<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年3月18日

小規模河川で楽しむパンコイのススメ③:食わせの奥義「沈みパン」

コイ

「よくこの川でコイが泳いでいるな」と橋の上から水中を眺めていたそんな近所の川こそが、パンコイの舞台。ロッド1本にエサは食パン、ミチイトにハリを直結するシンプルな仕掛けで1年中楽しめ、誰でも簡単に大物の引きを味わうことができる。まさに「安近短」なビッグゲームなのだ。

コロナ禍で熱視線。最も身近なビッグゲーム! 今回は、パンコイの3つのメソッド、「浮きパン」「枝パン」「沈みパン」を紹介。

編集部=文

この記事は『つり人』2022年4月号に掲載したものを再編集しています。つり人のバックナンバーは定期購読をお申し込みいただくとデジタル版バックナンバーが4年分以上読み放題! 詳しくはこちらをどうぞ

 「よくこの川でコイが泳いでいるな」と橋の上から水中を眺めていたそんな近所の川こそが、パンコイの舞台。ロッド1本にエサは食パン、ミチイトにハリを直結するシンプルな仕掛けで1年中楽しめ、誰でも簡単に大物の引きを味わうことができる。まさに「安近短」なビッグゲームなのだ。

食わせの奥義「沈みパン」

19-Mar-18-2022-09-39-15-75-AM
沈みパンは接近戦のサイトフィッシング。物影に身を隠すなど、警戒心を与えないよう心掛ける

 最後は、パンを沈ませて食わせる「沈みパン」。コイがボトムを意識しているときや、浮きパンに出るほど活性が高くないとき、また人的プレッシャーで沈んでしまったときが出番だ。ラインを可能な範囲で細くし、パンも小型化させることでバイト数もフッキング率も向上する。

 沈みパンではフック直結ではなく、フックの5㎝ほど手前に1g未満のカミツブシを噛ませ、ボトムステイしやすくする。ただし、重すぎるカミツブシだと沈み込みが速くなりすぎ( 不自然)、コイの吸い込みも悪くなってしまうので注意。

21-Mar-18-2022-09-39-14-70-AM
白身の部分を使い、コイが吸い込みやすいビー玉小サイズに固める。固めないと内部に空気が残ってしまい沈まないが、ガチガチに固めてしまうと食い込みが悪くなる(ような気がする)ので、少しだけケバケバした部分を残す

 沈みパンも、見えているコイに食わせるサイトフィッシングが基本。パンが小さく、しかも目で見えにくい水中にあるため、かなりの接近戦になる。身をかがめて木化け・石化けするなど、可能な限り気配を消してコイに近づこう。

 まずは静かにパンを着水させ、流れに乗せてコイの口もとよりやや上流側に着底するようコントロール。ボトムにある白いパンが「スッ」と吸い込まれて見えなくなったら、吐き出される前に即フッキングを決める。その後はドラグを利かせて、慎重にファイトして取り込もう。

07-Mar-18-2022-09-39-15-91-AM
ライトラインを用いる沈みパンはラインブレイクしやすいため、ネットなどランディングツールを準備したい

 ここまでは紹介した3つのメソッドをマスターすれば、短時間でも面白いほど釣果を出せること間違いなし。ロッドとパンを片手に身近な水辺へ出かけよう!

23-Mar-18-2022-09-39-15-50-AM
バンコイ初チャレンジの小原部員、慎重なアプローチで沈みパンを迷いなく吸い込ませることに成功

24-Mar-18-2022-09-39-14-99-AM
この笑顔である。パンコイは熱くなれる

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。