<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年3月28日

サカマタシャッドの真実に迫る4 人の証言:松下雅幸さん

ブラックバス Basser バス釣り

琵琶湖で、スモールレイクで、トーナメントで、そしてアメリカで……。世界規模でデカバスを魅了しているサカマタシャッドのミッドストローリング。このルアーの誕生秘話からミドストテクニックまでを開発者である奥村和正さんをはじめとする4人のアングラーに聞いた。

「本場のブレーデッドジグ勢に釣り勝つスーパーフィネスな巻き物」

この記事は『Basser』2022年4月号スト系特集号に掲載したものを再編集しています。Basserのバックナンバーは定期購読をお申し込みいただくとデジタル版バックナンバーが4年分以上読み放題! 詳しくはこちらをどうぞ

 琵琶湖で、スモールレイクで、トーナメントで、そしてアメリカで……。世界規模でデカバスを魅了しているサカマタシャッドのミッドストローリング。このルアーの誕生秘話からミドストテクニックまでを開発者である奥村和正さんをはじめとする4人のアングラーに聞いた。

matsusita

証言③:トーナメントアングラー(B.A.S.S.エリートプロ)/琵琶湖プロガイド
松下雅幸(まつした・まさゆき)

アメリカではショートディスタンスでのピン撃ちがメイン

 アメリカも日本でも、サカマタのミドストで広範囲を探るような釣りはしません。たしかに横方向の釣りではありますが、基本は「ここぞ」というピンに通して食わせる使い方。

 アメリカではボートドックや立ち木、ブラッシュパイルなどの縦ストをショートディスタンスでねらいます「水深●mの一定層をキープして」という感じではなく、カーブフォールさせつつ通過させるイメージ、もちろんロッドワークは加えて、ルアーをロールさせながらです。スーパーフィネスな巻き物だと思って使っています。 アメリカ人の多くはこういったスポットをブレーデッドジグやスイムジグ、スピナーベイトなどで釣っていますが、サカマタならチェックのスピードが遅くなる代わりにほぼ釣り勝てます。ほかのアングラーが流したあとでもバスを抜けるので、先行者がいてもあまり気になりません。

 サイズはベイトに合わせます。メインベイトがスレッドフィンシャッドなら5in、ギザードシャッドなら6inといった具合ですね。 04-Mar-28-2022-08-14-53-48-AM
サカマタシャッド6in(デプス)+レンジローラー(カルティバ)
松下さんのお気に入りカラーはリザーバーシャッド、ゴールデンシャイナー、シルバーシャッドなど。これらはすべてツートンカラーで、ロール時に視覚的な明滅効果が得られる。ジグヘッドはヘッドが高い位置にオフセットされたロール強化タイプのレンジローラー。すでに重心が高い位置にあるので、ミドストワームのセッティングの定番である背中への薄刺しは必要ない(むしろ重心が上がりすぎてバランスが悪くなる)。振り幅の大きいロールで手前への移動距離を抑えたねちっこいミドストが可能
[推奨タックル]
ロッド│GES-66MLSシェイキングエレメント(ゲインエレメント/ロングディスタンスor サカマタ6in用)、ライトシェイキングエレメント(ゲインエレメント(プロト)/ショートディスタンスor サカマタ5in用)
リール│ステラC2500XG(シマノ)
ライン│Dブレイド13Lb(サンライン)
リーダー│シューター10~12Lb(サンライン)


 サカマタの素晴らしいところは素材の軟らかさ。アクションがよくなるのはもちろん、ハリのあるフルークなどと比べてバイト時にぐにゃっと折れ曲がってくれるので、バスの口に入りやすくフッキングがいい。6inとか大きいサイズになればなるほどその差が明確に出てきます。ロングディスタンス主体の琵琶湖ではボトストが簡単 琵琶湖のサカマタミドストのベーシックは、5g 前後のジグヘッドをセットしたディープ攻略です。ただ、水深がありディスタンスも遠くなる琵琶湖では、よほどの技術やライブスコープなどの装備がないとレンジキープが難しいため、ガイドではボトストをオススメしています。

 キャスト後1度着底させ、そこからミドストと同じようにロッドワークを入れて引いてきます。理想はワンキャストで2~3回ボトムコンタクトするくらい。ボトムにコンタクトしていても、意外とロールアクションはちゃんと出ています。

 目に見えた取水塔などを釣るならまだしも、基本はオフショアの釣りなので魚探はほしいところ。ライブスコープはなくてもいいですが、せめて自分と沈みモノの位置関係や距離を把握できるGPSマップ入りの魚探があれば必要充分な精度が出せます。

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。