<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2021年4月30日

鮎釣り道具18選|釣りやすい場所や仕掛け・釣り方のポイントも解説

アユ PICKUP 魚種別釣りガイド おすすめタックルランキング

この記事では、鮎釣りに必要な道具やおすすめ製品をご紹介!鮎が釣れやすい場所や仕掛け・釣り方などの基本知識も解説しています。

鮎釣りには「エサ釣り」「友釣り」「ドブ釣り」などの釣り方がありますが、今回はその中でも人気の高い「友釣り」に焦点を当てて解説。初心者の方でも分かりやすい内容なので、ぜひ参考にしてみてください。

鮎釣りの基本解説

鮎釣り

鮎釣りは、なわばりに入ってきた他の鮎を攻撃する(体当たりして追い払う)という鮎の習性を利用した釣りです。針を付けたオトリをなわばりに入れることで鮎が攻撃をしてきます。その際、オトリに付けた針に、攻撃してきた鮎が掛かるのです。

つまり鮎釣りを成功させるためには、なわばりを持った鮎が生息している必要があります。なわばりを持つ鮎が生息しているのは鮎のエサである苔が豊富な場所であり、そこが鮎釣りの主なポイントとなります。

解説ポイント
  • 鮎釣りにおすすめの場所
  • 鮎釣りにおすすめの時間帯
  • 鮎釣りにおすすめの時期・シーズン

鮎釣りにおすすめの場所

今回紹介する鮎釣りで狙う鮎は、虫ではなく苔を主食としている鮎です。そのため、鮎釣りにおすすめの場所は鮎のエサとなる苔が豊富に生えている場所。それ以外の場所では基本的に鮎の友釣りは成立しません。

川の中でも苔が多く生えているのが、瀬と呼ばれる浅く流れが速い場所です。水深が深く流れが緩やかなポイントよりも、流れが速く浅いポイントを中心に苔の多い場所を探すのがおすすめです。

鮎釣りにおすすめの時間帯

鮎釣りにおすすめの時間帯は、時期により若干変動します。鮎釣りが始まる6月頃は、水温が徐々に上がり、鮎も活動的になって苔をよく食む日中(お昼前後)が釣れやすい傾向があります。しかし、夏を過ぎると、今度は水温が高くなりすぎる日中よりも、朝夕の少し薄暗い時間帯(マヅメ時)のほうが釣れる傾向があります。

いずれにしても、なわばりを持つ鮎は他の鮎にエサを横取りされると思った際に攻撃してくるため、魚が積極的にエサを食べる時間帯がおすすめです。

鮎釣りにおすすめの時期・シーズン

鮎釣りは1年中どの時期でも釣りができるわけではありません。鮎釣りは釣りをできる時期が決められており多くの場所で6月からに設定されています。また鮎の寿命は1年と短く、鮎釣りで狙えるのは長いところで11月頃までです。

そのため、鮎釣りにおすすめのシーズンは必然的に6月から11月となります。釣りをしてはいけない時期にしてしまうと罰金を取られることもありますので、解禁日は河川ごとに確認が必須です。

鮎釣りに使う道具や仕掛け・釣り方

鮎釣り

ここからは、鮎釣りに使う道具や仕掛け・釣り方を解説します。鮎釣りは道具が多く、仕掛けや釣り方も少し難しい釣りです。

これまでに鮎釣りをしたことがない方でもスムーズに始められるよう解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

解説ポイント
  • 鮎釣りに使う基本の道具一式
  • 鮎釣りで使うオトリの選び方のポイント
  • 鮎釣りの仕掛け「友釣り」について
  • 鮎の釣り方【泳がせ釣り・引き釣り】

鮎釣りに使う基本の道具一式

鮎竿 友釣り専用のロッド
タモ 取っ手が短く取り回しの良い専用タモ
引き舟 釣った鮎やオトリを活かしておくための舟
オトリ缶 オトリを活かしておくための道具
鮎ベルト タモや引き舟を取り付けておくための道具
ウェーダー 水に浸かるためのズボン。ネオプレン製がおすすめ
鮎タビ 苔の上を歩いても滑りにくいシューズ
鮎用ベスト 仕掛けを入れておく。一部にはライフジャケットとしての役割を備えたものもある。
仕掛け 鮎を釣るための仕掛け

