<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

クエ 記事一覧(1ページ)

絶品を釣る!冬のおすすめ魚料理 ~長崎県男女群島・アラの空揚げ編~

編集部 2022年1月11日

冬になると思い出すあの味。寒さが極まるほど旨くなる魚。この時期ならではの釣りの楽しさ。とっておきの寒の味はまさに十人十色。今回は佐賀県鹿島市の「マブナのふなんこぐい」をご紹介します。

旨味を含んだ脂が口一杯に広がる上品な味わい

解説◎常岡絋次(つねおか・こうじ)この記事は月刊つり人2021年3月号の記事を再編集しています

コロダイ&タマンと一緒にねらいたい魅力的ターゲット9選 後編:イサキ・フエダイ・クエ・マダイ&クロダイ

編集部 2021年10月9日

ハマフエフキの近似種にフエダイやクロホシフエダイがいる。近似種だけに釣り方やエサ、激アタリ、強い抵抗などの釣り味はハマフエフキとさほど変わらない。しかし、味の評価はこの2種のほうが数段上だ。

本命のアタリが遠いときは五目釣りにシフト!

解説=中本嗣通

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。