<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年3月16日

1泊で行ける源流ベスト5 群馬県・楢俣川/月刊『つり人』編集部が選ぶ!

イワナ 河川・湖の釣り 全国おすすめ釣り場 群馬

楢俣川は、渡船に頼らざるを得ない本流域とちがって、奥利根でも入渓しやすい渓だ。とはいえ車で入渓地点に近づけるわけではない。むしろその逆で、奈良俣ダム近くに設置された厳重なゲートから、2時間半におよぶ林道歩きを余儀なくされる。

1泊でも本格源流

写真と文◎高桑信一

◆関連動画

尺オーバーもねらえる

 楢俣川は、渡船に頼らざるを得ない本流域とちがって、奥利根でも入渓しやすい渓だ。とはいえ車で入渓地点に近づけるわけではない。むしろその逆で、奈良俣ダム近くに設置された厳重なゲートから、2時間半におよぶ林道歩きを余儀なくされる。昔からイワナの名渓として知られていたが、ゲートが設置されたことにより釣り人に敬遠され、さらにイワナのひしめく渓として君臨してきた。つまり重荷を背負って林道を歩く覚悟さえあれば、釣果は約束されるのである。

02-04-1
いかにもいそうな淵。テンカラでじっくりねらう

02-05
尺オーバーも釣れるので油断しないように

 林道途中の洗ノ沢やヘイズル沢にもイワナはいるが、やはり狩小屋沢以奥の本流こそが、楢俣川の本領というべきである。

 バックウオーター先の橋をわたると林道は荒廃するが、歩く分には問題なく、ヘイズル沢を経て、そのまま狩小屋沢を横切る山道に導かれる。残置ロープで狩小屋をわたると本流はすぐで、そこからイワナが釣れる。

 旧魚止滝の上で、有力な深沢が右から注ぐ。さらに日崎沢、南沢、中沢と支流を合わせるが、難しい滝もゴルジュもなく快適にソ行することができ、テント場に困ることもないだろう。本・支流ともイワナは活発である。

 一泊で魚止まで釣りきろうと思えば、初日に南沢近くに泊り場を上げなければ難しい。

c02-01
深沢に入ると右岸から後深沢が滝で出合う

02-03-3
テント場に困ることはない。ゴーロ帯を整地して寝床を確保する

02-02-3
狩小屋沢は残置ロープを使って横断する

 

●管轄漁協:利根漁協(TEL 0278・22・4516)

※この記事は月刊『つり人』2018年4月号に掲載したものを再編集しています。情報は掲載時のものです。解禁日・入漁料等は管轄漁協にご確認ください

渓流のポイントガイドブックの決定版
『「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
令和版が発売になりました!!


首都圏「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
岐阜・愛知「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場
岩手・秋田「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
山形・新潟「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
栃木・群馬「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。