<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年4月24日

サーフのショアジギング入門! 回遊をねらえ! 前編

タチウオ マダイ シーバス-海 海の岸釣り イナダ 魚種別釣りガイド ブリ

フィールドとして高いポテンシャルが認知され、ここ数年で盛り上がってきたサーフの釣り。ショアジギングに始まり、エギングやウキフカセ釣りなど、現在はさまざまなジャンルが追随して発展を遂げている。この記事ではその中でも手軽に始められてさまざまな魚種がねらえるショアジギングを紹介!

ライトタックルで青もの+αをねらう

写真と文◎伊藤 巧

 フィールドとして高いポテンシャルが認知され、ここ数年で盛り上がってきたサーフの釣り。ショアジギングに始まり、エギングやウキフカセ釣りなど、現在はさまざまなジャンルが追随して発展を遂げている。この記事ではその中でも手軽に始められてさまざまな魚種がねらえるショアジギングを紹介!

この記事は月刊『つり人』2020年6月号に掲載したものを再編集しています

◆関連記事
ショアジギングロッドおすすめランキング18選|長さ・硬さの選び方も! >>

軽めのジグを使えば多彩な魚をねらえる

 ブリやシイラといった大型回遊魚をねらうショアジギング。10kgクラスとの豪快なファイトを求めてサーフに通うマニアは多い。ただし、ストロングな釣りゆえにタックルは高価で、入門するには少々敷居が高い。

 そんなショアジギングを手軽に楽しめるようアレンジしたのがライトショアジギング(LSJ)。20~40gの比較的軽いメタルジグを使ってイナダやソウダガツオといった中小型の青ものをねらう。青もののほかにもマダイやヒラメ、マゴチ、タチウオ、スズキ、ハタ類といったぐあいに多彩な魚がねらえ、ワラサやサワラもヒットすることは多い。

01_05
回遊魚の強烈な引きを手軽に味わえる

01_02
メインターゲットはイナダやソウダガツオ。最近はアカハタやオオモンハタといったハタ類もよく当たる

 さらに近年注目を浴びているのが5~20gの軽量ジグを使うスーパーライトショアジギング(SLSJ)で、アジやサバ、ツバスにカマスが主なターゲットである。入門するなら最もポピュラーなLSJがおすすめだ。

 LSJは40g程度のジグが無理なくキャストできる9~10フィートのLSJロッドが望ましい。硬めのシーバスロッドならパワー不足を感じることもなく、サーフェイス系のプラグも快適に操作できる。リールはドラグ性能の優れるハイギヤ仕様の中型スピニングがよい。PEラインは1~1.5号を軸に、6号前後のフロロカーボンをリーダーに結ぶ。

01_03
ライトショアジギングには40gをメインに20~60gのジグが用いられる。釣り人には使いやすく、魚にとっても一口サイズ

◆関連記事
ショアジギングロッドおすすめランキング18選|長さ・硬さの選び方も! >>

後編「探り方の基本:ナブラがあるとき、ないとき」へ続く……


  • 1
  • 2

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。