鮎釣りには、必ず揃えなければならない基本の道具だけでも表のように数多くのものがあります。特に友釣り専用のロッドは価格も安くなく、繊細な道具なのでしっかりと考えて選ぶことがおすすめです。

さらに、鮎釣りができる川の多くは水温が低く1日中釣りをしているとかなり冷えてしまいます。そのためウェーダーは保温性の高いネオプレンなどの素材が使われているものがおすすめ。

その他の道具も良いものを使えば鮎釣りが快適になるだけではなく釣果にも繋がりますので、自分の予算内で最良の道具を探すことが重要です。

鮎釣りで使うオトリの選び方のポイント

鮎釣りで使うオトリは、もちろん元気な鮎を選ぶに越したことはありません。元気な鮎とは、しっかりと泳いでいるだけでなく状態が綺麗な鮎のことを指します。

オトリ屋で長い間売れ残っている鮎は口先が丸くなっていることが多く、そのような鮎はすぐに死んでしまいます。そのためオトリを選ぶ際には口先が尖った鮎を選ぶのがおすすめ。また、周囲のオトリに比べて色が白っぽく薄く見えるものよりは、全体に黒みが濃く見えるオトリのほうが元気です。

他にも、ヒレに傷が入っている個体や極端に小さすぎる個体は避けることがオトリ選びのポイントです。

鮎釣りの仕掛け「友釣り」について

友釣りの仕掛けは主に、オトリ鮎を固定するためのハナカンと、攻撃してきた鮎を掛けるための掛けバリで構成されています(この部分を「ハナカン周り」と呼んだりします)。友釣りは複雑な釣りであるイメージが強いですが、仕掛けはシンプルです。

さらに、仕掛け上部の糸の部分には、オトリがしっかりと鮎のなわばりに泳いでいるかを確認するための目印が取り付けられています。

仕掛けの各部分は別々に購入することもできますが、ビギナーであれば「完成仕掛け」と呼ばれる、あらかじめ全体がセットになったものを予備を含めて複数購入して使うとよいでしょう。それらに加えて交換用のハリを購入しておきます。

鮎の釣り方【泳がせ釣り・引き釣り】

ここでは、泳がせ釣りと引き釣りという鮎の友釣りにおいて基本となる釣り方を解説します。

この2つの釣り方をどちらもマスターすることができれば、鮎釣りを十分に満喫することができますので、ぜひ参考にしてみてください。

泳がせ釣りについて

泳がせ釣りとは、糸をたるませた状態でオトリを誘導して他の鮎のなわばりへと導く方法です。この釣り方はオトリを自由に泳がせるため、自然に鮎のなわばりへと侵入させることが可能。

あまり鮎の活性が高くなく、じっくりと探りたい時に有効な釣り方です。昔から基本とされる釣り方ですが、オトリを自分が思うポイントに誘導するには、糸のたるみを上手く利用する必要があります。

まずは、流れがあまり速くない場所でオトリを意図した通りに操れるよう、練習する必要があります。

引き釣りについて

引き釣りはオトリを自由に泳がせる泳がせ釣りとは対照的に、この場所に鮎がいると考えた所に入れ込んでいく釣りです。この釣りは釣り人が自分でポイントを決めて釣っていくことから「攻めの釣り」と呼ばれています。

引き釣りで重要なのは、竿の角度をしっかり寝かせるようにして、オトリが浮き上がらないように調整しながらオトリを竿で引くことです。少々乱暴な言い方をすれば、オトリをなわばりに無理矢理入れていく釣りであるので、そこに活性の高い鮎がいれば高確率で攻撃してきます。

オトリを留めておける竿の角度などは、ある程度鮎釣りに挑戦して慣れていけば身についてきます。

鮎をタモ(網)で取り込む方法・ポイント

鮎をタモで取り込む方法には、「引き釣りは引き寄せ取り込み」と「引き釣りは引き抜き取り込み」の2種類があります。

引き寄せ取り込みとは、掛かった鮎を水面から出すことなく手前まで寄せてきてタモで掬う方法。引き抜き取り込みは、釣れた鮎をオトリとともに一気に抜き上げて、飛んできた鮎をタモでキャッチする方法です。

