バイブレーションと聞くと、どうしても顔が浮かぶアングラーがいる。金森隆志さんだ。20年前、はじめて雑誌に登場したころから「冬の野池のバイブレーション」が十八番だった。今年で立ち上げ10年を迎えるレイドジャパンの処女作もこのカテゴリー。「低水温期の野池の軸であることはいまだに変わりません」と言うその活用術を拝見した。
低水温期の野池で輝く「魅力的なリフト、食べやすいフォール」
写真と文=編集部
この記事は『Basser』2021年12月バイブレーション特集号に掲載したものを再編集しています。Basserのバックナンバーは定期購読をお申し込みいただくとデジタル版バックナンバーが4年分以上読み放題! 詳しくはこちらをどうぞ!バイブレーションと聞くと、どうしても顔が浮かぶアングラーがいる。金森隆志さんだ。20年前、はじめて雑誌に登場したころから「冬の野池のバイブレーション」が十八番だった。今年で立ち上げ10年を迎えるレイドジャパンの処女作もこのカテゴリー。「低水温期の野池の軸であることはいまだに変わりません」と言うその活用術を拝見した。
■関連記事
バス釣り用ルアー使い方&タックル解説 バイブレーション編 適したタックルは? 使い方は?
金森隆志(かなもり・たかし)
1981年3月2日生まれ。岡山県出身、在住。18歳のころ、並木敏成さんの「情熱大陸」を見て本格的にバスフィッシングをはじめる。一番最初に仲良くなったルアーがバイブレーション。ラトリンジェッターやカリブラ、スラヴァーバイブを投げ倒していたことを記憶している読者も多いはずだ。2011年にレイドジャパンを立ち上げる。第一作は「レベルバイブ」
ワンスポットで披露したニュアンス調節術
このバラシのあと、ようやく金森さんは別のコースにレベルバイブを通した。「ただの泥底に時おり枝が沈んでいるくらいなので期待薄。ですが、11月まではまだ全然こういうところもチャンスがあるので」。まずただ巻きを入れて、そのあとリフト&フォールという組み立ては変わらない。ただし、ひと口にリフト&フォールといってもスピードやリズムはキャストごとに極めて多彩だった。この攻めでは15cmほどの小バスをキャッチ。やはりいい魚はいい場所か?
その後、別の立ち位置を少し試したり、ほかの池を釣ったりする「場所休ませ」を挟みつつ、何度もしつこく本命コースにトライする金森さん。
正午ごろ、金森さんは「ある操作」に可能性を感じた。それは岩の隙間にバイブレーションを入れ込み、ワンストロークのショートリフトでスッ……と出してくるイメージの操作だ。バス目線で見ると、岩の隙間からいきなり稚ギルが飛び出してくるように見える「岩の陰からこんにちは」的な操作。これまではピッ、ピッと段をつけてリフトしていた金森さんだったが、このタイミングでは直線的なストロークでロッドを立てた。岩をよりタイトに攻めるべく、根掛かりの原因になりそうな操作を消去したのだ。このアクションで30cmクラスをキャッチし、夕マヅメ前にもうワンバイトを得るが一瞬乗ってバレてしまった。
金森「ハイライトですし魚はきっとスロー。こういう技を使ったほうが食う気がしたんですよね」
そして陽が傾いてくると金森さんが動いた。これまで水面に近い低い足場から護岸際のコースを釣っていたのだが、高い足場に移ったのだ。水面からの距離は2mほど。サオを立てて操作すると、ティップから水面までの距離が一気に開く。
夕マヅメは高い足場に移動し、同じスポットを逆から突いた。その意図とは……
「必然的にバイブが岩の上っ面を通る時間が長くなる。足場が高くなることで根掛かりは一気に減る半面、凹みにルアーは入りにくくなります。でも、それでいいんです。夕マヅメだから岩の上をサッと通すくらいがちょうどいい」
まさに変幻自在。いくらいいコースとはいえ、ここまで執拗にバイブレーションを通すとは驚いた。しかし、クランクやスピナーベイトだと単調な攻めになってしまうが、シンキングのバイブレーションを多彩なニュアンスで操り、足場を変えることで、たったワンコースの風景が極めて豊かなものに見えてくる。
この日、金森さんはこのコースに6時間を費やし、結果的にここでビッグフィッシュをキャッチすることはなかった(別の池で47cmをキャッチ)。しかし、見る側も本人にもまったく飽きはこない。バイブレーションを多彩に操ることはアングラーの想像力を刺激し、水中を精彩に見せてくれる。
最後に金森さんはこう言った。
金森「いろんなリグやルアーが出てきてバイブレーションの存在感は薄くなっていますし、これからもその傾向は続くと思う。でも、それでいいんです。オレの魚が残るから」B
バイブレーションの性格はアイの位置と高さにかなり左右される。アイの位置が後方だとアクションは強く泳ぎ姿勢は前傾になりやすく、前方だとその逆。また、アイの位置が高いほどアクションはタイトになり、低いと強い。レベルバイブは水平スイムとタイトアクションになるようセッティングされている
TACKLE
ロッド│グラディエーター・マキシマムGX-70HC-ST
リール│スティーズSV TW 1016SV-SHL/K.T.F.仕様
ライン│フロロリミテッドハード12Lb
●リフト&フォール等のロッドワークを多用するため、一般的な巻き物ロッドではなく、7ft、Hパワーのモデルを使用。「GX-70HC-ST」はティップセクションが長めのソリッドで、リフト時にバイブレーションが跳ねすぎず適度に抑えが効き、またバイトを弾きにくい。ただ巻き時は高速巻きの機会が多いのでリールのギア比は7.1:1が基準
金森さんはねらうスポットによってリールも使い分けていた。ギア比7.1:1を基準に、浅いエリアでは8.5:1にシフト。高速巻きしないと底を擦りすぎてしまうからだ。ラインも12Lbから14Lbに変えてバイブレーションが浮き上がりやすいようにしていた
[高速巻きセッティング]
ロッド│グラディエーター・アンチ GA-610MCジョーカー
リール│ジリオンSV TW1000XHL/K.T.F.仕様
ライン│フロロリミテッドハード14Lb
「オレの魚」と金森さん。これからもバイブレーション人生は続く