<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2023年4月27日

東京湾の餌木タコ(エギタコ)釣り超入門│船の乗り方・道具解説・釣り方など解説

マダコ 船の釣り タコ 魚種別釣りガイド

怒らずに読んでください。「タコ釣りって面白いの?アタリも引きもないんじゃ……」。これが正直な僕の気持ちでした。そう、あの重みを知る日までは……。

餌木でタコを釣るための基本技 東京湾/浦安・吉野屋出船

つり人=写真と文

怒らずに読んでください。
「タコ釣りって面白いの?アタリも引きもないんじゃ……」。
これが正直な僕の気持ちでした。
そう、あの重みを知る日までは……。
今は過去の自分を吸引の刑に処したい気持ちです。
餌木でタコを釣るための基本と喜びをレポートします。


◆編集スタッフ・ササキの初体験シリーズ
東京湾のマゴチ釣りを初体験! この道40年のマゴチ神に2倍釣るための極意を教わる!!


▼動画も撮影してみました!
チャンネル登録をお願いします!

 

餌木タコとは?


マダコ(以下、タコ)をねらう釣りといえば、カニを付けたテンヤによる手釣りが一般的でした。しかし、2014年ころから「餌木タコ(エギタコ)」が大ブレイク! 日本全国で餌木によるタコ釣りが楽しまれています。とくに2019年は東京湾でタコが釣れに釣れていて、竿頭の釣果が50ハイを超えることもザラにあるそうです。かなりの数の釣り人が餌木タコに初挑戦しているそうです。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】釣られたマダコ
わたくしササキもそのひとり。これまでタコには興味が湧かなかったのですが、周りの釣り友だちが「面白いよ!」と声を揃えるので挑戦してみることにしたのです。とはいえ、「タコ釣り=引きがない」という先入観があり、楽しめるかどうか不安……。ドキドキ……。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】手釣りの糸 【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】伝統的なタコテンヤ 伝統的なタコテンヤ。カニが縛り付けられたテンヤを手で操作してタコを誘います

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】オーソドックスな餌木タコの仕掛け オーソドックスな餌木タコの仕掛け。小田原型や丸型のオモリに専用スナップを介して餌木がセットされています。餌木がタコ専用のものが市販されています

『イカタコ吸盤パラダイス』
絶大な人気を誇るイカメタルゲームと話題のタコエギングの魅力を発信! タコ専用のエギやロッドなど、タックルも続々とリリースされ人気急上昇中のタコエギングのノウハウを詳細に解説している。

 

竿とリール、ラインの選び方


タコ釣りの道具は一切持っていません。ムック「イカタコ吸盤パラダイス2018」で勉強したうえで、キャスティング日本橋店のスタッフにいろいろと話を聞いて買い物をすることにしました。一番疑問だったのが竿についてです。おそらくはアタリや引きがないタコを釣るのに、竿の微妙な違いが釣果に影響するのか……? 専用竿は本当に必要なのでしょうか……?


店員さんの答えは「できれば専用の竿がいい」というものでした。まず、タコを釣る場合、竿に求められる絶対条件は「硬い(強い)こと」。タコは底の岩などに張り付いているため、強引に海底から引き剥がすことが求められるからです。軟らかすぎたり、弱い竿だと、このときにタコを上げられなかったり、破損したりする可能性があります。

では硬ければ硬いほどいいのでしょうか? 聞くと答えはNoでした。穂先だけ軟らかい(繊細な)ロッドが望ましいそうです。理由はタコが餌木を抱いた感触をいち早く察知できるから。硬い竿だと気付くのが遅れがちになるとのこと。そして何より、軟らかいティップがヌーッと入る感触が餌木タコの醍醐味なのでぜひそれを味わってほしいと教えてもらいました。

ということで、理想はやはり餌木タコ専用モデル。シマノ「ベイゲームXタコエギ175」やダイワ「エギタコX180」などの専用ロッドが市販されています。いずれも繊細な穂先に強靭なベリー~バットを組み合わせた先調子のもの。長さは180cm前後が操作性が高くて◎。ちなみに手持ちの竿で代用するのであればビシアジザオやタチウオテンヤ用のサオ、ジギングロッド、ヘビーパワーのバスロッドが適しているそうです。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】餌木タコ専用竿 餌木タコ専用竿の曲がり(ヒット時)。スムーズに曲がっている穂先に対して、ベリーから手もとまでは硬く設計されていることがうかがえます