引き抜き取り込みは手っ取り早いため素早く次の鮎を狙えるものの、鮎が大きければ糸が切れてしまったり、タモでキャッチできずに逃がしてしまうなどのデメリットもあります。

一方、引き寄せ取り込みは鮎を逃がしてしまう確率が低く引きを楽しめるものの、ポイントを荒らしてしまう可能性があります。

そのため、引き釣りは確実に引き抜き取り込みができると感じた際には引き抜き取り込みをし、それ以外は引き寄せ取り込みをするのがおすすめです。

鮎釣り道具おすすめ18選|鮎竿やタモ、オトリ缶など

鮎釣り

鮎釣りは道具の種類が多く、その道具ごとにもさまざまなメーカーが多くの商品を販売しています。

そのため、今回は初心者の方でも鮎釣りに必要な道具を選ぶことができるよう、鮎釣り道具おすすめ18選をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

\ おすすめ /

\ちょっと待った!注目Youtubeチャンネル/

つり人CHANNEL

つり人CHANNEL

日本で最も歴史ある釣り専門出版社「つり人社」が運営するYoutubeチャンネル。バス釣り、フライフィッシング、海釣り、魚のさばき方など、釣りの楽しさ、釣りの素晴らしさを伝えられる動画を毎日アップしていきます。

つり人CHANNELはこちら

鮎釣りで使う鮎竿おすすめ3選

まずは鮎釣りの中でも最も重要な、鮎竿です。鮎竿は長さによって扱いやすさが大きく異なるので、今回紹介する商品の中から自分に合ったものを探してみてください。

シマノ 友鮎NM

シマノ 友鮎NM

鮎竿にありがちなデメリットである、重さを解決したエントリーモデル。竿の調子は胴から曲がる扱いやすいFW調子となっており、軽快な操作感が特徴です。

スパイラルXで補強されたブランクスは折れにくく、大きな鮎でも余裕をもってファイトすることが可能。まだ鮎釣りに慣れていない方や、あまりお金をかけられない方におすすめのロッドです。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 友鮎(ともあゆ)NM
全長/仕舞寸法 70NM:7m/137cm
80NM:8m/137cm
85NM:8.5m/138cm
90NM:9m/137cm
重さ(自重) 70NM:187g
80NM:230g
85NM:255g
90NM:275g
竿調子 FW調子
適合水中糸 ナイロン
0.15~0.8号
価格(税込) 70NM:37,950円
80NM:42,900円
85NM:45,100円
90NM:47,850円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

ダイワ プロトギアA

ダイワ プロトギアA

引き釣りと泳がせ釣りの両方をこなす汎用性を持った鮎竿です。

決して安いロッドではありませんが、カーボンの密着度を高めることで軽さと強度を実現するSVFナノプラスや、継ぎ目を感じさせないVジョイントなどの技術が採用されていることから、コストパフォーマンスの高いロッドと言えます。

3種類の長さが用意されており、操作性を重視したい方は8.5mのモデルを、狙える範囲を重視したい方は9mのモデルを選ぶのがおすすめです。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 プロトギア A
全長/仕舞寸法 85:8.50m/139cm
H90:9m/139cm
XH87:8.7m/139cm
重さ(自重) 85:202g
H90:222g
XH87:222g
竿調子 軽量胴調子
適合水中糸 85
メタルライン
0.02~0.15号
ナイロン
0.1~0.6号

H90
メタルライン
0.03~0.2号
ナイロン
0.125~0.6号

XH87
メタルライン
0.04~0.2号
ナイロン
0.15~0.6号
価格(税込) 85:140,800円
H90:148,500円
XH87:148,500円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

