<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2019年11月27日

吉田幸二が片手でキャストする理由 :最終回(全4回)

Basser バス釣り

巻き物を得意とするアングラーは例外なくキャストが上手い。 今日ではダブルハンドでキャストする人が大勢を占めているが、 頑なにシングルハンドキャストを貫く人もいる。 彼らはなぜ片手で投げ続けるのか、 その疑問を解決するため霞ヶ浦湖畔に吉田幸二さんを訪ねた。

テイクバックからスイングに移った瞬間の手首の様子。タイミングを見計らってスプールをリリース

シングルハンドの極意は手首の固定にあり

  Basser編集部=写真と文

      この記事はBasser2014年7月号に掲載されたものを再編集しています。

 解説=吉田幸二(よしだ・こうじ)
吉田幸二さんのブログ「熱血! 幸運児

1951年3月16日生まれ。日本で最初にバスプロ宣言をしたアングラー。昔ながらのシングルハンドキャストを貫く。日本のバスフィッシング黎明期から培った圧巻のクランキングで1998年のオールスタークラシック優勝を筆頭に、数々のトーナメントで輝かしい成績を収める。NPO水辺基盤協会代表


 

手首を止めるのがシングルハンドキャストの極意

記者は、普段からダブルハンドでキャストしているが、キャストのたびにルアーをブッシュに引っかけて回収のためにスポットを潰してしまうということをいまだに繰り返している。

「ここ何年かでロッドは長くても軽量に作れるようになって、ひと昔前よりも長めのロッドが主流になってきたよな。このテのロッドはダブルハンドでキャストできるようにリアグリップも長めに設定されているから、最近バスフィッシングを始めたって人は当たり前のようにダブルでキャストしている。ベイトリールも性能が上がってどんな人でもトラブルなく楽にキャストができるようになった。ミディアムヘビーのロッドに7gのルアーをセットしたタックルでも、形だけはキャストできてしまう。だから、ロッドの反発力を利用するというキャストの基本を押さえずに、リールの回転性能と腕力に頼った投げ方になってしまうんだ。こういう投げ方でキャストのアキュラシーを上げようとするのは遠回りだよ」

ただし、吉田さんはダブルハンドキャストをすべて否定しているわけではない。

ロングロッドを使いたいときは、両手でしっかり保持しないと手首が負けてかえってブレブレのキャストになってしまう。

吉田さんはシングルハンドでキャストできる長さは6ft4inが限界だと考えている。

重量のあるルアーを、タラシを長くとって遠投したいときもダブルハンドが飛距離を稼ぐのに有利だ。

また、キャロライナリグのような重量が分散したリグのキャストは、リーダーが暴れて投げづらい。

そのため、野球のバットをスイングするように、前方へのスイングでロッドを曲げてキャストするのがむしろ好ましい。


得手不得手を理解したうえで、これからシングルハンドキャストに挑戦したいという人は、ルアーのウエイトでしっかりしならせられる軟らかいロッドを用意してほしい。

吉田さんは、7gのクランクを投げるならライトからミディアムライトくらいのパワーで6ft前後のロッドを薦めている。

「テイクバックでしっかりロッドを曲げることさえできれば、腕力に頼らず、ロッドの反発力を使ってキャストできるからな。大事なのはテイクバックからスイングへ移るとき手首をしっかり止めてルアーのウエイトをロッドで感じること。テイクバックでルアーに付けた勢いをロッドが受け止めたのを感じたら、そのまま同じ力で前方へスイングするんだ。これで、ロッドがルアーのウエイトを前へと飛ばす力へ変換してくれる」

ルアーを飛ばすためには前方へスイングするときに力を込めるものと考えがちだが、シングルハンドに限っては誤りだ。

重要なのはロッドに反発力を生み出すためのテイクバックと、それを止める動作なのだ。

テイクバックはロッドを前に振るために後ろに構えなおすだけの動作ではない。

吉田さんのロッドを借りてキャストしてみると、ルアーが素直にスイングした方向へ飛んでいく。

ぐっと力を込めるのはテイクバックを止めるときだけ。

アングラーは最低限の力で、ロッドがルアーを送り出すのを補助するだけでいいのだ。

あとはテイクバックの勢い(どれくらいロッドを曲げるか)+サミングで飛距離を調節できるようになれば簡単にねらったところへキャストできそうだ。

キャストのアキュラシーに自信が持てない人、ほかのアングラーよりも数多くキャストしたいという人は、ぜひシングルハンドでのキャストに挑戦してみてほしい。B
 

吉田さんのシングルハンド・オーバーヘッドキャスト

 
ヒジから先だけをコンパクトに使った、ロッドの反発力を利用したキャストだ。

ルアーを飛ばすために力む必要はなく、支点が手首の1点に定まっているので、キャストがブレにくい。

このキャストの肝はルアーのウエイトをロッドへしっかり乗せるために、テイクバック時に手首を止めることだ。

テイクバックからスイングまでの一連の動作を、イチッ、ニッとわけて考えるのではなく、イーチッっとひとつの動作としてとらえる。


kakomi1_01 キャスト開始。ここから力まずにヒジから先をだけを動かしてキャスト。タラシは短いほうがブレのないキャストができるので、ここぞというときほど短くする
 
kakomi1_01a キャスト開始時、手首はこの状態。リールのハンドルを上(利き手側のハンドルの場合)にして持つ
 
kakomi1_02 テイクバック。このときの速度とルアーのウエイトで、手首を止めたときどれだけロッドが曲がるか決まる。ルアーの飛距離を決める重要なプロセス
 
 
kakomi1_03 テイクバック。この位置で手首を止めてルアーのウエイトがロッドに乗るまで待つ
 
kakomi1_04 テイクバックからスイングに移る直前。ロッドがルアーのウエイトを受け止め反発力を蓄えている。ここからはロッドがルアーを前方へ飛ばす仕事をしてくれる kakomi1_05 前方へスイング。ロッドの反発力がルアーを前方へと押し出すのを補助するため、手首を前方へ返す。力まず、テイクバック時と同じ力で
 
kakomi1_06 フォロースルー。空中を飛ぶルアーにあわせてロッドティップを下げていく。空中に余分なラインを出さないことで、ラインが風になびかず、ねらったリトリーブコースを引きやすくする。また、着水後すぐにルアーを巻き始めることができ手返しが向上するとともに、フックがラインを拾ってエビ状態になるのを防ぐ
 
kakomi1_07 フィニッシュ

 


 

 

 

2019/11/27

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。