リールに関しては小型のベイトリールがオススメとのこと。巻き上げ力が強いローギア(ギア比が低い)モデルがタコには適しています。PEライン3号を100m巻けるモデルを選んでくださいとの教えに従い、手持ちの沖釣り用ベイトリールを使うことにしました。

最後にラインについて。ラインは絶対に太めがいいと店員さん。PEライン3号がメインラインで、リーダーとしてフロロカーボン10号を0.5~1.5mほど接続します。理由はやはりタコを海底から引き剥がすため。このとき細いラインだと高切れのリスクがあるそうです。また、糸を太くしたからといって乗りが悪くなるターゲットではないことも太イト推奨の理由でした。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】沖釣り専用ベイトリールにPEライン3号 僕は沖釣り専用ベイトリールにPEライン3号を巻きました。リーダーはフロロカーボン10号

『これ一冊で丸わかり!関西の船釣り最新テクニック』
 大阪湾、播磨灘、和歌山沖、若狭湾など、関西の主な海域を舞台に、大人気の「船テンヤタチウオ」「タイラバ」「落とし込み」など12の釣りの基本と実践を詳しく紹介。ほかに「メバル」「イサギ」「キス」「鬼アジ」「マダコ(船タコエギング)」「カワハギ」「マダラ」「深海釣り」「イカメタル」も紹介しています。

 

餌木の選び方とセット方法


続いては餌木です。最初はアオリイカ用の餌木を流用しようと思っていたのですが、それはあまりよろしくないみたいです。イカと比べて大きめのカンナがタコに合っていることと、底で誘うため下向きのカンナは根掛かりの原因になってしまうことがその理由。ということで、「快適船タコエギSS」(ダイワ)などの専用品を購入しました。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコねらい専用の餌木 タコねらい専用の餌木。イカ用のものと比べると、上向きで大きいカンナがセットされている。ブレードもタコならでは

ラインアップは派手な色が中心で、ラトルが内蔵されていたり、カンナにブレードが付いていたりします。これらはすべてアピール力増強のための工夫。どうやら餌木タコは目立ったもの勝ちみたいです。

餌木のカラーは何種類か持っておくべきとのこと。海底に差し込む光の量や水の色に応じてタコが見つけやすい色が変わってくるため、状況に応じて当たりの色が出てくるそうです。船上でこまめにローテーションしたり、周りの釣り人の釣果をよく見たりすることで傾向を掴むことにしました。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコ餌木は目立つ色を購入 オレンジや黄色、白など、海底で目立ちそうな膨張色を中心に買い揃えました。根掛かりが多いと聞いていたので、6つ購入。結果的に1日で3つロストしました

目立たせる工夫の一環として餌木2個付けもスタンダードになっています。多少根掛かりが増えるというデメリットはあるものの、餌木がタコに見つかりやすくなるためアタリは増え、またカンナの数が増えるぶんバラシが減るというメリットがあります。「根掛かりが多い場所では1個、少なければ2個がオススメ」と教えてもらいました。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】2個つけのタコ餌木 餌木の2個付け。2個付け用のスイベルがあった(スナップが2個付いている)ので活用しました

オモリは一般的な小田原型や丸型を使用。号数は船宿ごとに基準が違うので事前に問い合わせたりWebサイトでチェックしたりします。今回お邪魔する千葉県浦安の吉野屋では30号が基準と聞いていたので、20号、30号、40号と3つの重さを用意しておきました。餌木タコ専用のスイベルを介して餌木をセットすればOKです。

光と音、色……すべての要素を総動員してタコを誘惑する楽しみが餌木タコにはあるようです!

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコ釣りの仕掛け イカタコ吸盤パラダイス2018」に掲載されている基本の仕掛け図。餌木タコの最先端がわかる一冊です

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】竿頭の方の仕掛け 【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコベイトや白いオモリでアピール 釣行日に船上で目撃した仕掛けたち(上は竿頭の方のもの)。2個付けだけではなく、餌木にタコベイトを付けたり、白いオモリを付けたりしてアピール力増強をねらっています

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコはビニールに寄って来る習性がある 竿頭の仕掛けにはビニールが! これをリーダーの途中に付けていました。タコはビニールに寄って来る習性があるそうです