シマノ 香鱗ZP

シマノ 香鱗ZP

カーボンシートをX状に巻くことでロッドを補強する技術「スパイラルX」を採用することで、シャキッとさせた鮎竿です。

シャキッとしたロッドは鮎釣りにおいて、オトリの操りやすさが向上、さらには反発力が高いため引き抜く際のパワーが高くなっています。

また、濡れた手でも滑りにくいグリップが採用されていることによって、水に浸かって釣りをする鮎釣りでの快適性を高めています。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 香鱗 ZP
全長/仕舞寸法 H2.6 85-90ZP:8.5~9.0m/144.3cm
H2.6 90-95ZP:9.0~9.5m/138.3cm
H2.75 60-70ZP:6.0~7.0m/119.8cm
H2.75 70-80ZP:7.0~8.0m/138.3cm
H2.75 80-85ZP:8.0~8.5m/138.3cm
H2.75 85-90ZP:8.5~9.0m/144.3cm
H2.75 90-95ZP:9.0~9.5m/138.3cm
急瀬 85-90ZP:8.5~9.0m/144.3cm
急瀬 90-95ZP:9.0~9.5m/138.3cm
重さ(自重) H2.6 85-90ZP:265g
H2.6 90-95ZP:290g
H2.75 60-70ZP:195g
H2.75 70-80ZP:232g
H2.75 80-85ZP:250g
H2.75 85-90ZP:272g
H2.75 90-95ZP:295g
急瀬 85-90ZP:295g
急瀬 90-95ZP:317g
竿調子 本調子/先調子
適合水中糸 (ナイロン・号)/(メタル・号)
H2.6 85-90ZP:0.15~0.6号/0.05~0.2号
H2.6 90-95ZP:0.15~0.6号/0.05~0.2号
H2.75 60-70ZP:0.15~0.8号/0.06~0.25号
H2.75 70-80ZP:0.15~0.8号/0.06~0.25号
H2.75 80-85ZP:0.15~0.8号/0.06~0.25号
H2.75 85-90ZP:0.15~0.8号/0.06~0.25号
H2.75 90-95ZP:0.15~0.8号/0.06~0.25号
急瀬 85-90ZP:0.175~0.8号/0.07~0.25号
急瀬 90-95ZP:0.175~0.8号/0.07~0.25号
価格(税込) H2.6 85-90ZP:75,900円
H2.6 90-95ZP:79,200円
H2.75 60-70ZP:60,500円
H2.75 70-80ZP:69,300円
H2.75 80-85ZP:72,600円
H2.75 85-90ZP:75,900円
H2.75 90-95ZP:81,400円
急瀬 85-90ZP:82,500円
急瀬 90-95ZP:85,800円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

鮎釣りで使う水中糸おすすめ3選

続いて紹介するのは、水中糸(ライン)です。良い水中糸を使うとライントラブルが減り、釣りがさらに快適になります。

ヨーヅリ アーマードFH 鮎‐水中糸‐24m

デュエル アーマードFH 鮎‐水中糸‐24m

感度の高いPEラインの扱いやすさとフロロカーボンの強度を融合した、これまでにはない素材の水中糸です。水中糸で多く使われるメタル系ラインに比べて、PEライン由来の手元に伝わる感度が高くなっています。

軽くしなやかであるためオトリを弱らせにくく、1匹のオトリを使ってより多くの鮎を釣ることが可能。フロロカーボンの効果によって、大きな岩や石が連続で存在するゴロタに擦れても切れにくい力、耐摩耗性能が高くなっています。

メーカー 株式会社デュエル
ブランド ヨーヅリ(YO-ZURI)
商品名 アーマード® FH 鮎-水中糸- 24M
サイズ(号数) 0.06号
0.08号
0.1号
0.2号
0.3号
強力MAX 0.06号:1,2kg
0.08号:1,5kg
0.1号:2kg
0.2号:2,5kg
0.3号:3kg
価格(税込) オープン価格
公式サイト 株式会社デュエル公式サイト

バリバス エクセラ鮎 水中糸

バリバス エクセラ鮎 水中糸

高品質のフロロカーボンラインを使用した、岩などに擦れることに強い水中糸です。

適度なしなやかさを持つ品質の高いフロロカーボンラインに、バリバス独自のコーティングを施しており、フロロならではの沈みの良さと感度を引き上げています。

フロロカーボンラインは他の釣り糸にもよくある素材であるため、鮎釣りに慣れていない方でも扱いやすくおすすめです。

メーカー 株式会社モーリス
ブランド バリバス(VARIVAS)
商品名 エクセラ鮎 水中糸 [ナイロン]
サイズ(号数) 0.15号
0.175号
0.2号
0.25号
0.3号
0.4号
0.5号
0.6号
強力MAX
価格(税込) オープン価格
公式サイト バリバス(VARIVAS)公式サイト

