感知してしまうので、十分に乾かしましょう」


12-3

13-Jun-26-2020-06-26-52-91-AM

ライフジャケット:コレはNG!

濡れたままの密閉
クルマでの長期保存

「トランクでもクリアボックスでも押し入れでも湿度が上がると感知し、膨張する可能性があります。他の濡れたモノと一緒にバッグへというものがNGです」



おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。