<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年6月9日

鈴木美津男のスモールクランク道場 :第1回(全5回)

Basser バス釣り

2012年のTBCクラシックで鈴木美津男先生がクラッチDRを投げ倒して優勝。 〝スモール〞でなければならない理由は? ホントにただ巻いているだけなの? 教えて美津男先生!

スモールクランクのメリット、使い時、使い方を教わりに編集部員が鈴木美津男先生に1日弟子入り!

小さなボディーでバイトに持ち込みやすいクランクベイト

編集部=写真・文、 もりなをこ=イラスト

とってもカワイイ見た目とは裏腹に、
日米のプロアングラーのトーナメント・ウエポンとして
暗躍し続けるスモールクランク。
2012年のTBCクラシックで鈴木美津男先生がクラッチDRを投げ倒して優勝。
〝スモール〞でなければならない理由は?
ホントにただ巻いているだけなの?
教えて美津男先生!


編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!

※この記事はBasser2013年7月号に掲載されたものを再編集しています

mitsuo04講師=鈴木美津男(すずき・みつお)
鈴木美津男先生のfacebook

1959年11月29日生まれ。東京都出身、茨城県在住。TBCでクラシック優勝4回、AOY獲得1回、レギュラー戦優勝多数の戦績を残すベテランアングラーで、“利根川親父”の異名をもつ。ハードベイトオンリーのバストーナメント「H-1グランプリ」の発起人でもある。もちろん自身もハードベイト使いで、2012年の鋼派とTBCクラシックをスモールクランク・クラッチDRで制した。本職は和菓子職人。茨城県取手市で伊勢屋を営む。
 
 
山形1生徒=ヤマガタ
山形県出身。現Basser編集長。かつては巻きモノのバラシ癖が直らず、ハリが小さいからバレやすそうという理由でスモールクランクに苦手意識をもっていた。しかし、この取材でその威力を実感したため、スモールクランクにも対応するBasser30周年記念モデルのロッドを現在鋭意制作中。


佐々木3生徒=ササキ
2012年の「H-1グランプリ」で年間優勝の幸運に恵まれる。スモールクランクは、「かわいいし、小さいバスもたくさん釣れるから」という理由で大好き。この道場以来、「ヤバい、デコりそう」というときには自然とクラッチDRに手が伸びてしまう身体になってまったという。

kirinuki_cr-mrスモールクランクベイトとは……丸みを帯びた形状が特徴のプラグ、クランクベイトのうちボディーサイズが小さいもの。口を使わせやすい反面、アピールは弱いため、バスの居場所が絞り込めている場合など狭い範囲をねらうのが効果的  

鈴木美津男先生からの問①


〝スモール〞ならではのメリットを答えなさい

佐々木3  とにかくバイトが多い! 小バスもバンバン釣れちゃうところが、アタリ依存症の僕にとっては最大の魅力です。


mitsuo04鈴木  ササキ君の答えは間違いなく事実。でも僕にとっては、決してそこが最大の魅力ではない。問1の答えを考えるときに大事なのは、スモールクランクがトーナメントシーンから生まれたルアーだってこと。リック・クランがスモールクランクを使っていたのはどんな場所で、どんなタイミングだったか知ってる?



山形3 リリースフィッシュが溜まるスタート地点周りのリップラップなど、ひとつのストレッチを何回も流すときが代表的な出番だと聞いています。


kazari-1mitsuo03鈴木  そう。どちらもバスがスレ気味で、なおかつそこにバスがいるのがわかっている状況だよね。スモールクランクはクランクベイトとしてはアピール力が控え目で、バスにプレッシャーを掛けにくいから、バスの活性やスレ具合を問わずバイトまで持ち込みやすいんだ。その分魚を遠くから引っ張ってくることはできないから、ある程度絞り込んだエリアで使う必要があるんだけど、それでもソフトベイトの釣りよりは広範囲をスピーディーに探れる。

mitsuo03鈴木  「バスは何となくこの辺にいるはず」っていうレベルのときに適度な、強すぎず弱すぎないルアーなんだよ。もっと言うと、フィールドが広いアメリカと比べて、日本はバスの居場所を絞れていることが多いよね? そういう意味で非常に日本のフィールド事情にマッチしたルアーだと思う。


sasaki01  でも釣れるバスのサイズは選べないですよね? それってトーナメントではキツいのでは?