サンライン パワード鮎 水中糸

サンライン パワード鮎 水中糸

オトリに負担を掛けずに泳がせることに特化した、泳がせ釣りを極めるナイロンラインです。ナイロンはフロロカーボンラインとは違って伸びが良く、操作性や扱いやすさが魅力的。

この商品に採用されているナイロンは、ナイロン分子が密になった超高分子ナイロンであるため、根ズレにも強くなっています。泳がせ釣りを基本に釣りを組み立てている方におすすめです。

メーカー 株式会社サンライン
ブランド サンライン(SUNLINE)
商品名 パワード鮎 水中糸
サイズ(号数) 0.1号
0.125号
0.15号
0.175号
0.2号
0.25号
0.3号
0.35号
0.4号
0.5号
0.6号
0.8号
強力MAX 0.1号:0.28kg
0.125号:0.36kg
0.15号:0.43kg
0.175号:0.51kg
0.2号:0.57kg
0.25号:0.72kg
0.3号:0.86kg
0.35号:1.00kg
0.4号:1.15kg
0.5号:1.40kg
0.6号:1.68kg
0.8号:2.24kg
価格(税込) オープン価格
公式サイト サンライン(SUNLINE)公式サイト

鮎釣りで使うタモ(網)おすすめ3選

続いて紹介するのは、タモ(網)です。扱いやすいタモを使えば、掛かった鮎を逃す確率が大幅に減少します。

シマノ 鮎タモBASIS TM-322Q

シマノ 鮎タモBASIS TM-322Q

持ち手の側面を曲線ではなくフラットにすることで、鮎ベルトに差しやすく抜けにくいという特徴を持ったタモです。また、網の目は約1.5mmと細かく、結び目のない構造となっているため、表面がとても滑らか。

表面が滑らかなことで、鮎へのダメージを軽減してくれます。網部分の直径は、引き抜き取り込みをした際に失敗しにくい様、大きめです。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 鮎タモBASIS TM-322Q
サイズ 39cm
素材 枠:アルミ合金
網:ポリエステル
柄:ABS、ナイロン
ケース:ナイロン
カラー ブラック/イエロー
価格(税込) 27,500円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

ダイワ 鮎ダモSF3915F

ダイワ 鮎ダモSF3915F

網の底部分の一部に水を通さない生地を使用することで、鮎を弱らせることなく釣った鮎をそのままオトリとして使う際の掛け替えが素早く行えるタモです。底部分全面ではなく一部のため、水切りすることも簡単。

持ち手には側面をフラットにすることで、鮎ベルトへの抜き差しを楽にした構造が採用されており、ランディングの際にはもたつくことがありません。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 鮎ダモSF3915F
サイズ 39cm
素材 ポリエステル
カラー ブラック/レッド
価格(税込) 40,480円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

ダイワ 鮎ダモ SF3910 II

ダイワ 鮎ダモ SF3910 II

網の底部分が少し凹んでいることで掬った鮎を自由に泳がせず、掴みやすくする形状「スピードフォルム」が採用されたタモです。

また、底部分の網目は他のダイワのタモの1.5mmと比べて小さな1mmとなっており、掛けバリが引っ掛かりにくいです。

持ち手部分は肉厚化によって耐久性を向上。鮎を掬った後のことまで考えられた、便利なタモです。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 鮎ダモ SF3910 II
サイズ 39cm
素材 ポリエステル
カラー ブラック/レッド
価格(税込) 36,850円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