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】ハヤブサのタコフラ タコ釣り専用餌木にはこんなモデルも! ハヤブサのタコフラです。タコの大好物のカニのツメを模したパーツや根掛かりしにくいアーム付きシンカー、アワセのときにスライドして刺さりやすいエビぞりボディーなどの工夫が詰め込まれています

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】デュエルのタコやん船スッテ デュエルのタコやん船スッテ。小さめのフォルムが特徴です。海底で踊るようなアクションを見せます

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】マルキユーのノリノリタコライダー マルキユーのノリノリタコライダー。魚介抽出物を配合したスプレーで、餌木に吹きかけることでタコの寄りがよくなったり、抱いた餌木を離されにくくなったりします

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】ハピソンのタコピカ ハピソンのタコピカ! 点滅するLEDが内蔵されていて、光でタコを寄せます

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】仕掛けに捨て糸を付けた 釣行当日のササキの仕掛け。根掛かりしにくい餌木1個仕掛けをベースに、餌木とオモリの間に捨て糸(フロロカーボン4号)を付けました。オモリが根掛かった際、ここが切れることで餌木を海底に残さずにすみます

 

仕掛けの投入~誘い


道具を揃えあとはタコに抱かせるだけですよ。8月上旬、千葉県・浦安にある吉野屋に行ってきました。

吉野屋の受付~乗船までの流れはこちら!

受付で話を聞くと、東京湾の絶好調は持続中で、竿頭は連日20ハイオーバーとのこと。「ここ20年で一番釣れている」とは20年来の常連のお言葉。タコ船に乗る客の半分は手釣りで、半分は竿による餌木タコという感じみたいです。餌木タコのほうが数釣りには有利な傾向があるとのこと。

キャスティングで広範囲を探れることと、コンパクトな餌木を使うため比較的小さいタコも乗せやすいことが理由だそうです。「状況に合わせていろいろなことを試せる人が餌木でよく釣る人だね」と船長。

最初のポイントは神奈川県・鶴見の岸壁沿いでした。水深は5~10mほどと浅いので、20号のオモリを合わせてレッツ・トライ! 

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】鶴見の岸壁の近くで釣る 鶴見の岸壁の近くがファーストポイント。隣の方はテンヤの手釣りで誘っていました

餌木を10mほど投げ、底まで落としたら誘いを開始。「あまりに根掛かりが激しければ足もとに仕掛けを落とすといいよ」と船長。餌木が海底でダンスしているようすをイメージしながらシェイクを続けます。ラインがほんの少し緩むのと張るのを交互に繰り返す感じ。シェイクを強くしすぎると餌木がすぐ手前に寄ってきてしまうし、逆だと1投に時間がかかりすぎるし、どっちがタコは好きなんだろう……? と悩みつつ試行錯誤します。

ちなみに「イカタコ吸盤パラダイス2018」の餌木タコの基礎レクチャーにはこうありました。「ラインを張った状態から底を小突いてタコを誘う。小突きはおおむね1秒間に2回くらいのペースで、海底で横倒しになっているオモリを半分起こす、再び倒すを繰り返す。このときロッドとラインの角度を90度に保っておくと、穂先が最小の荷重で曲がり込むので、視覚的にアタリを捉えやすくなる」。


シェイクを続けていると、海底に何もない場所と根があるゾーンが交互にあることがわかります。タコは根の周りに潜んでいることが多いので、オモリが根に軽く引っかかったことを察知したらそこでは長時間1点シェイクをすることを心掛けました。

釣りをして身に染みたのはとにかく操作を丁寧に行わないと根掛かりが多発すること。根からオモリを離すときはロッドをやさしく持ち上げて軽い力で移動させ、オモリが引っかかったら無理に引っ張るのではなくラインを張ったり緩めたりすることを繰り返して根掛かりを解除することを心掛けました。よそ見したり写真を撮ったりしていて仕掛けを放置したときの根掛かり率が極めて高かったことも付け加えておきます(餌木が海底で揺られて引っかかるのかも)。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】シェイクでタコを誘う シェイク(サオ先をチョンチョンする)でタコを誘う僕。根掛かりが怖いよ~!

