今年のゴールデンウイークは10連休! 二度とあるかどうかわからないスペシャルウイークです。 そんなGWはキャンプデビューにももってこい。 ここではキャンプに必要なアイテムの選び方と、アイテム別のおすすめモデルを佐久間亮介さんに紹介してもらいました。
ゴールデンウイーク10連休! キャンプデビューの準備はOK?
解説◎佐久間亮介
今年のゴールデンウイークは10連休! 二度とあるかどうかわからないスペシャルウイークです。
そんなGWはキャンプデビューにももってこい。
ここではキャンプに必要なアイテムの選び方と、アイテム別のおすすめモデルを佐久間亮介さんに紹介してもらいました。
この記事は『つり人』2018年5月号に掲載したものを再編集しています。
◆テント&タープ、テーブル&チェア編
◆たき火アイテム&ランタン編
◆シュラフ&マット、ウエア&シューズ編
調理器具
キャンプでのメインイベントともいえる料理。快適に使えるバーナーとキャンプ料理を作るのに活躍するダッチオーブンは必ず買って欲しいキャンプ道具だ。ガソリンやガスなど、ランタンと燃料を統一すると無駄なく使うことができるのでおすすめ。バーナーは、お湯を沸かしたり、ちょっとした炒めものなどに使えたり、何かと便利なので1つは持っていたいキャンプ道具。ダッチオーブンやスキレット、ホットサンドメーカーなど、キャンプならではの道具を使いこなせるようになるとキャンプでの料理が楽しくなる。ダッチオーブンは素材の美味しさを存分に引き出してくれる魔法の鍋なので、ぜひ購入して欲しいキャンプ道具だ。
シングルバーナー
◆プリムス 153 ウルトラバーナー

スキレット
◆ロッジ

ツーバーナー
◆コールマン パワーハウスLP ツーバーナーストーブ Ⅱ

1万2744円
ダッチオーブン
◆SOTO ステンレスダッチオーブン


ホットサンド
◆バウルー


珈琲関連
ガリガリと自分の手で挽いた粉にお湯を注いだ瞬間に漂うコーヒーの香り。湖や山を目の前にして飲むコーヒーは、普段の何倍も美味しいのだ。せわしなく過ぎてしまう日常から離れて、ゆっくりじっくりと時間をかけて楽しむコーヒーの時間は、キャンプならではのリラックスタイム。アウトドア用に設計されたタフでコンパクトに収納できるコーヒー関連道具がたくさん販売されている。1杯1杯丁寧に淹れるドリップコーヒーもいいし、フレンチプレスや焚き火を使って淹れるパーコレーターで楽しむコーヒーもいい。生豆を焙煎するところから始められるのはアウトドアならではなので、ぜひキャンプで挑戦したいところだ。ドリッパー
◆ユニフレーム コーヒーバネットsierra


マグ
◆ユニフレーム ウェーブダブルマグSUS400

コーヒーミル
◆キャプテンスタッグ ステンレスハンディミル


焚火ロースター
◆ユニフレーム 焚き火ロースター

2900円+税

「キャンプをもっとたくさんの人に楽しんでもらいたい」という思いのもと【camp-in-japan.com】を運営しているキャンプブロガー。ブログの閲覧数は年間160万人。日本テレビ「ヒルナンデス!」、ABC朝日放送「雨上がりのAさんの話」などテレビ出演も多数
2019/4/16