鮎釣りで使うオトリ缶おすすめ3選

続いて紹介するのは、オトリ缶です。オトリ鮎を元気な状態で活かしておくためにも、オトリ缶にはこだわることをおすすめします。

ダイワ 友カン TS-1800/TS-2400

ダイワ 友カン TS-1800/TS-2400

ダイワから販売されている、多機能なオトリ缶です。内側のブラックカラーは鮎が落ち着くカラーであり、オトリ鮎にストレスを与えることなく活かしておけます。

他にも、フタがワンタッチで開閉できたり、オトリ缶を水中で固定するために乗せた石が滑り落ちにくい石止め機能など、細かい工夫が魅力的。

ワンタッチでエアーもセットできるため、車などで釣り場を移動する際にも安心です。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 友カン TS-1800 / TS-2400
サイズ TS-1800:約22cm×44cm×27cm
TS-2400:約24cm×47cm×31cm
重さ
容量 TS-1800:約18.0L
TS-2400:約24.0L
カラー メガレッド/スカイブルー/パープル
価格(税込) TS-1800:19,030円
TS-2400:22,550円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

シマノ オトリ缶R OC-012K

シマノ オトリ缶R OC-012K

鮎のための形状と機能が特徴的な、シマノが販売しているオトリ缶です。鮎が泳ぎやすく、傷みにくい大きなR形状、光が入りにくい構造など、鮎を元気なまま活かしておくための工夫がなされています。

もちろんフタがワンタッチで開けられたり、鮎を素早く出し入れできる大きな開口口など、人間のための使い勝手も工夫されているものです。

メーカー 株式会社シマノ
ブランド シマノ(SHIMANO)
商品名 オトリ缶R OC-012K
サイズ 20cm×52cm×31.5cm
重さ 3.1kg
容量 20.0L
カラー オレンジ/ブラックイエロー
価格(税込) 18,150円
公式サイト シマノ(SHIMANO)公式サイト

ダイワ 友カン GX-1500/GX-2000

ダイワ 友カン GX-1500/GX-2000

同シリーズの友カンTSよりも機能をシンプルにすることで価格を抑えたオトリ缶です。機能はシンプルながらも、使いやすさを実現。オトリ缶としては充分な機能性を備えています。

特に、2段階の開閉式小ブタはオトリを投入しやすい形状です。買ったオトリを長い間元気に活かしておくことができ、釣果アップにも繋がります。価格が抑えられているため、予算が少ない方におすすめ。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 友カン GX-1500/GX-2000
サイズ GX-1500:約20cm×40cm×26cm
GX-2000:約22cm×44cm×29cm
重さ
容量 GX-1500:約15.0L
GX-2000:約20.0L
カラー レッド×ブラック/ブラック×イエロー
価格(税込) GX-1500:14,080円
GX-2000:15,070円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

鮎釣りで使う引き舟おすすめ3選

続いて紹介するのは、釣った鮎やオトリを一時的に保管しておく引き舟です。引き舟は性能の高いものを選ぶことで、釣った鮎を新鮮なままキープしておけます。

ダイワ 友舟 AT-700SP-S

ダイワ 友舟 AT-700SP-S

釣った鮎をすぐに投入できる入り口と、以下の様な豊富な便利機能が特徴の上位モデルです。

鮎を投入しやすい形状の開口口など扱いやすさを考えられた機能が搭載されており、効率の良い鮎釣りが可能となります。

また、水に浮かべている時には内部をスムーズに水が流れてくれるため、釣った鮎を持ち帰る直前まで活かしておくことが可能。鮎をできる限り新鮮に持ち帰りたい方におすすめです。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 友舟 AT-700SP-S
容量 約7L
カラー ゴールド/メガレッド/ホワイト
価格(税込) ゴールド:28,050円
メガレッド:27,390円
ホワイト:27,390円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

ダイワ 友舟 BT-800SP-S/BX-800S

ダイワ 友舟 BT-800SP-S/BX-800S

速攻投入口を標準装備した、大容量の引き舟です。8Lという容量があるため、数多くの鮎が釣れた時にも安心。全ての鮎を活かしたまま釣りを続けることが可能です。

また、釣りをしている最中に引き舟がひっくり返ったりすることがないよう、舟の安定性を向上させるスタビライザーがついています。

一度に大量の鮎を釣って帰るという方は、ぜひ購入を検討してみてください。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 友舟 BT-800SP-S/BX-800S
容量 8L
カラー メガレッド/レッド/イエロー
価格(税込) BT-800SP-S:28,160円
BX-800S:14,410円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

