釣って楽しい、食べておいしいアオリイカの生態とエギングの基礎を学ぶ
釣って楽しい、食べておいしいアオリイカの生態とエギングの基礎を学ぶ
写真&文◎新保明弘 写真◎つり人オンライン
※この記事は『海のルアー釣り入門』(新保明弘著/2014年出版)を再編集したものです
日本人の大好きなイカの代表格、アオリイカ。「イカといえば沖釣り」のイメージだが、実は沿岸性のイカである。
目次
- 【アオリイカと餌木の基礎知識①】アオリイカは岸からねらえるイカの代表格
- 【アオリイカと餌木の基礎知識①】本州の中部以南が主な生息域
- 【アオリイカと餌木の基礎知識①】古くから伝わる漁具と最新の釣り具の融合
- 【アオリイカと餌木の基礎知識①】PEラインの登場がエギングの進化をもたらした
- 【アオリイカと餌木の基礎知識②】秋の数釣りシーズンは入門に最適
- 【アオリイカと餌木の基礎知識②】簡単には釣れないからこそ面白い、春の大型シーズン
- 【アオリイカと餌木の基礎知識②】秋は激しいアクションでアピール。春は間を取りじっくり
- 【アオリイカと餌木の基礎知識③】餌木の動きと特徴
- 【アオリイカと餌木の基礎知識③】餌木の大きさ、重さ、タイプ別の沈下速度について
- 【アオリイカと餌木の基礎知識③】餌木の選択、使い分け
- 【港・防波堤周りのエギング】秋の数釣りシーズンには、サイトフィッシングが楽しめる
- 【港・防波堤周りのエギング】大型ねらいの意外なポイント
- 【磯でのエギング】アクセスの問題や根掛かりを乗り越えればチャンスが
- 【磯でのエギング】初めての磯やマヅメ時は表層から中層をねらう
- 【磯でのエギング】それでも間をしっかりと取りたい。そんな時は…
- 【磯でのエギング】潮通しのよい岬状の磯のねらい方
- 【サーフ・ゴロタ浜でのエギング】アオリイカがねらえるサーフ、ゴロタ場の特徴
- 【サーフ・ゴロタ浜でのエギング】混雑無縁の広いポイントでねらいを絞る目安とは
- 【サーフ・ゴロタ浜でのエギング】基本はとにかくロングキャスト
アクセスの問題や根掛かりを乗り越えればチャンスが
磯もエギングのフィールドである。港などとは異なり、アクセスのしにくさ、根掛かりなどのトラブルも起きやすいため、釣り人は少なくアオリイカがスレていない傾向がある。ねらい方のコツをつかめば、入れ食い、夢の大ものの可能性も高くなる。タックルは足場や打ち寄せる波を考慮する。時には沖にある沈み根周りをねらうため、9ftクラスの長めのエギングロッドを使用する。ラインシステムは根ズレによる傷を考慮して、PEライン1.0号、ショックリーダーは3.0号と太めを使用するとよい。安全対策もしっかり行なう。フローティングベストは固定式を選択し、足もとはスパイクブーツを着用する。
初めての磯やマヅメ時は表層から中層をねらう
磯でのエギングは、根掛かりが多いため必ずしも着底させず中層をねらうようにする
磯のエギングでは根掛かりが付きまとう。餌木はアクションだけでなく、沈めることでアオリイカにアピールするが、磯で無暗に餌木を沈めると間違いなく根掛かりしてしまう。特に、沈み根が確認できるような比較的浅い磯ではなおさらである。
初めての磯に入る際は、可能であれば干潮の下げ止まりを選び、少しでも地形を確認、把握してから餌木をキャストする。さらに、はじめは表層からアクセスの問題や根掛かりを乗り越えればチャンスが磯もエギングのフィールドである。港などとは異なり、アクセスのしにくさ、根掛かりなどのトラブルも起きやすいため、釣り人は少なくアオリイカがスレていない傾向がある。ねらい方のコツをつかめば、入れ食い、夢の大ものの可能性も高くなる。
タックルは足場や打ち寄せる波を考慮する。時には沖にある沈み根周りをねらうため、9ftクラスの長めのエギングロッドを使用する。ラインシステムは根ズレによる傷を考慮して、PEライン1.0号、ショックリーダーは3.0号と太めを使用するとよい。
中層をメインにねらうようにする。キャストした餌木が着水したら、5~10秒でシャクり、アクションに入る。アクションとアクションの間も、春の大型のシーズンであっても秋イカをねらう感覚で短めにする。そうすることで根掛かりを少なくすることができる。
それでも間をしっかりと取りたい。そんな時は……
根掛かり防止、そしてよりナチュラルな誘いのために、沈加速度が遅いシャロータイプを使うのも有効
磯のアオリイカはスレていないことが多く、速いテンポでねらっても充分に釣れる。それでも昨今のエギングブームで釣り人が多いポイントでは簡単に餌木を抱いてくれないことがある。そんな時に差を付けるにはしっかりと間を取ることが重要になってくる。
この場合、沈下速度の遅い、シャロータイプの餌木を使用するとよい。沈下速度が遅いぶん、間を5秒程度長く取ることが可能。また、沈めている段階で根に触れても、浮力が強いため、ノーマルやディープタイプよりも根掛かりが少ない。
潮通しのよい岬状の磯のねらい方
潮通しのよいスポットを積極的にねらいたい
岬状になった磯は特に潮通しがよく、好ポイントである。ねらう際に潮の流れが速い時は、ディープタイプの餌木を使用する。基本的に水の流れは表層ほど速く、底に近くなるほど遅くなる。そのため、ディープタイプの餌木で表層を早く通過させるようにする。
ディープタイプの餌木を使用してもアッという間に流されてしまうような状況の時は、潮変わりを待つ。上げから下げ、下げから上げに変わる時に、流れが止まる時間が必ずある。潮の大きさ、風向きなどによって止まっている時間は変化するが、その時のチャンスは大きい。強い流れを避けて根の陰に潜んでいた、もしくは沖に出ていたアオリイカが一斉に射程圏内に接岸してくる。こんな時には複数で釣りをしていて全員に同時に乗ることもある。