<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年5月8日

【投げ釣り】シグナルテンビンの作り方

カレイ 海の岸釣り シロギス 魚種別釣りガイド

フロートシンカーの相棒に使っているのがシグナルテンビン。シンカー作成時にカットして残ったテンビンアームを利用して作ることも可能だ。

根歩きもできる夢のオモリを自作してみよう

解説◎坂井勇二郎 写真・文◎編集部

 フロートシンカーの相棒に使っているのがシグナルテンビン。シンカー作成時にカットして残ったテンビンアームを利用して作ることも可能だ。

この記事は月刊『つり人』2020年6月号に掲載したものを再編集しています

◆関連記事
投げ釣りトーナメント優勝者が実践するテンビンの使い分け >>

必要な材料

▼①ステンレス線(1mm)、②フロートシンカー製作時にカットしたテンビンアーム、③エンゼルビーズ(M)

fig4

▼①先丸ラジオペンチ、②ニッパー、③プライヤー

fig5

※このテンビンのキモは、全遊動の利点である「抵抗なく送り込むこと」が重要。美しさよりも機能的に作る。アイにハンダ付けをしないが、テンビンのアイに直接チカライト(テーパー状に太くなっているので先端部のイトは6号前後と太い)を結ぶので抜けたり外れたりすることはない

作り方1:横軸用アームの作成

▼フロートシンカー制作時にカットしたテンビンアーム、もしくはステンレス線の先端を曲げてアイを作る。先丸ペンチで丸く曲げる

b-1-May-06-2022-07-25-47-41-AM

b-2-May-06-2022-07-25-47-73-AM

▼プライヤーで整える。こうして両端に輪ができる

b-3-May-06-2022-07-25-47-54-AM

b-4-May-06-2022-07-25-46-35-AM

▼輪の片側を直角近くまで曲げる。この角度が、テンビンアームの広がる角度になる

b-5-May-06-2022-07-25-47-54-AM

作り方2:支柱用の縦軸アームの作成

▼発泡シンカー作成時にカットしたアームを、縦軸用の支柱にする。先端からエンゼルビーズを入れる

b-6-May-06-2022-07-25-47-77-AM

▼先ほど作った横軸用アームも入れる

b-7-3

▼横軸用アームを挟み込むようにエンゼルビーズを上下に入れるとシグナルテンビンの形になる。この時アームの開く角度が縦軸に対して鈍角(直角よりも少し外側に開き気味)になるようにアームの輪の角度を調整する。鋭角になるほど仕掛けが絡みやすくなる

b-8-May-06-2022-07-25-47-58-AM

作り方3:上部先端のアイ作成

▼ 縦軸アームの先端上部を先丸ペンチで曲げる。このアイは、スイベルの1号の穴が通るようになるべく小さな(あるいは細長い)輪とする。そのため、ある程度曲げたところで……

b-9

b-10

▼プライヤーで整えて小さな輪にする。ここの技術は慣れが必要

b-11-1

▼出来上がり。美しい輪ではないが、細長く径が小さいので、小さな1号のスイベルでも抵抗なく通過する。このぐらい小さいと2号のスイベルでも通る。ちなみに市販のスーパーシグナルでは、スイベルは1号よりも大きな1/0である

b-12-1

b-13-1

 


 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。