印旛沼でのダイナミックなシャローカバーゲームにアングラーは魅了される。 四季折々のエリアセレクションを可能にする広大かつ多彩なフィールドの攻略法をご紹介。今回は冬編。
水温が安定した捷水路や鹿島川がおすすめ
解説◎早川純一
この記事は「将監川・長門川・印旛沼大明解MAP」の記事を再編集しています
印旛沼でのダイナミックなシャローカバーゲームにアングラーは魅了される。
四季折々のエリアセレクションを可能にする広大かつ多彩なフィールドの攻略法をご紹介。今回は冬編。
この記事は「将監川・長門川・印旛沼大明解MAP」に掲載されています。釣り場の地形、魚の付き場や実績場、シーズンごとの傾向が大明解!詳しくはコチラからチェック↓↓↓
11月上旬~2月下旬の印旛水系
11月に入り冬の訪れを加速させる北風が吹くと著しくシャローの生命感が乏しくなり、あれだけ釣れていた秋は「どこに行ったの?」と感じることもしばしばだ。
木枯らしが吹いた直後は水温が下がるものの多少の回復を繰り返しながら、12月中旬までポロポロ釣れつつ、ねらうレンジが徐々に下がっていく。
キーになるのは川筋で、ブレイクを意識したアプローチがおすすめ。穏やかな日はまだシャローカバー周りでも可能性はあるがスローであればロングシェイクなど徹底的にスローにねらい、ハードベイトでリアクションなどを織り交ぜながらねらってみてほしい。
アシ、ガマの根にこすりつけるように心掛け、バスの目の前に突如ルアーが現われるイメージでアプローチしてみよう。
ブレイクをねらう場合もスローに引けるシャッドや、根掛かりが激しいスポットではスピナーベイトをスローロールさせブレイクの傾斜に沿って落とし込んでいくイメージがよいだろう。
岸からのアプローチはアップヒルになるため3mほどダイブするクランクベイトやシャッドを沖側でボトムまで届かせ、ブレイクを駆け上がるようにアプローチ。ブレイクの壁を上りだすとよい感じにバランスが崩れ、ヒラ打ちのようなアクションが出るのでリアクションバイトを誘発できる。
12月下旬からは本格的な冬を迎える。「1日に1バイトあるかどうか?」の、最も厳しい季節だ。本湖筋では氷結するエリアもあるので「少しでも水温が高く安定しているエリアを」と考えると思い浮かぶのが捷水路と鹿島川。
捷水路は本湖が水温4℃を下回っても6℃ほどで安定していることが多く、橋脚などに絡まっているストラクチャー、ブレイク、ハードボトムなどオカッパリでもねらいやすい。
水温7〜9℃で安定することが多い鹿島川は、この水域でいちばん水温が高い。ここもオカッパリでエントリー可能でブレイクをアップヒルでねらいやすい。ただし水の透明度が高いのでカラーセレクトには工夫が必要。
基本はボトムの色に合わせること。ルアーをバスの視界から一旦消し、次のアクションで食わせるリアクションを演出するためだ。ルアーを隠すものが乏しい透明度が高い水域でブレイクねらいの場合は「ボトムと似た色のルアーでボトムステイさせカモフラージュ」ということだ。
透明度も手伝ってライトリグが有効な場面もあり、リグの移動距離とカラーセレクトがキモ。値千金のバスに挑んでみよう。
冬のタックル& ルアー
●スピニングタックル1
ロッド:ブラックレーベルBL631ULFS(ダイワ)
リール:ルビアス2506(ダイワ)
ライン:フロロカーボン4lb
ルアー:ハイカットSP、ハイカットDR SP(O.S.P)
●スピニングタックル2
ロッド:SIDEWINDER HGCS-65MLR レーザーウィッパー(deps)
リール:ルビアス2506(ダイワ)
ライン:フロロカーボン4lb
ルアー:ドライブスティック3.5in(O.S.P)ダウンショットリグ
シンカー:3.5 g
●ベイトタックル1
ロッド:GAIN ELEMENT GE-610MR ムービングエレメント(deps)
リール:アルファスフィネスカスタム(ダイワ)
ライン:フロロカーボン10lb
ルアー:ダンク48SP、パワーダンク57SP(O.S.P)
●ベイトタックル2
ロッド:GAIN ELEMENT GE-68MHR カバーゲームエレメント(deps)
リール:TD-Z105HL(ダイワ)
ライン:フロロカーボン12lb
ルアー:ドライブクロー4in(O.S.P)ヘビーダウンショット
シンカー:10g
フック:TNS2/0
◆関連記事
千葉県 印旛沼~新川 シーズナルパターン 夏編(6月上旬~8月下旬)
千葉県 印旛沼~新川 シーズナルパターン 秋編(9月上旬~10月下旬)