ダイワ 友バッグ/友バッグL

ダイワ 友バッグ/友バッグL

コンパクトで、使わない時の持ち運びに優れた引き舟です。鮎を活かしておく性能や使いやすさは他の引き舟と比べて劣ってしまいますが、コンパクトさを考慮するとその便利さは充分。

あまりたくさんの鮎を釣る予定がなく、気軽に友釣りを楽しみたい時に使うと便利です。もちろんある程度鮎を活かしておくこともできるため、充分に使える便利な商品となっています。

メーカー グローブライド株式会社
ブランド ダイワ(DAIWA)
商品名 友バッグ/友バッグ L
容量 友バッグ:約3.6L
友バッグL:約5.5L
カラー グリーン/ブラック
価格(税込) 友バッグ:7,150円
友バッグL:7,920円
公式サイト ダイワ(DAIWA)公式サイト

鮎の友釣り用のハリ(掛けバリ)おすすめ3選

最後に紹介するのは、鮎の友釣り用の針(掛けバリ)です。掛けバリは直接鮎を掛ける道具ですので、品質の高い商品を選ぶことをおすすめします。

マルト オロチ

マルト オロチ

鎌首を持ち上げた大蛇のフォルムに似た、特徴的な形をした掛けバリです。マルトが販売している掛けバリは、品質の良い素材を使用しているため、簡単には鋭さが鈍りません。

オロチの独特なフック形状はこれまでのフック以上に掛かりやすく、攻撃してきた鮎が少しでも針に触れるとフッキングするようになっています。アタックしてきた鮎を高確率で仕留めたい方におすすめです。

メーカー 株式会社マルト
ブランド マルト(maruto)
商品名 オロチ
サイズ 6.0号
7.0号
7.5号
8.0号
本数(1袋) 100本入
価格(税込) 1,320円
公式サイト マルト(maruto)公式サイト

がまかつ バリューパックT1要R
がまかつ バリューパックT1要R

摩擦抵抗を少なくして針掛かりを良くするためのフッ素コーティング「ナノスムースコート」が採用された掛けバリです。ナノスムースコートの効果で掛かりが良く、ばらす確率が小さくなっています。

掛けバリに付属する糸の先端は赤く色が塗られており、釣り場でセットする際にも見やすくスムーズに準備が可能。掛かりの良さはもちろん、使いやすさまで考えられた掛けバリです。

メーカー 株式会社がまかつ
ブランド GAMAKATSU
商品名 バリューパック T1 要R
サイズ バリューパック T1 要R 3本錨
6.5号
7号
7.5号
8号
8.5号

バリューパック T1 要R 4本錨
6.5号
7号
7.5号
8号
本数(1袋) バリューパック T1 要R 3本錨
24組/27組

バリューパック T1 要R 4本錨
21組
価格(税込) 2,750円
公式サイト GAMAKATSU公式サイト

オーナー STING

オーナー STING

触れれば掛かり、掛かればバレにくいという特徴を持った掛けバリです。この特徴を可能にするのは、ロングテーパー形状の加工。独特なフォルムは針先の摩擦を最大限防止してくれてます。

掛かりやすくバレにくいこの掛けバリは、鮎釣りを始めたばかりの初心者の方や鮎を高確率で捕りたい方にぜひ使って頂きたい掛けバリです。

メーカー 株式会社オーナーばり
ブランド オーナー(owner)
商品名 STING
サイズ 7.5号
6.5号
7号
本数(1袋) 120本
価格(税込) 1,320円
公式サイト オーナー(owner)公式サイト

鮎釣り道具おすすめ製品の価格比較一覧表

■鮎竿
シマノ 友鮎NM 70NM:37,950円
80NM:42,900円
85NM:45,100円
90NM:47,850円
ダイワ プロトギアA 85:140,800円
H90:148,500円
XH87:148,500円
シマノ 香鱗ZP H2.6 85-90ZP:75,900円
H2.6 90-95ZP:79,200円
H2.75 60-70ZP:60,500円
H2.75 70-80ZP:69,300円
H2.75 80-85ZP:72,600円
H2.75 85-90ZP:75,900円
H2.75 90-95ZP:81,400円
急瀬 85-90ZP:82,500円
急瀬 90-95ZP:85,800円