いろいろと動かし方を試していると衝撃の光景が! 開始わずか15分。真後ろの席で釣っている砂川俊輔さんはすでに3ハイ釣っているとのこと! 動かし方を教わりにメモとペンを持って飛んで行きました。

砂川さんの動かし方はメリハリがついていました。ラインを張ったり緩めたりする1点シェイクを軸に、仕掛けを移動させるときはロッドを煽ってオモリを跳ねさせていました。「ズル引きだと根掛かるんですよ~」とのこと。オモリと餌木が派手に跳ねるようすを見てタコが寄ってきて、1ヵ所で揺れる餌木を見て思わず抱いてしまうのかも……。そんなようすがイメージできました。ちなみに砂川さんはトータルで17ハイキャッチ。この日のサオ頭でした。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】餌木タコ専用ロッドにスピニングを組み合わせていた砂川さん 砂川さんは餌木タコ専用ロッドにスピニングを組み合わせていた。「バックラッシュが嫌だから」というのが理由でした

釣れる『船釣り』最新テクニック
 男女を通じて人気・実力ともにトップクラスと誰もが認める〝忍ねえさん〟の船釣りノウハウや考え方を、初めて1冊に収録しています。理論を分かりやすくする、仕掛け図や釣り方イラストも豊富に掲載。東京湾、相模湾、千葉外房、駿河湾での四季折々の釣りものに、関西で圧倒的な人気を誇る大阪湾のテンヤタチウオの釣りも加え、掲載魚種は、タチウオ、カワハギ、ヒラメ、マダイ、アジ、イシモチ、メバル、マゴチ、アマダイ、アオリイカ、マダコ、ショウサイフグ、キンメダイの13種。ビギナーには分かりやすく、ベテランにも目からウロコの上達のヒント満載で、海釣りの楽しさを知りたい、深めたいすべての人に見逃せない1冊です。

 

アタリとアワセ、釣ったあとの作法

「いったいどんなアタリがくるんだろうか……?」。釣ったことがないターゲットをねらうとき、一番気になることです。そして釣り開始から20分。僕にも「その時」が訪れました!

オモリの重みを感じつつ、トン、トン、トン、トン……とシェイクしていたときのことです。ラインを張ったときに一瞬だけオモリの重みを穂先で感じるわけですが、このときの重みが微妙に変わったのです。トン、トン、トン、トン、ドゥン、ドン……! という感じ。「タコが乗っていないときの重みをよく覚えておくべし」という船長の言葉がリフレイン。これは……アタリだ‼ 人間って重みだけでこんなに感動できるのか……!

アタリがあったらすぐにアワせるのではなく、シェイクを継続しながら竿先をゆっくり下げろと船長は言っていました。これがタコを本乗りさせる「間」になるとともに、アワセのストロークを確保することにもつながるのです。ちなみにタコは最初腕だけで餌木を触っているので即アワセはバラシの原因になってしまいます。穂先を下げたらリールを巻きつつ、しっかりと強くロッドを煽ってフッキング。「餌木に乗っているタコをズラしてハリを掛けなきゃいけない。だからロングストロークの強いアワセが必要なんです」と船長。

その言葉どおりにアワせるとズシーン!! という重量感。けれど根掛かりじゃない! タコ! タコ!! タコ!!! とリールを一生懸命巻くとタコが海面を割って出現。貝殻と餌木を抱くすがたが愛おしすぎる!

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコが釣れました 【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコが飛んだ!! タコが飛んだ!!

主張しすぎない控えめなアタリ(重み)と乗った瞬間のずっしり感のギャップがたまりません。餌木タコ、めっちゃ癖になる!!

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】人生初タコ 人生初タコであります

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】ちょうど10ハイキャッチ この日は初挑戦でツ抜け達成(ちょうど10ハイ)。吸引されまくりました

しかしですよ。釣ってひと安心していた僕は甘かった……。タコ、腕に吸い付くわ、船上で逃げまくるわ、バケツから脱走するわでめちゃくちゃ元気なんです。竿頭の砂川さんをはじめベテランの方々は手慣れたようすで餌木を外していますが……。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコに吸われるのは気持ちいい 正直に告白するとタコに吸われるのは決して気持ち悪くないというか、気持ちいいというか……。ついつい吸わせすぎてしまい、このあと口で噛まれてしまい本気で痛かったです

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】隣の釣り人 タコテンヤで乗せた隣の釣り人

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】終始餌木2本体制で釣る砂川さん 竿頭の砂川さんは終始餌木2本体制でした。全体を見渡しても、餌木2本の人のキャッチ数が伸びていたように見えました

