初夏は清流釣りが楽しい。澄んだ流れの中で釣りイトを垂れるのは至福の時間である。今回紹介するのは神奈川県厚木市を流れる小鮎川のヤマベ釣り。小鮎川は、相模川水系だけあってヤマベの数が大変多い。とりわけこの季節は婚姻色鮮やかな大型も混じり、数、型ともに楽しめる。
坂本和久◎レポート
富士山麓の山中湖を水源とする桂川本流は、忍野八海地区で富士の湧き水を合わせて流れ鹿留川・笹子川・葛野川などの一大支流を抱えて、神奈川県で相模川と名を変えて相模湖に注ぐ。
市村 晃◎レポート
身近な都市河川に泳ぐコイ、ヤマベ、カワムツ。 身近な魚もアプローチを変えると、異なる釣趣に目覚めるもの。 ここで紹介するのはフライフィッシング。 毛バリを巻いたり、キャスティングを覚えたりと、専門的な技術が必要な一面もあるが、都市河川を泳ぐコイ科の魚は難しいことを覚えずとも釣果が出やすい。 お手軽に水面に飛び出る魚たちの興奮が味わえてしまうのだ。
...
特集は『ラストスパート! 渓流&アユ』。 この夏も本当に暑かった。でも、ほっとひと息つく前に、ゼッタイ出かけたい釣りがある。秋の産卵を前に、エサを積極的に追いかける山の大イワナ。ずっしりとした体躯に育ち、強烈なアタリで目印を吹き飛ばすアユ。どちらも今シーズンのフィナーレを飾るには、まだもう少し猶予がある。 涼しくて魚が大きい今の季節は、誰もが思わぬ良型と出会えるチャンス。経験豊富な釣り人も、あるいはビギナーも、今こそ川をめざそう!
夏, タチウオ,
タチウオ, 船の釣り,
海の岸釣り, ワタリガニ,
冬, アマダイ,
魚種別釣りガイド, 知らなきゃ困る超基本
北海道, 釣り番組, North Angler’s TV,
釣り番組, ルアーパラダイス九州
長崎, 釣り番組, ルアーパラダイス九州
釣り番組, ルアーパラダイス九州, 熊本