全国おすすめ釣り場ガイド。福岡県 岡垣町の「波津漁港のアジ釣り」をご紹介します。
夕マヅメからの短時間勝負がキモ
解説◎小田部修久
この記事は月刊つり人2020年4月号の記事を再編集しています
全国おすすめ釣り場ガイド。福岡県 岡垣町の「波津漁港のアジ釣り」をご紹介します。
小田部修久
1968年生まれ。福岡県在住。フカセ釣り、船釣り、海水と淡水のルアーなど、さまざまな釣り具を宝の持ち腐れ状態にしていることを軽く悩む釣り雑誌ライター、カメラマン
夕方からの短時間勝負
2019~2020年の福岡県中部から東部のアジシーズンは、宗像市から北九州市にかけての広範囲で凄いラッシュだ。例年は20cm前後をアベレージに、割りバシサイズが拝めればいいほうで、ごくまれに20cm後半が出るというぐあいだ。だがしかし、今期はワンランク大きく、しかも数も出ている。というわけで釣り場は連日連夜釣り人でごった返していた。
外灯がある港内も要所は早い時間帯に埋まる
それには地元のヨシダ釣具宗像店スタッフも驚いていた。宗像から北九州までならどの釣り場でも釣果は見込めたが、スタッフの谷口さんと中野さんが選んだのはエリアの中心部に近い岡垣町の波津漁港だった。規模が大きく、海に向かって右の大波止、左の赤灯台波止がメインの釣り場だが、アジに沸騰しているのは港内に突き出た短波止だった。
時間帯は夕マヅメから日没、暗くなって少しの間だ。これを過ぎるとパッタリと食いが落ちる。港内の外灯がともると、その周りに魚が散るからだろう。しかし、不思議にも外灯周りも釣れる間隔がとても遠くなる。
そんな状況から、多くの人が16時頃には釣り座確保のために現われ、夕マヅメのゴールデンタイムにしっかりといい思いをし、暗くなったら引き上げる。そんな毎日が昨秋から続いていた。谷口さんも中野さんも「これだけ釣られていなくならないから驚くばかり」と口を揃えた。
日中にオモリを使って深場を探るとこうして良型も出る。釣り人は中野さん
効果的アプローチ
夕マヅメのアジの動きは明るさが落ちるのに伴って港内中央部の深場から波止寄りの浅い層へ回ってくる。そのため近距離勝負が可能だ。
アジで近距離勝負といえばジグヘッド単体、通称ジグ単だ。重量は1gか1.5gの2択でよいが、通い慣れ、釣り込んだ谷口さんと中野さんは、「近距離ですむのもあってワンランク軽い0.8gもよく使うようになった」という。
キャストしたらラインを張った状態でルアーを沈め、任意の層で探り始める。どの層を探るか、どの層でヒットしたかに精度を出すためにカウントダウンは不可欠だ。
さらに、アジのルアー釣りでは小刻みに動かすシェイクからのフォールの演出が多用され、実際にそれがよく効くが、波津のアジは泳層を保ったただ巻きがいいという。誘いはシンプルなもので充分だ。
また、アタリがあったら即アワセが基本とされているが、活性が高い時ほどワンテンポ遅らせたほうがハマりやすい。
体高のあるキープサイズをキャッチした谷口さん
近距離で釣りが成立するのを踏まえると、使うラインもエステル、フロロ、ナイロン、PEのいずれもよい。海況を考慮すると凪ならPE、シケはエステルがよい。
時合に入れば頻繁にヒットし、それでも釣れ続くとアジがワームにスレてくる。ワームチェンジはその時だ。なかでも夜光フレークは下降した食いを復活させられ、なおかつ持続させてくれる強い味方だ。
イチオシギア
夜光フレークワーム
波津のアジに特に有効なのが夜光フレークワーム。これは、ワームのボディー全体が夜光なのではなく、内部に夜光材が散りばめられたタイプだ。アピールし過ぎず、スレにくく、食いを持続させやすい。
ヨシダ釣具宗像店
住所=福岡県宗像市東郷3-3-2
営業時間=平日:6~21時、土・祝日前:2~22時、日祝:5~21時
定休日=なし
問合先=☎0940・36・3780
交通● R3の若木台団地交差点の1つ東の叉路から北東に進み、県道97号を東郷橋まで直進、左折して少し進むとヨシダ釣具宗像店。店を左に出て県道69号を進み、神湊交差点を右折、R495を東進する。瀬戸交差点を左折して県道300号を道なりに進むと波津漁港