今年のゴールデンウイークは10連休! 二度とあるかどうかわからないスペシャルウイークです。 そんなGWはキャンプデビューにももってこい。 ここではキャンプに必要なアイテムの選び方と、アイテム別のおすすめモデルを佐久間亮介さんに紹介してもらいました。
ゴールデンウイーク10連休! キャンプデビューの準備はOK?
解説◎佐久間亮介
今年のゴールデンウイークは10連休! 二度とあるかどうかわからないスペシャルウイークです。
そんなGWはキャンプデビューにももってこい。
ここではキャンプに必要なアイテムの選び方と、アイテム別のおすすめモデルを佐久間亮介さんに紹介してもらいました。
この記事は『つり人』2018年5月号に掲載したものを再編集しています。
◆たき火アイテム&ランタン編
◆シュラフ&マット、ウエア&シューズ編
◆調理器具&コーヒーグッズ編
テント&タープ
近年のトレンドは、リビングスペースと寝室が一体型となったツールームやコットン素材で作られたワンポールテント。ソロテントは、登山で使用する軽量で耐久性に優れたモデルから、広めの空間を自分好みにデザインする大きめのテントまで、豊富なラインナップがある。快適なリビング空間を作り出す際にはタープも必要となる。オープンタープは暖かい時期におすすめで、ポールの組み合わせ次第で自由にレイアウトが変更できる。スクリーンタープは快適なリビング空間を求める人におすすめ。なお、キャンプにまだ慣れていない人にとっては、大きなテントやタープは設営が複雑なので、アウトドアショップで実物を見てから購入するほうがよい。
ソロテント
◆MSR ハバNX

ツールームテント
◆オガワ シュナーベル5

スクリーンタープ
◆ロゴス プレミアムPANELスクリーン 340-AE

コットンテント
◆ノルディスク アスガルド

オープンタープ
◆テンマクデザインムササビウイング13ft.TC 焚き火version

テーブル&チェア
キャンプでのリビングを彩るテーブルとチェア。近年のキャンプは、ロースタイルが人気でそれにあわせたテーブル、チェアが多数販売されている。自分好みの高さに合わせたスタイルで道具を揃えるとキャンプサイトに統一感が出てくる。テーブルはウッドテーブルが人気で、天板を巻いて収納できるロールトップタイプや脚を折りたたんで収納するタイプなどさまざまだ。あると便利なサイドテーブルは焚き火のそばでも使えるようなタフなものがおすすめ。チェアは軽さを重視するものと快適さを重視するものとに大きく分けられる。キャンプではチェアで過ごす時間が長いので、購入する際は実物に座ってみてしっくり来るものを選ぶのが一番だ。
メインテーブル
◆kokaze folding wooden table

サイドテーブル
◆ユニフレーム 焚き火テーブル

軽量チェア
◆ヘリノックス チェアワンカモ

つり with camp スタートガイドMOOK
野に入る楽しさを味わう「釣り」と「キャンプ」を掛け算で楽しむ。自分らしいユニークな体験をするのに、これほどぴったりな野遊びの組み合わせはきっとないはずです。本書は〝キャンプとさまざまなカルチャーの融合〟をめざして活動している注目のユニット、「with camp(ウィズ・キャンプ こいしゆうか、佐久間亮介、猪俣慎吾)」のメンバーが自ら釣りを体験しつつ、数多くの「つりキャプ」を実践しているモデルを取材。白樺が立ち並ぶ小さな湖のあるキャンプ場でイワナ釣りとキャンプとコーヒーを楽しむ、お父さんと男の子の親子で海岸に泊まり磯遊びやカサゴ釣りに挑戦、朝もやの漂う高原のキャンプ場にソロテント泊し、日中は周辺の渓流でテンカラの毛バリ釣りに没頭する。まさに見ているだけで行きたくなるモデルケースが盛りだくさんです。一方で、実際に使われている釣り道具やキャンプ道具も詳しく紹介。覚えておきたい釣り用語や道具のそろえかたのアドバイスも充実しています。この1冊から、もっとキャンプが、もっと釣りが、大好きになること間違いなしです。

野に入る楽しさを味わう「釣り」と「キャンプ」を掛け算で楽しむ。自分らしいユニークな体験をするのに、これほどぴったりな野遊びの組み合わせはきっとないはずです。本書は〝キャンプとさまざまなカルチャーの融合〟をめざして活動している注目のユニット、「with camp(ウィズ・キャンプ こいしゆうか、佐久間亮介、猪俣慎吾)」のメンバーが自ら釣りを体験しつつ、数多くの「つりキャプ」を実践しているモデルを取材。白樺が立ち並ぶ小さな湖のあるキャンプ場でイワナ釣りとキャンプとコーヒーを楽しむ、お父さんと男の子の親子で海岸に泊まり磯遊びやカサゴ釣りに挑戦、朝もやの漂う高原のキャンプ場にソロテント泊し、日中は周辺の渓流でテンカラの毛バリ釣りに没頭する。まさに見ているだけで行きたくなるモデルケースが盛りだくさんです。一方で、実際に使われている釣り道具やキャンプ道具も詳しく紹介。覚えておきたい釣り用語や道具のそろえかたのアドバイスも充実しています。この1冊から、もっとキャンプが、もっと釣りが、大好きになること間違いなしです。
2019/4/11