<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2021年9月23日

漁港で!サーフで!河口部で!アジング攻略入門~ポイント別攻略・前編~

アジ 海の岸釣り 魚種別釣りガイド

ブームの訪れから時を経るごとに難しさを増す近年のアジング。それでもまだまだアジを釣る方法はある!アジング攻略ベーシックを渡邉長士さんにうかがいました!

磯、サーフ、河川まで、アジはどこでも釣れる!

写真と文◎西村十吾 

ブームの訪れから時を経るごとに難しさを増す近年のアジング。それでもまだまだアジを釣る方法はある!アジング攻略ベーシックを渡邉長士さんにうかがいました!

この記事は2021年秋に出版された「アジングAnglers!」に掲載したものを再編集しています。

 

aji-koryaku (6)

渡邉長士(わたなべ・たけし)

1981年生まれ。千葉県在住。幼少の頃より釣りに親しむ房総半島の申し子。四季折々のターゲットをねらい、なかでもライトゲームには絶対の自信を持つ。誰にでも好かれるキャラクターで各メディアで活躍中

 

こちらの記事は 2021年秋発行のムック本「アジングAnglers!」に掲載されています。ビギナーからベテランまで誰もが楽しめるアジング専門誌。この1冊を読めば最新アジングシーンがまるわかり!コチラからチェック↓↓↓

自分だけのサオ抜けスポットを探すのも楽しい

 

 手軽に楽しめるアジングは、全国各地で年々人気が高まっている。その一方で、人気スポットはどこも人だらけ。ビギナーは場所に入れず、釣りにならない……なんてこともしばしばだ。

「アジングといえば漁港、そう思ってはいませんか? たしかに漁港はアジが集まりやすいし、代表的なポイントです。でも、ほかにもアジが釣れる場所はたくさんありますよ。それは磯場であったりサーフであったり、あるいは河川でもアジを釣ることは可能です」

 しかし、そんな場所でアジを釣るのは難しいイメージがあるのだが……。

「いや、むしろ逆で、他人がねらっていない=アジがスレてないから反応がフレッシュなんです。釣り方さえマッチさせれば、バイトを得られるはずですよ」

 そんなアジならビギナーにも安心! では、次項から漁港も含めたポイント別アジング攻略術を紹介しよう。

 

aji-koryaku (2)アジがいるかどうかを決める要素は、エサの存在。アジのエサがいれば、サーフだろうが河川だろうがアジは入ってくるのだ。先入観をすててアジングを試してみると、意外なサオ抜けスポットが見つかるかもしれない

 

漁港~マヅメに突堤の先端に入れればベスト~

突堤の先端だけでなく多彩な場所にルアーを入れてみよう

 アジングの定番スポットといえば漁港。ひと口に漁港といってもいろいろなパターンがある。どんな場所がねらいめになるのだろう? 「やはり理想は潮通しのよい突堤の先端。朝夕のマヅメにアジが回遊して短時間で入れ食いもよくあります。マヅメを外しても、常夜灯周りには夜通しアジがウロついていたり、漁港内側にもアジが溜まっていることがあります。アジがいそうな場所は、とにかくルアーを投げてみてください」

 

aji-koryaku (4)夕マヅメに向け突堤にエントリー。先端部はすでにハイプレッシャー状態だ。人も多いがアジの回遊も期待できる。人気エリアの悩ましいところ

 

漁港では常夜灯周りが定番のねらいどころ

aji-koryaku (3)常夜灯はプランクトンなどが集まり、それを目当てに小魚やアジが集まる1級スポット。突堤先端にひとつだけあるような常夜灯がベストだ。場所が分からなければ、ナイトゲームならまず常夜灯スポットをランガンするのが定番パターン

 

aji-koryaku (5)たまたま空いていたタイミングで入った深夜の常夜灯

 

 

磯場~漁港横の小磯を探すとパラダイスが見つかるかも~

プレッシャーが低くアベレージも大きい隠れた名所

 

 磯といっても青ものをねらうような1級磯である必要はない。それよりも、漁港すぐ横のちょっとした磯場がおすすめだ。なぜかといえば1級磯はアジを捕食する大型青ものがいるので、捕食対象になってしまうアジは常にいるとはかぎらないのだ。

 

漁港に隣接した磯場はアジも回遊しやすい

aji-teibou磯をねらう場合は漁港の横にあるちょっとした小磯がエントリーしやすくオススメ。磯場はベイトフィッシュが溜まりやすく、漁港周辺を回遊するアジも寄りやすい。プレッシャーが少なくグッドサイズが見込めることも磯場の特徴だ

 

「要はアジが溜まりやすい場所にある磯場ですね。やはり他の釣り人にねらわれていないアジがいるのは大きなメリット。堤防すぐ横の磯場などは、足場が険しいだけで、条件は堤防と同じことも多いですね。プレッシャーが低いので、いれば簡単に食ってきますよ。堤防から投げられる範囲をチェックしてみると、けっこう同じようなポイント条件を備えた磯場を見つけられます」

 釣り方は基本的に同じ。ジグ単で攻略できるならジグ単。届かないならフロートやキャロに切り替えればOKだ。

「あと磯場はアベレージサイズがよいですね。磯はベイトフィッシュがたくさん入ってくるし、アジはデカくなるほどに魚食性が強くなるので、磯はアベレージが大きくなります」

 

aji-koryaku (13)アジが釣れるのは沖磯のような1級の磯場である必要はない。大型青ものが入るとアジはおびえていなくなってしまうからだ

 

aji-koryaku (15)フロートリグを遠投してキャッチした1尾。これはまだまだアベレージ。基本的に磯で釣れるアジは小魚を捕食しているのでサイズがよい

aji-koryaku (14)夕マヅメに小磯にエントリー。アジが入っていれば即反応が返ってくる。磯場はスパイクにライフジャケットなど充分な安全装備で楽しもう

 

 

 

◆関連記事

アジングルアーおすすめランキング14選|仕掛け・釣り方も解説

【2022年】アジングロッドおすすめランキング19選

 

 

 

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。