<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

サクラマス 記事一覧(3ページ)

春の北海道積丹余市沖 船釣りサクラマス・ジギング+ホッケの大釣果報告!2021年版

編集部 2021年6月2日

海サクラ ジギング 釣果報告2021年 春!

ノースアングラーズがおすすめする北海道トラウト用ルアーのメーカー&新作ルアー紹介

編集部 2021年5月31日

今回はノースアングラーズがおすすめする北海道トラウトフィッシング用のおすすめメーカーと、そのメーカーの2021年新作ルアーをご紹介します。

サクラマスジギング:タックル紹介! 北海道積丹余市の結果がでる! おすすめ船釣りタックルを紹介

編集部 2021年5月31日

2021年度版!理想のロッドとは?ラインにリーダー、ジグにフック、そして、今回ご案内いただいた船頭さんもご紹介します。これを押さえると毎年釣果が期待できるかもしれません?!

その発想はなかった!「フィッシュキャンプ」を気軽に楽しむ方法

編集部 2021年4月23日

近年のキャンプブームにより、再び注目を集めている「フィッシュキャンプ」。 この記事では、フィッシュキャンプを気軽に楽しむための方法とを紹介する。これからフィッシュキャンプを始める人は、ぜひ参考にしてもらいたい。

余市の海岸でサクラ咲く!人気のポイントを徹底攻略

編集部 2021年4月23日

近年、海サクラフィールドとして注目されている余市海岸。 ある程度はフィールドの情報は頭にいれておくことで、当日は余裕を持って釣りに専念できるだろう。まずは余市海岸の特徴やポイント、実績のある釣り方を押さえよう。

【事例あり】積丹で実績のある「サクラマスジギング」のテクニックと考え方

編集部 2021年4月23日

3月から5月にかけて、積丹半島は「サクラマスジギング」で賑わいを見せる。この記事では、サクラマスジギングで釣る確率を上げるテクニックや考え方を、事例をもとに紹介していく。

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。