■水中糸
ヨーヅリ アーマードFH 鮎‐水中糸‐24m オープン価格
バリバス エクセラ鮎 水中糸 オープン価格
サンライン パワード鮎 水中糸 オープン価格

■タモ(網)
シマノ 鮎タモBASIS TM-322Q 27,500円
ダイワ 鮎ダモSF3915F 40,480円
ダイワ 鮎ダモ SF3910 II 36,850円

■オトリ缶
ダイワ 友カン TS-1800/TS-2400 TS-1800:19,030円
TS-2400:22,550円
シマノ オトリ缶R OC-012K 18,150円
ダイワ 友カン GX-1500/GX-2000 GX-1500:14,080円
GX-2000:15,070円

■引き舟
ダイワ 友舟 AT-700SP-S ゴールド:28,050円
メガレッド:27,390円
ホワイト:27,390円
ダイワ 友舟 BT-800SP-S/BX-800S BT-800SP-S:28,160円
BX-800S:14,410円
ダイワ 友バッグ/友バッグL 友バッグ:7,150円
友バッグL:7,920円

■ハリ(掛けバリ)
マルト オロチ 1,320円
がまかつ バリューパックT1要R 2,750円
オーナー STING 1,320円

【Q&A】鮎釣りについて多い質問

ここからは、ここまでで紹介できなかった鮎釣りに関する情報をQA形式で解説します。

Q&A
  • 各河川の鮎釣り解禁情報の調べ方は?
  • 鮎釣りの服装として準備が必要な物は?
  • 鮎の鮮度を落とさずに持ち帰るポイントは?

Q. 各河川の鮎釣り解禁情報の調べ方は?

引き釣りは各河川の鮎釣り解禁情報は、各漁業協同組合などの公式サイトを見ることで確認できます。ネット上で「○○川 鮎解禁日」と検索するのがおすすめです。

ネットで調べてもわからない場合には、行きたい河川の近くの釣具屋さんに行って直接聞いてみることも1つの手です。

釣具屋さんは釣れるポイントについても詳しいことが多いので、解禁日だけでなくおすすめポイントなども聞くのがおすすめ。

Q. 鮎釣りの服装として準備が必要な物は?

引き釣りは鮎釣りの服装としては、専用のウェーダーとシューズ、ベストが必要不可欠。

特に鮎釣りは長い竿を使いオトリの交換など両手で行なう作業も多いため、仕掛けなどを効率的に収納できてなおかつ動きやすいベストは必ず身につける必要があります。ウェーダーの中には、動きやすい服を着ておくのがおすすめです。

また、ウェーダーを着ていても中の服が濡れてしまうことはよくあるので、釣りを終えた後に何か着替えられる服装も準備しておくとGOOD。

Q. 鮎の鮮度を落とさずに持ち帰るポイントは?

引き釣りは鮎の鮮度を落とさずに持ち帰るポイントは、釣りが終わったらなるべく速やかに氷水で締めることです。

鮎釣りの際はあらかじめ氷を購入してクーラーボックスで保管しておきます。一日の釣りが終わったら、釣れた鮎をオトリ缶に集め、水を多すぎない状態まで減らします。そこに用意しておいた氷を入れて、鮎の浸かっている水をキンキンに冷やします。まだ生きている鮎に冷水をたっぷり飲ませるイメージ。すると傷みやすい内臓までしっかり冷えた氷締めの状態になるので、充分に冷えたところで食品保存用の保冷バッグなどに移し、クーラーボックスのほうにも氷を入れておいて、鮎が氷に直接触れないようにして持ち帰ります。こうすれば長時間鮮度を維持できます。

鮎釣り道具を揃えて鮎釣りに挑戦してみよう

鮎釣りは難しくて複雑というイメージとは異なり、引き釣りは道具を揃えれば他の釣り同様に初心者の方でも十分楽しむことが可能。

道具の数は他の釣りよりも多く、揃えるのにお金が掛かってしまいますが、近年は安くても使える鮎釣り用品が多く販売されています。

道具を揃えて挑戦してみればとても奥が深く、楽しい釣りですのでぜひ挑戦してみてください。

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。