<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

釣り名人の秘密を暴け 記事一覧(4ページ)

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第71話 8月7日初回放送!

編集部 2022年8月5日

今回は金森隆志さんと江口俊介さんのバスフィッシングに密着。舞台は60cm級のバスが多く生息する奈良県の七色ダム。サイトフィッシングで浅場にいるバスを釣る展開を想定していたのですが、この日は流れがなく浅場にはほとんどいない状況でした。2人はどのようにねらいを絞り、バスをキャッチしていくのでしょうか?

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第70話 7月31日初回放送!

編集部 2022年7月29日

船からの夜釣りで季節のイカをねらう“イカメタル”。シンプルな道具で簡単にチャレンジできる敷居の低さと、動かし方やアタリの取り方で大きな差が出るゲーム性の高さから人気の釣りです。今回は名手・山中陽介さんが最盛期を迎えたケンサキイカをねらいます。スルメイカとの釣り分けなど次の釣りにつながる情報が満載!

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第69話 7月24日初回放送!

編集部 2022年7月22日

身近な河川で楽しめるチヌのトップウォーターゲームは、ポッパーなどの表層系ルアーを使って、水面を割らせるエキサイティングな釣りです。今回密着するのは、ライトゲームのエキスパート・萩原徹さん。アプローチ方法やルアーのアクションなど、警戒心の強いチヌに口を使わせるための工夫に迫ります。

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第68話 7月17日初回放送!

編集部 2022年7月15日

連日多くのアングラーが訪れる五三川。ハイプレッシャーな釣り場ですが、コンディションの良いブラックバスが釣れる魅力あふれるフィールドとして知られています。今回密着するのは、琵琶湖のプロガイド・長谷川耕司さん。キーになったのは、田んぼから流れ込んだ“濁り”でした。

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第67話 7月10日初回放送!

編集部 2022年7月8日

軽くて小さなジグで様々なターゲットがねらえるSLJ(スーパーライトジギング)。手軽に始められて、魚からの反応も良いことから、近年人気を集めています。今回はSLJ発祥の地といわれている伊勢志摩沖を舞台に、名手・吉岡進さんが“巻くだけ”のジギングをご紹介!

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第66話 7月3日初回放送!

編集部 2022年7月1日

今回は大阪のど真ん中を流れる淀川で、チヌをねらうルアーゲームに密着します。アングラーはライトゲームの名手・滝本宗祐さんと淀川チニングのエキスパート・萩原幸一郎さん。メジャーなフィールドでしっかりと釣果を出す秘訣に迫ります!

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第65話 6月26日初回放送!

編集部 2022年6月24日

手軽に数が釣れて、良型がそろうとあり、近年人気を集めるバチコンアジング。紹介してくれるのは、アジングの第一人者・藤原真一郎さんとマルチアングラーの林貴史さん。コンスタントに良型をキャッチしていく藤原さんに対し、納得の釣りが展開できない林さん。その違いは一体何だったのでしょうか?

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第64話 6月19日初回放送!

編集部 2022年6月16日

タイラバの名手・植田マスオさん&橋本マオさんがマダイをねらいます。産卵期ということもあり、とても渋い状況が予想された今回の釣行でしたが…。開始直後にマオさんが本命をキャッチし、同船者が70センチオーバーを釣りあげる予想外の展開に!タイラバの重さやフォールスピードなど、次の釣りの参考になる情報が満載!

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第63話 6月12日初回放送!

編集部 2022年6月10日

イカ釣りが盛んな若狭湾で、船釣りのエキスパート・山中陽介さんがケンサキイカをねらいます!釣り方は、ゲーム性の高さから人気上昇中の“イカメタル”。カラーチェンジを繰り返して、いち早くアタリの色を見つけ出すことができるかが、釣果を伸ばすキモ!山中さんはどのように答えを導き出すのでしょうか?

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第62話 6月5日初回放送!

編集部 2022年6月3日

琵琶湖で長年ガイドを営む西島高志さんが、奈良県の“七色ダム”へ。西島さんがねらったのは、いち早く産卵を終えた大型のブラックバス。スローなアプローチで距離を詰めていく西島さんですが…果たして、ビッグバスを手にすることはできるのでしょうか?

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。