<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年3月18日

小規模河川で楽しむパンコイのススメ②:警戒心の高いコイを食わせる「枝パン」

コイ

「よくこの川でコイが泳いでいるな」と橋の上から水中を眺めていたそんな近所の川こそが、パンコイの舞台。ロッド1本にエサは食パン、ミチイトにハリを直結するシンプルな仕掛けで1年中楽しめ、誰でも簡単に大物の引きを味わうことができる。まさに「安近短」なビッグゲームなのだ。

コロナ禍で熱視線。最も身近なビッグゲーム! 今回は、パンコイの3つのメソッド、「浮きパン」「枝パン」「沈みパン」を紹介。

編集部=文

この記事は『つり人』2022年4月号に掲載したものを再編集しています。つり人のバックナンバーは定期購読をお申し込みいただくとデジタル版バックナンバーが4年分以上読み放題! 詳しくはこちらをどうぞ

 「よくこの川でコイが泳いでいるな」と橋の上から水中を眺めていたそんな近所の川こそが、パンコイの舞台。ロッド1本にエサは食パン、ミチイトにハリを直結するシンプルな仕掛けで1年中楽しめ、誰でも簡単に大物の引きを味わうことができる。まさに「安近短」なビッグゲームなのだ。

警戒心の高いコイを食わせる「枝パン」

14-Mar-18-2022-09-39-15-42-AM
対岸の枝めがけてピッチングでパンをキャスト

浮きパンではラインの存在を消すことが難しく、警戒心の高いコイは食わせづらい。またパンが流されて行くため、泳ぎの遅い低活性のコイは追いつけない。

 そんなときに有効なのが、枝にラインを引っ掛けパンを1点に留まらせる「枝パン」だ。泳ぎの遅いコイでもパンをしっかり食うことができ、ラインが水面に落ちないためコイをスレさせにくい。

注意すべきはパンの落としどころ。流れが止まっている、あるいは巻いているスポットにパンを置く。流れの中にパンを落としてしまうと、パンが水を切って不自然なものになってしまうからだ。また、フッキング後のことを考慮し、ラインは太い木の幹ではなくなるべく細く折れやすい枯れ枝に引っ掛けよう。

15-Mar-18-2022-09-39-14-91-AM
これくらいの細枝に引っ掛けたい

 この釣りで求められるのが正確なキャスティングだ。対岸の枝などにラインを引っ掛けるため、キャストはベイトタックルでのピッチングがおすすめ(スピニングのピッチングはさらに難しい)。この際、キャスト前にパンを一瞬水につけてやると重量が増して投げやすくなる。ただし、同時にちぎれやすくもなるので、オーバーヘッドなど勢いをつけたキャストはしない

16-Mar-18-2022-09-39-14-90-AM
コイがパンに気づいて近寄ってくる……

17-Mar-18-2022-09-39-15-02-AM
ハムハム。まだフッキングしない

18-Mar-18-2022-09-39-15-26-AM
完全にパンを吸い込んで持っていったら思い切りアワせる

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。