<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2024年5月13日

エステルラインの疑問を解消│交換タイミングは?直結でいいの?結束で推奨されている結びは?

アジ 釣りの仕掛け集

アジングの主流はエステルである。ここでは交換タイミングや、推奨されているリーダーとの結びなどについて聞いた。

巻きかえタイミングと結束強度

解説◎バリバス企画宣伝部 岸田凌

エステルの劣化を測る目安はあるのでしょうか? 交換時のサインを教えていただけますか?

岸田 正直なところ交換の目安は一概に言えません。どのくらいで巻き替えたらいいの? という質問は多くのユーザーさんから寄せられます。しかしどんなポイントか、どのくらいのサイズをよく釣っているかで変わり、何時間釣りをして何回キャストしたかによっても変わります。ラインローラーとガイドをどれだけ通過したか。ラインが擦れる回数が影響するのです。要は伸びない特性によるもので摩擦や瞬間的なショックに弱い。ガイドを通ったり、ラインローラーを通って負荷が繰り返しかかった部分は劣化しやすい。目安を言うならラインのゴワツキ感に注意していただきたい。硬い素材なのでガイドやラインローラーに繰り返し接触している部分はしなやかさが失われゴワゴワします。広い意味でキンクしているような感じになる。そういった質感になった個所は切ってスプール内の新しいイトを出して使ったほうが安心かなと。

 

ゴワツキ感がひとつの目安なんですね。ではエステルで一番売れている号数は何号ですか?

岸田 0.3号のシェアが圧倒的に多いですね。アジングマスターは最も太い号数で0.4号です。アジングにおいて0.5号以上の太さは必要ないと思います。スプールにも馴染みにくいのでトラブルも多発します。

 

エステルラインはショックリーダーを使用するのが一般的ですが、直結では問題があるのですか?

岸田 やはり伸びないラインなので合わせた時のショックを吸収する意味であったほうがよいです。もうひとつ大きな理由として、エステルはルアーのアイ、スナップ、スプリットリングとの結束強度が弱いんです。ユニノットにせよクリンチノットにせよ金属と結ぶと先ほどお話したゴワツキ感が出る。エステルとルアーは直結でもいいだろうと実践される方もいますが、相当ルアーをなくされています。ショックリーダーを介す理由はそこにもあるんです。一方でエステルはイト同士の結束強度は高いです。検査上90%台の強度が出ます。イト同士であれば互いのクッション効果があるからでしょう。

 

リーダーとの結束で推奨されている結びはありますか?

岸田 トリプルサージャンズもしくはトリプル8の字結びといった締め込んだ時にクッション効果の高い結びが主流です。今年1月に開催された「釣りフェスティバル」ではエステルの結び教室を3日間やりました。毎回30人くらいのお客さんが来て、どんな結束をいつもしているか聞くと6割はトリプルサージャンズ、4割くらいがトリプル8の字でした。ちなみにPEの結束も0.4号くらいならサージャンズで充分と言うテスターさんはいます。時間をかけて摩擦系ノットを組んだところで細いPEはそれほど強度差が出ないからです。エステルとリーダーの組み合わせ号数は0.3号に0.8号を組み合わせるのがスタンダードです。ちなみにエリアトラウトのエステル使いは2倍の法則と言われ、0.3号のエステルに対し0.6号、0.4号に0.8号という感じで使う人が多いですが、アジングのリーダーはワンランク太い。理由としてはフロロであっても細くなるほど伸びるからです。太いほうが伸びない。繊細なバイトを即アワセするアジングでは、伸びを抑えて感度を落としたくないという考えがポピュラーなのでしょう。

 

 

 

 

※このページは『つり人 2024年5月号』を再編集したものです。

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。