浮き上がりの早いフロートシンカーは根掛かりを回避しやすい。だから根周りも恐れず攻略可能だ。構造はシンプルなので自作もできる。
根歩きもできる夢のオモリを自作してみよう
解説◎坂井勇二郎 写真・文◎編集部
浮き上がりの早いフロートシンカーは根掛かりを回避しやすい。だから根周りも恐れず攻略可能だ。構造はシンプルなので自作もできる。
この記事は月刊『つり人』2020年6月号に掲載したものを再編集しています
◆関連記事投げ釣りトーナメント優勝者が実践するテンビンの使い分け >>
目次
前編
後編
番外編:シグナルテンビンの作り方
作り方4:発泡材の穴に付属のパイプをはめ込む
▼発泡材に付属しているパイプを発砲内部に収まるサイズにカット
▼発泡材にナマリをはめ込んだ状態でテンビンアームに被せるようにパイプを入れる
作り方5:発泡材にナマリとキャップを接着
▼ナマリをゼリー状瞬間接着剤で付ける。ナマリの周囲に接着剤を塗って素早く装着。はみ出た接着剤をティッシュで拭き取る
▼同じく発泡材上部(キャップをはめ込む側)に接着剤を塗り、キャップを装着する
作り方6:パワーテープを巻き付ける
▼ パワーテープを発泡部の長さにカット
▼縦に貼る。1枚では一周分貼れないので、もう1枚を裏側から貼って出来上がり
作り方7:テンビンアームのアイ(先端の輪)の作成
▼キャップから10㎝ほど上の辺りでアームを先丸ペンチで曲げる。アイの直径は3~4㎜程度
▼ニッパーで余分をカット
▼プライヤーで輪の形状を整えて出来上がり
▼完成!
番外編「シグナルテンビンの作り方」へ続く……