mitsuo04鈴木  大丈夫。たしかにルアー自体にデカバスを選ぶ力はないけど、アングラー側がデカいバスがいるエリアを見つけていれば、デカいのが釣れる。小バスしかいない場所に投げたら小バスの嵐になるけどね。要は、アングラーの魚を探す能力次第で、ビッグバスキラーにも、小バスルアーにもなるってこと。


山形3  なるほど。ここでひとつ疑問が。シャッドじゃダメなんですか? よりタイトなアクション、細身のシェイプで、バスのアベレージサイズが小さくて、よりスレ気味な日本のフィールドにちょうどいい気がするんですけど。「アメリカのスモールクランク」・イコール・「日本のシャッド」っていうイメージがあります。


mitsuo03鈴木  いい質問だね。実際、クリアウォーターではそのとおり。芦ノ湖や河口湖、相模湖とかで両者を比較すると、スモールクランクよりもシャッドのほうがバイトを稼げる状況がほとんど。


mitsuo03鈴木  ただし、利根川、霞ヶ浦水系などのマッディーウォーターではシャッドだとアピール力が足りなくて、そもそもバスが気付いてくれない。冬と春先の低水温期を除けば、単純にスモールクランクのほうが釣れることが多いよ。スナッグレス性能が高いし、リアクションバイトを誘発する力も強いしね。


sasaki01  僕も質問があります。ちょうど今の時期、スポーニング前後にバスの威嚇バイトをねらうときは、スモールクランクの小ささがアダになるような気がするんですが。


mitsuo03鈴木  そんなことはない。たとえばフルサイズのクランクだと、〝バスが勇気をもてるコンディション〞(ローライトコンディションや強風時)だったら一撃で食ってくるけど、そうじゃないと「コレは駆除できない」と単にビビらせてしまいがち。


mitsuo03鈴木  けれどスモールクランクだったら、バスの近くに通せば通すほどバスはイライラして、そのうちバイトしてくる印象がある。バスにとってスモールクランクが「口で駆除できる大きさ」ってところが大きいんだろうね。最後に付け加えると、スモールクランクは巻き抵抗が軽いから、一日中巻き倒しても疲れないし集中力が持続するっていうのもある。


佐々木2  こう聞くと、マッディーウォーターならいつでもどこでもスモールクランク投げたくなっちゃうんですけど。


mitsuo04鈴木  ぶっちゃけそれで充分釣れるはずだよ(笑)。でも、「スモールクランクじゃなきゃ釣れない」っていうタイミングを知っておくと、もっと強力な武器になる。その答えは……問2で!


mitsuo鈴木美津男先生の答え①

クランクベイトとしてはアピールが控えめで、スレていてもバイトに持ち込みやすい。
「バスは何となくこの辺にいるはず」というくらい居場所が絞り込めているときに効果的。


 
「スモールクランク」の定義は?  

美津男先生はボディーサイズ(リップを除く)が55㎜以下のモデルをスモールクランクと捉えている。ただし、あまりに小さい物は除外しているという。ベイトタックルによるロールキャストで、ストレスなく、テンポよく、ピンスポットに正確にアプローチすることが、美津男先生にとってのクランキングの絶対条件だからだ


kirinuki_dtn ディープタイニーN(ノーマンルアーズ)
スモールクランク人気の火元となったのがこのモデル。リック・クランがB.A.S.S.トーナメントでシークレットとして使い、数々の優勝、入賞に絡んだ。1999年の夏に雑誌にて公表されるまで、このサイズのクランクをバスフィッシングで使うという概念はごく一部のアングラーしかもっていなかった


kirinuki_shot ショット(ノリーズ)
田辺哲男さんが手がけたスモールクランクで、美津男先生がスモールクランクに目覚めるキッカケになった。リック・クランやマイケル・アイコネリらアメリカのトッププロにも愛用者が多いことで知られる。「とにかく使いやすい。投げやすいし、アクションが強いから引き続けられるし、根掛かりにくい」と美津男先生


kirinuki_bavy ベビークランク(ラッキークラフト)
「スモールクランク」というジャンルが一般化するより前の1990年代半ばにデビュー。国産スモールクランクの先駆的存在といえる
 

 
  
 
 

 




記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。