周囲を観察すると、どうやら釣った直後にタコを空中キャッチするのが大事みたいです。床に落としてしまうと即張り付いてしまい大変なので、取り込みの直後に首根っこをつかみ、船で配られた青いネットに入れて足もとのバケツに放り込むのが吉。ネットに入れないと簡単に脱走してしまいます。ちなみに常連の方はチャック付きの洗濯ネットを持参していました。なるほど! これなら逃げられる心配がありません。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコの首根っこをつかんで 砂川さんの美しいタコさばき。釣ったらすみやかに首根っこを掴んで……

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】釣りあげたタコはネットへ入れる ネットへ

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】バケツにネットごと入れる その後足もとのバケツにネットごと入れます

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】釣りあげたタコはネットに入れないと脱走 ネットに入れないと……脱走!! タコは逃げるのが大好き

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】船上を駆け回るタコ 船上を駆け回るタコ。小さいタコでも吸引力が強く、床からはがすのが大変です

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコに吸い付かれる 僕です。ベテランはこういうシーンがほぼないのが印象的でした

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】僕の初タコが大事に抱いていた貝 僕の初タコが大事に抱いていた貝。甲子園の砂のように記念品として保存したいと思います

船長に話を聞くと、タコは締めないのが基本だそうです(締めると身が硬くなってしまう)。釣りが終わったらネットごと氷入りのクーラーボックスに入れて持ち帰ればOK。帰宅したら1尾ずつジップロックなどに入れてそのまま冷凍庫へ(タコが生きていたら死ぬのを待ちます)。一度冷凍することでヌメリが劇的にとれやすくなるそうです。食べるときに解答してヌメリと内臓をとって茹で、好きな料理にして食べるといいそうです。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコの持ち帰り方 持ち帰るときは袋ごとクーラーボックスへ

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】酢の物 【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】タコ飯 この日のタコは茹でたあとに酢の物やタコ飯にしていただきました

◆タコのさばき方と刺身の作り方
https://www.honda.co.jp/fishing/picture-book/madako/clean01/

 

東京湾タコ釣りのシーズン


一般的な東京湾のタコ釣りシーズン

◆6月
シーズン開幕。小型中心で数釣りがしやすい
◆7、8月
徐々に釣れる数は少なくなるがサイズが上がる
◆9、10月
例年であればマダコ船はお休み。2019年は出船予定
◆11、12月
0~5ハイが平均釣果。数は伸びないが5kg近い大ものが混じることも!
◆1~6月
お休み

 

受付~出船の流れ


最後にこの日お世話になった浦安の吉野屋の受付から出船までの流れを紹介します。

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】千葉県浦安市にある老舗の船宿・吉野屋 吉野屋
https://www.funayado-yoshinoya.com/
住所:千葉県浦安市猫実5-7-10  
TEL:047-351-2544
定休日:火曜日
●千葉県浦安市にある老舗の船宿。大型快速船を14艇所有しており東京湾の釣りものすべてをねらっています。マダコ釣りは7時出船、14時沖上がりで男性9500円、8500円(税込)。


【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】釣り人にとって浦安のテーマパークは吉野屋 釣り人にとって浦安のテーマパークは吉野屋。入り口には眺めるだけで心躍る文字がズラリ!

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】発泡製のクーラーボックスは700円 発泡製のクーラーボックスを700円で購入可能。レンタルタックルも充実しているが、餌木タコ用のものは2019年現在ないので要持ち込み(手持ちのテンヤ用道具はレンタル可能)

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】氷は100円で販売 氷は100円で販売している

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】吉野屋の受付手順 駐車を済ませ(大型駐車場があるので係の人の案内に従おう)、お店に着いたらまずは店内で受付を。お金を払って札(写真左)をもらい、乗船者名簿を書いて提出する。札の裏に書いてある番号(受付順)の順番で席が決まるシステムです。予約は必要なく、当日の朝6時を目安にお店に行けばOK。出船は7時です

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】吉野屋はキレイな手洗い完備! 店内は高級温泉を連想させる木の香り。キレイな手洗い完備!

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】吉野屋の大型船 吉野屋の大型船。この日はマダコねらいのお客さんが最も多く、マダコ船が2隻出ていました

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】緑の大型船 出船場所には緑の大型船がズラリ

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】足もとは長靴やサンダル、クロックス 船の中にはバケツ用の水が流れており、また航行中は波をかぶることもあるので、足もとは長靴やサンダル、クロックスタイプが過ごしやすいです

【東京湾の餌木タコ(エギタコ)入門】石原一樹船長 この日お世話になった石原一樹船長

2019/8/14

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。