<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2018年1月25日

エキスパートが選ぶ冬の巻き物 :第5回

Basser バス釣り

スローな展開になりがちな冬でも巻き物で結果を残すアングラーがいる。Basser2016年2月号では、巻き物に精通し自らルアーデザインも行なうルアービルダーたちに、冬場に試したいルアーをふたつ紹介してもらっている。今回はニシネルアーワークス西根博司さんのデッドスロー対応シャッドについて話してもらった。

ニシネルアーワークス西根博司さんのデッドスロー対応シャッド

西根博司=文

 スローな展開になりがちな冬でも巻き物で結果を残すアングラーがいる。Basser2016年2月号では、巻き物に精通し自らルアーデザインも行なうルアービルダーたちに、冬場に試したいルアーをふたつ紹介してもらっている。彼らのメソッドとともにぜひ参考にしてほしい。

この記事はBasser2016年2月号に掲載したものを再編集しています。

nishine西根博司
ニシネルアーワークス代表
◆ウェブサイト
http://nishinelureworks.jp/

超デッドスローから高速巻きまでOKでタフコンディションに強い


 毎年、冬将軍の声が聞こえ始めると同時に釣果報告をいただき始めるルアーがビーツァシリーズ。NLWルアーユーザーの間では、“他のルアーで釣れなくなったらビーツァを投げろ!”という格言?があるぐらい、タフコンディションで力を発揮するルアーとなっています。ビーツァの特徴はフレーム構造をもつ発泡ウレタンボディーで、固定重心&ソリッドボディーであるが故に対応できるスピード域が広く、デッドスローリトリーブから、リール全速巻きの超高速リトリーブまで安定した泳ぎを発生させます。

nishine01 ビーツァM7(70㎜、9.5g/ニシネルアーワークス)

使用タックル例
ロッド:J-Custom2.0 TCR-610ML(ノースフォークコンポジット)
リール:メタニウムXT(シマノ)
ライン:レッドスプール16Lb(ジャッカル)
スナップ:#2(アメリカ製)
フック:ST-36BC #6(カルティバ)


 冬場、低水温下で動きがスローなバスをねらう場合、スローリトリーブは重要なキーになることがありますが、ビーツァはそんなスロー域でもしっかり泳ぐようなセッティングにしてあり、冬場のタフコンバス攻略に欠かせないルアーとなっています。

 何故タフコンのバスがビーツァには反応するのか? 本当の理由はバスに聞いてみるしかありませんが、ソリッドボディーがかなり重要なキーになっているような気がします。

 また、面白い使い方としては、琵琶湖を中心に釣りをされているハードコアなユーザーさんで、このビーツァを用いた超ウルトラデッドスローリトリーブで実績を出されている方がいらっしゃいます。ビーツァがロールもウォブルもしないぐらいの超ウルトラデッドスローリトリーブで巻くことがキモで、言ってみればクランクベイトを用いたI字系に近い釣りでビッグフィッシュを沢山キャッチされています。

 厳冬期の1~3月の琵琶湖では、季節風がバンバンあたるようなシャローにフィーディングに入ってくる力のあるグループがいるらしいのですが、そんなシチュエーションでビーツァを棒引きで用い、驚くような釣果を上げられていますよ~!

 冬の巻き物としてもうひとつ挙げるならシャッドラップSR7です。冬場、おそらくこのルアーをタックルボックスに入れられている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、本当に名作だと思います。

nisine02 シャッドラップSR7(70㎜、8g/ラパラ)

 本場アメリカのトーナメントシーンでも実績充分で、僕が知る限りですが2005年3月にノースキャロライナ州のレイク・ノーマンで開催されたバスマスターTOP150ではエドウィン・エバースがこのシャッドラップで優勝を飾っています。このシャッドラップSR7ですが、非常に優秀なルアーで、バスのみならずさまざまな魚種に効果を発揮する名作中の名作ルアーですね~。


Basser2018年3月号は1月26日発売!
表紙をタップすると試し読みができます hyo1

わき役が輝くすてきなドラマ

ときにメインとなるルアーよりも選択が重要となるわき役「トレーラー」が今号の主役です。たとえばジグの場合、トレーラー次第でルアー全体のサイズ感やアクション、フォールスピード、イミテートするベイトフィッシュまですべてが変わってくるからです。
巻頭の「THE TAKE BACK」では、田辺哲男さんが真冬の菅野湖をバルキートレーラー+フットボールジグの組み合わせで攻略し2尾の50cmアップをキャッチ。並木敏成さんはカバージグの黄金コンビネーションを紹介。そのほかスイムジグやフットボールジグ、ワイヤーベイトのトレーラーも細かく紹介。アメリカのツアープロが本気の勝負で投入するトレーラーのトレンドについてもまとめています。
また、2018年に創立30周年を迎えたエバーグリーンの歩みを特集。日本のバスフィッシングシーンをリードしてきたタックルとプロスタッフ陣の輝かしい戦歴はどのようにして紡がれてきたのか。菊元俊文さん、今江克隆さん、清水盛三さん、福島健さんらへのインタビューを交え、その歴史を紐解きます。




2018/01/25

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。